
山口県でおすすめの観光名所を厳選
2017年09月21日(木)/山口県
本州の最西端に位置する県で中国地方の1つでもある山口県!
Contents
- 1 秋芳洞
- 2 角島大橋
- 3 岩国の錦帯橋
- 4 萩町の菊屋横丁
- 5 松蔭神社
- 6 松下村塾
- 7 瑠璃光寺
- 8 唐戸市場
- 9 はい!からっと横丁!
- 10 海響館
- 11 元乃隅稲成神社
- 12 市立 しものせき水族館 海響館
- 13 関門トンネル人道
- 14 萩城城下町
- 15 岩国城
- 16 千畳敷
- 17 青海島観光汽船
- 18 道の駅 センザキッチン
- 19 くじら資料館
- 20 金子みすゞ記念館
- 21 長門おもちゃ美術館
- 22 海鮮村北長門本店
- 23 俵山温泉街
- 24 長門湯本温泉
- 25 黄波戸温泉
- 26 つのしま自然館
- 27 角島灯台公園
- 28 しおかぜの里角島
- 29 火の山公園
- 30 ふくふく子ども館
- 31 中国地方の観光名所一覧
- 32 全国でおすすめの観光名所まとめ
秋芳洞
日本三大鍾乳洞の1つである秋芳洞は、
また、嬉しいことに山口駅、
角島大橋
出典:じゃらんNet
角島と本土を結ぶ全長1780mの大規模な橋で美しいマリンブル
また、
岩国の錦帯橋
出典:錦帯橋
山口県岩国市にある錦川にかかる木造アーチ型の錦帯橋で、
萩町の菊屋横丁
出典:ぶらネタ
歴史を感じれる町並みと近年の幕末ブームより高杉新作
松蔭神社
出典:萩ゲストハウスruco
幕末に活躍した吉田松陰が祀られている神社で、
松下村塾
出典:萩市観光協会「ぶらり萩あるき」500
松陰神社の境内にある文化遺産で、
瑠璃光寺
出典:じゃらんNet
山口県山口市にある由緒あるお寺で、
唐戸市場
朝に取れたての新鮮な魚介類を降ろしている市場で、
はい!からっと横丁!
出典:NarachanⅡ
唐戸市場のすぐ近くに遊園地『はい!からっと横丁』があります。徒歩圏内なので、そのまま同じ駐車場を利用したままでも大丈夫!小さな子どもでも乗れる乗り物もあるので、子連れで行けば間違いありません。規模も小さな子どもに丁度いいくらいなので、オススメです。入場料は無料なので、実際に遊園地に入ってから子どもの状況に合わせて利用できるのも嬉しいです。一番のメインである観覧車からは関門海峡の絶景を眺められるので、ぜひ乗ってみてください。夜にはライトアップされるので、夜に見てみるのもいいですね。ゆったり過ごせるのんびりした遊園地なので、唐戸市場と一緒に観光してみてはいかがでしょうか。
海響館

唐戸市場、はい!からっと横丁と同じく、『海響館』も徒歩圏内。この3つをセットで観光できるのもいいところです。
はい!からっと横丁の大観覧車と海響館のセット券もあるので、両方行かれる方はぜひ利用しましょう。とにかくみどころが多い水族館で、イルカショーやアシカショーはもちろん、日本最大級のペンギン展示施設のペンギン村では、屋外でのびのびと過ごすペンギンの可愛らしい姿をいろいろな角度から望められるでしょう。
下関らしく名物の『ふぐ』をたくさん展示してあったり、関門海峡の特徴の分かりやすい説明があったり、関門海峡潮流水槽では関門海峡で見られる魚が展示されているだけでなく、背景には本物の関門橋が見えるので、関門海峡の中にいるような気分を味わえます。
日本では唯一シロナガスクジラの骨格標本が展示してある水族館、その標本の迫力もみどころの一つ。キッズコーナーやタッチングプールも。イベントも豊富で、中には体験型のイベントもあり、イルカにタッチしたり、ペンギンと握手や写真撮影なども行えるので、イベント情報をチェックして行ってみましょう。
元乃隅稲成神社
出典:長門市観光
神社なのですが、幻想的な風景が広がるスポットとして有名で、
市立 しものせき水族館 海響館
出典:Naverまとめ
山口県下関市にある水族館で市立の水族館ですが、
関門トンネル人道
