
島根県松江市の観光スポットをご紹介
2018年08月19日(日)/松江市
島根県の県庁所在地「松江市」は、水の都とも呼ばれる人気の観光スポット。たくさんの景勝地や旧家などがあり、見どころもいっぱいです!今回は、島根県松江市の観光スポットをご紹介していきます。島根へ観光で行かれる方は、ぜひ参考にされてください!
Contents
松江城
出典:ウィキペディア
まず最初にご紹介する島根県の観光スポットは、松江市内にある「松江城」です。1607年に築城されたお城は、松江市を代表する観光スポット。鳥が翼を広げたような美しい外観のお城で、最上階の天守閣まで登ることができます。天守閣からは松江の街を一望!天守は国宝にも指定されています。「松江城」のおすすめスポットは、ハートの形をした柱!偶然見つかったハートマークですが、パワースポットとして人気になっています。入場料は大人1人670円。松江の観光スポットを周遊する、レイクラインバスを利用すると便利です。
松江堀川遊覽船
出典:松江観光協会
続いてご紹介する松江市の観光スポットは、「松江堀川遊覽船」。松江城の築城とともに造られたお堀を巡る遊覧船で、松江の目玉観光になっています。遊覧時間は約50分で、お城の周りをぐるっと巡って行きます。「松江堀川遊覽船」の見どころは、スリリングな橋くぐり!ギリギリの高さの橋の下を船でくぐりながら進んで行きます。船は15分~20分感覚で運行しており、気軽に乗ることができます。料金は大人1人1230円、子供610円。カップルには貸切船5140円もおすすめです。
とるぱ 宍道湖夕日スポット
出典:マルシン野中
続いてご紹介する松江市の観光スポットは、「とるぱ 宍道湖夕日スポット」。宍道湖は松江市と出雲市にまたがる大きな湖で、夕日が美しいスポットとして知られています。湖にポッカリと浮かぶのは嫁ヶ島。島根でも有名な景勝地で、美しい風景を生み出しています。写真におさめようと撮影される方も多く、HPでは夕日が沈む時間や撮影スポットを詳しく紹介しています。代表的な撮影スポットは「とるぱ 宍道湖夕日スポット」。ここからは嫁ヶ島を含む宍道湖らしい風景を見ることができます。駐車場やトイレも完備されているので、夕日の沈む宍道湖を楽しんでみてください!
松江フォーゲルパーク
出典:Mapio.net
続いてご紹介する松江市の観光スポットは、「松江フォーゲルパーク」。自然豊かな丘の上にあるテーマパークです。32ヘクタールの広大な敷地には、数十種類の鳥と触れ合える施設や、美しい花々が咲く展示温室などがあります。おすすめはフクロウの飛行ショー!観客が見ているギリギリまで、フクロウが駆け抜ける迫力のショーです。入園料は大人1人1540円、小中学生は770円。駐車場は2時間無料ですが、1時間ごとに追加料金が200円かかります。
熊野大社
出典:Deskgram
続いてご紹介する松江市の観光スポットは、八雲町にある「熊野大社」。出雲国一の宮とされる神社で、威厳のある落ち着いた雰囲気の神社です。主祭神は須佐之男命(すさのおのみこと)で、縁結びや安産に御利益があると言われています。「熊野大社」には、御髪と呼ばれる肌守りの櫛があり、縁結びのお守りとして女性の方に人気です!神社の近くは、清流が流れる自然豊かなスポット。空港からは遠いですが、遠くても行く価値のある神社です。周辺には八雲温泉があるので、参拝の帰りに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
松江歴史館
出典:旅探
続いてご紹介する松江市の観光スポットは、殿町にある「松江歴史館」。松江城の近くに有る歴史資料館です。武家屋敷風の建物で、松江の歴史に係わる貴重な資料が展示されています。人気は基本展示室の大スクリーンで、画面に近づくと松江の歴史が次々と流し出されます。小泉八雲の常時展示室もあり、畳の敷かれた珍しい展示スペースで、ゆっくりと鑑賞することができます。松江の観光スポットを周遊するバスに乗ると、目の前まで行けるので便利!近くにはおもてなし駐車場と呼ばれる無料駐車場があるので、車でも気軽に行けるスポットです。入場料は大人1人200円、小中学生は100円。
興雲閣
出典:www.matsue-castle.jp
続いてご紹介する松江市の観光スポットは、殿町にある「興雲閣」。1903年に建てられた松江の歴史的建築物です。明治時代の雰囲気を色濃く残した真っ白な洋館で、中には貴賓室もあります。元々は工芸品の陳列所として造られた洋館でしたが、松江の歴史に伴い様々な使い方をされてきました。皇族の旅館であった時代や、海軍の人事室であった時代もあります。優雅な雰囲気を醸し出す洋館は、撮影スポットとしても人気!入場料は無料でカフェも併設されていますので、ゆったりくつろぐことができます。
美保関灯台
出典:PlayLife
続いてご紹介する松江市の観光スポットは、美保関町にある「美保関灯台」。石造りが美しい真っ白な灯台で、1898年に造られました。美しい外観を保たれた灯台は、近代化産業遺産に指定されています。陸の孤島と言った雰囲気ですが、それだけにロケーションも良く、灯台からは素晴らしい景色を眺めることができます。この灯台にはレストランが併設されており、店内からの眺めも見どころのひとつです。普段は9:00~17:00までの営業なのですが、期間限定で夜も営業しています。
美保神社
出典:YouTube
続いてご紹介する松江市の観光スポットは、美保関町にある「美保神社」。のどかな漁師町にある神社で、堂々とした佇まいは威厳があります。エビス様の名で知られる事代主命(ことしろぬし)と、三穂津姫命(みほつひめ)が祀られている神社。商売繁盛に御利益があると言われています。見どころは美保造と呼ばれる本殿!左右にふたつ本殿が並び、2柱の神様をお祀りしています。出雲大社の神様と「美保神社」の神様は親子なので、2社をいっしょにお参りすると運気がアップするそうです!
玉作湯神社
出典:神社探訪 ~日本人の心
続いてご紹介する松江市の観光スポットは、玉湯町の「玉作湯(たまつくりゆ)神社」です。玉造温泉の近くにある神社で、櫛明玉命(くしあかるだまのみこと)が主祭神。神社の敷地からはたくさんの宝玉が出土しており、名前の由来にもなっています。「玉作湯神社」には願い石があり、パワースポットとして人気!願掛けに使われた石は、お守りとして持って帰ることができます。徒歩圏内に温泉街があるので、参拝のあとは玉造温泉でゆったり入浴がおすすめ。
住所:島根県松江市玉湯町玉造522
電話:0852-62-0006
参拝時間:9:00~18:00
定休日:無し
アクセス:玉造温泉駅から車で5分
HP:無し
いかがでしたでしょうか。今回は島根県松江市の観光スポットについてご紹介しました。島根県の中心である松江市には、魅力的な観光スポットがたくさんあります。船でゆったり観光できるスポットや、運気を上げるパワースポットなど盛りだくさん!島根へ旅行の際は、ぜひ情報を参考にされてください!
中国地方の観光名所一覧
秋芳洞だけじゃない!山口県の絶対に外せない観光スポットTOP13
定番から穴場まで!絶対外せない広島のおすすめ人気観光スポット