本州と九州を結ぶ海底トンネルで、
萩城城下町
出典:hagi.jp
江戸時代の風情が残っている町並みで、
岩国城
出典:www.geocities.jp
錦川の近くの山の上にあるお城で、
千畳敷
出典:長門市観光コンベンション協会
続いてご紹介する長門市の観光スポットは、日置中にある「千畳敷」。長門市を代表する人気の景勝地で、26400平方メーターの草原が広がっています。標高333mの高台からは、日本海や萩の島々の景色が一望できます。公園が併設されており、サイクリングやパラグライダーを楽しむ姿が見られます。
「千畳敷」のおすすめポイントは、敷地内にあるカフェカントリーキッチン。屋上は展望台になっていて、ティータイムの後は少し高い場所から絶景を楽しめます。無料の駐車場があるので、ドライブ観光にもおすすめです。
住所:山口県長門市日置中1138-1
電話:0837-23-1137(長門市観光課)
アクセス:長門古市駅より車で10分
青海島観光汽船
出典:有限会社ウィルコム
続いてご紹介する長門市の観光スポットは、仙崎市にある「青海島観光汽船」。仙崎から出発し、青海島の海を周遊する観光船です。青海島(おうみしま)は長門市の北にあり、人口およそ3000人ほどの島。
島の周りには海上アルプスと呼ばれる奇怪な岩群があり、自然ゆたかな観光スポットして人気。「青海島観光汽船」クルーズのおすすめコースは、青海島周遊コース2200円です。約80分間のクルーズで、青海島のダイナミックな地形や、日本海の美しい景色を見れます。
住所:山口県長門市仙崎4297-2
電話:0837-26-0834
営業時間:8:00~17:00
定休日:年中無休
アクセス:仙崎駅より徒歩10分
道の駅 センザキッチン
出典:大光電機
続いてご紹介する長門市の観光スポットは、仙崎にある「センザキッチン」。仙崎の道の駅で、2018年にオープンしたまだ新しい施設です。波の形をした建物は、海の近くの街らしい雰囲気。道の駅とは思えないスタイリッシュな建物で、施設内は広々としており、水産物の直売所や、レストランなどがあります。
「センザキッチン」のおすすめは、バーベキューが楽しめる、グリルハウスです。直売所で購入した魚介をバーベキューで食べられます。席料は1人500円で、仙崎のおいしい海山物を堪能できます!
くじら資料館
出典:Mapio.net
続いてご紹介する長門市の観光スポットは、長門市通にある「くじら資料館」です。真っ白な建物にくじらのオブジェがのったかわいらしい外観。中には青海島で行われていた、捕鯨に関する資料が展示されています。当時使われていた捕鯨の道具も展示されており、入場料は1人200円とリーズナブル。観光客もあまり多くないので、のんびり鑑賞できる穴場的観光スポットです。「くじら資料館」のおすすめは、受付で売られているくじら型の箸置きです。萩焼の箸置きは、1つ100円で購入できます。
金子みすゞ記念館
出典:長門市観光コンベンション協会
続いてご紹介する長門市の観光スポットは、「金子みすゞ記念館」。金子みすゞは、大正時代に活躍した童謡詩人で、長門市の出身です。彼女の詩のファンは多く、その詩は現在でも語り継がれています。こちらは金子みすゞの資料を展示した施設で、彼女が実際に幼少期を過ごした土地に建てられました。遺稿や着物など、貴重な展示物も多くあります。ゆったりとした施設なので、のんびり鑑賞できます。長門へ来たら、ぜひ金子みすゞの詩の世界に浸ってみてください。入館料は1人350円です。
住所:山口県長門市仙崎1308
電話: 0837-26-5155
営業時間:9:00~17:00
定休日:無し
アクセス:仙崎駅より徒歩5分
長門おもちゃ美術館
出典:ココレコレシピ
続いてご紹介する長門市の観光スポットは、仙崎にある「長門おもちゃ美術館」。センザキッチンの中にある施設で、木のおもちゃを取り扱った体験型の美術館。入館料は1人700円、お子様と2人だとペア券(1000円)がお得です。おもちゃ学芸員が常駐しており、おもちゃの説明や遊び方を指導してくれます。「長門おもちゃ美術館」のおすすめは、キッズクルーズ船弁天です。小さな船長服を着て、船の操縦体験ができます!船の中にはたくさんのおもちゃがあり、夢のような時間を過ごせます。お子さんと一緒に一日中遊べすスポットです。
海鮮村北長門本店
出典:ジャパン九州ツーリスト
続いてご紹介する長門市の観光スポットは、三隅にある「海鮮村北長門本店」。ショッピングセンターやレストランが入る複合施設で、店内には仙崎名物のかまぼこや、金子みすゞグッズなど購入できます。
「海鮮村北長門本店」のおすすめは、オリジナル商品のお魚せんべい380円。鯛やアジ、いわしなど5種類のお魚せんべいがあります。圧縮機で骨までプレスしてある栄養満点のおせんべい!お店では試食コーナーもあるので、あつあつがいただけます!バイキングレストランでは、海の幸をたっぷり味わえます。
俵山温泉街
出典:長門市観光コンベンション協会
続いてご紹介する長門市の観光スポットは、俵山にある「俵山温泉」です。昔ながらの温泉街で、浴衣と湯けむりが似合う風情あふれるスポット。泉質が良くリウマチに効果があると言われているため、湯治に訪れる人も多い温泉です。
「俵山温泉」のおすすめは、町の湯。立ち寄り入浴施設で、入浴料は1人430円。敷地の中から湧出しており、本格的な温泉を楽しめます。「俵山温泉」に華やかさはありませんが、小さな商店も多く散策するにはぴったりの観光スポットです。
長門湯本温泉
出典:nanavi.jp
続いてご紹介する長門市の観光スポットは、深川湯本にある「長門湯本温泉」です。室町時代に開湯された歴史ある温泉で、観光客をはじめ地元の方にも人気の温泉街。
街には公衆浴場や、小さな商店が建ち並びのんびりとした雰囲気の温泉街。湯本温泉の泉質は、アルカリ性単純温泉で、神経痛や筋肉痛に効果があるとか。「長門湯本温泉」のおすすめは、2つの公衆浴場です。恩湯と礼湯があり、恩湯はネオン輝くレトロな建物。浴槽の底から温泉が湧き出ており、100%の源泉に入れます。旅の疲れを癒してください。
黄波戸温泉
黄波戸(きわど)温泉は、日本海側に面した山陰地方にある温泉。泉質は塩化物ナトリウム泉で、少しぬるめのお湯です。山口県内でもあまり知られていませんが、穴場スポットと言える名湯がある温泉です。
出典:フォートラベル
黄波戸(きわど)温泉にある温泉施設は、「黄波戸温泉交流センター」です。日帰り入浴施設ですが、穴場的な温泉で知る人ぞ知るといった感じの温泉です。観光客もあまり多くないので、独り占め気分でゆったりと入れます。露天風呂からは、仙崎の街や青海島の景色が見られます。入浴料は1人400円と、リーズナブルな料金で温泉が堪能できます。
住所:山口県長門市日置上3137番地1
電話:0837-37-4320
アクセス:長門古市駅から車で10分
つのしま自然館
出典:Ryuの散歩道
北長門海岸国定公園の自然や角島のかけがえのない財産を分かりやすく展示、紹介してくれる博物館。小さな子どもでも楽しめる面白ガイドもあり、楽しく角島の自然のことを学べるでしょう。展示コーナーでは角島の海、植物、生き物などをブースに分け、分かりやすく展示してあります。
中でもクジラブースでは、角島で発見された新種の鯨の骨格標本のレプリカが展示されており、迫力満点。鯨と角島の関連についての楽しい説明もオススメです。夏休みの自由研究のテーマにももってこいかもしれませんね。角島ならではの充実した博物館なので、ぜひ行ってみましょう。
角島灯台公園
出典:hinata spot (ヒナタスポット)
明治期の貴重な文化遺産である角島灯台を中心に、散策路や集いの広場、多目的広場、角島灯台記念館、展望ギャラリーなどがあり、いろいろな楽しみがつまった公園。広さ十分なので、子ども達と走り回ったり遊んだり、海岸沿いを散歩してみるのもいいと思います。灯台をバックに、家族写真を撮るのもオススメです。
そしてなにより、角島灯台公園の一番の魅力『角島灯台』。全国的にも珍しいと言われているこの灯台をぜひ登ってみてほしいです。中々味わうことがない体験に、登ったところから見える真っ青な綺麗な海は水平線が見えるほどで感動します。子どもだけでなく、大人も満喫出きると思います。お土産コーナーもあり、駐車場にはイカやサザエの焼き売りもあるので、そこも目が離せません。角島に来たらぜひ行ってみましょう。
しおかぜの里角島
しおかぜコバルトブルービーチの側にある物産館『しおかぜの里角島』。角島灯台へと向かう途中にあるので、休憩するのに丁度いい場所。お土産コーナーも充実しており、海産物や限定のお菓子、角島で収穫された芋を使用した角島芋焼酎など、多くの種類も。持って換える際はクーラーバックを持参すると便利だと思います。
レストランでは、海鮮丼やお刺身はもちろん、ふくの天丼や唐揚げ、焼きいかにサザエなど、海の幸満載です。手軽にテイクアウトできる『角島焼き』と呼ばれる、新鮮なたこ、いか、サザエをふんだんに使用して焼き上げるたこ焼きも。そしてちょっぴり冒険して『わかめソフト』にも挑戦してみてください。
夏であればもちろん道路向かいのコバルトブルービーチで海水浴も楽しめます。海の透明度が高く、とてもキレイな海での海水浴は別格。ぜひ、夏季にも訪れてみてください。
火の山公園
出典:関門海峡 Today
下関を代表する公園『火の山公園』。瀬戸内海、日本海、そして関門海峡が一望できる公園で、景色のよさはもちろん。夜景も抜群で、日本夜景遺産にも登録されました。1000万ドルの価値があると言われるその夜景もぜひ見てみてください。車で行くこともできますが、ロープウェーもあるのでそこからの景色も外せません。春には桜やツツジなどの花が山を彩ります。ロープウェーから見下ろす花見もいいですね!運休の場合もあるので、よく調べてからいきましょう。
もちろん景色だけではありません。子どもが思わず遊びたくなる複合型遊具も。自然のなかに設置されたその遊具で、子ども達は夢中になって遊べると思います。そして、子ども広場のすぐ近くにはなんと戦時中の要塞跡があるのです。冒険心をくすぐるその遺跡を一緒に散策するのもまた一つの楽しみ。所々に解説もあり、分かりやすく周れます。
ふくふく子ども館
出典: 頑張れ!!しーぱんだちゃん!!
就学前の子どもを対象とした子育て支援スポットですが、ボールプールや関門橋をモチーフにしたネットの大型遊具など、子ども達が喜べるような設備が豊富。展示コーナーや工作コーナー、体験コーナーやはいはいやよちよち歩きのお子さま用のコーナーなど、子どもの事を考えた施設。下関らしさを楽しく感じれるスポットで予約をすれば、子どもの一時預かりも可能。安心して休憩できます。
山口県は、歴史を感じさせる城や街並み、秋吉台による鍾乳洞しかないと思っている方は、意外と多いのではないでしょうか。それでけではなく、山口県は、自然が豊かで神社仏閣巡りができる最高のスポットとご認識いただけましたら幸いです。
中国地方の観光名所一覧
全国でおすすめの観光名所まとめ
北海道 | 北海道 |
---|---|
東北 | 青森 岩手 秋田 宮城 山形 福島 |
関東 | 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 神奈川 東京 |
北信越 | 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 |
東海 | 岐阜 静岡 愛知 三重 |
関西 | 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 |
中国 | 鳥取 島根 岡山 広島 山口 |
四国 | 徳島 香川 愛媛 高知 |
九州 | 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 |