関東LOVERS

群馬県のおすすめ観光名所を厳選

2017年05月06日(土)/群馬

東京からも近く、気軽に行ける群馬県。そんな群馬県は「草津温泉」「伊香保温泉」「四万温泉」を筆頭に、有名な温泉や魅力的な観光スポットが満載です。それ以外にも2014年に世界遺産に登録された「富岡製糸場」をはじめ、長い歴史を現代に受け継ぐ史跡も数多く点在しており、都内から日帰りで行けるのも大きなポイントです。群馬観光で行き先に迷う貴方に、群馬県のおすすめ観光名所を厳選してご紹介させていただきます。

群馬県のおすすめ観光名所を厳選

チェック富岡製糸場

富岡製糸場

富岡製糸場は群馬県富岡市にあり、ユネスコ世界文化遺産として有名ですね。それも登録されたのが、最近の2014年なので、皆さんの記憶に新しいことでしょう。

そんな富岡製糸場ですが、赤レンガで積み上げられた異国情緒あふれる建物とは裏腹に、本格的な器械製糸の工場であり、日本の近代化に大きく貢献しました。

明治5年の創業から昭和62年(1987年)まで、115年間も操業され続けて来たのは世界的に見ても珍しいとのこと。工場を訪れて、歴史ある技術に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。

富岡製糸場
住所:群馬県富岡1-1
電話番号」0274640005

チェック吹き割(ふきわれ)の滝

吹き割(ふきわれ)の滝

昭和11年(1936年)、国の天然記念物及び名勝に指定され別名「東洋のナイアガラ」とも呼ばれている吹割の滝。何故東洋のナイアガラと呼ばれているのかというと、高さ7m、幅30mもあるからなのです。

観光アドバイス

「吹割の滝」の由来は、片品川の清流が凝灰岩・花崗岩からなる川床の軟らかい部分を浸蝕した結果、あたかも巨大な岩が吹き割れたように見えるところから名付けられたとのこと。

さて、ここ吹割の滝の人気の秘密は、滝のすぐそばまで近付けること。そのため、大量の水しぶきとごうごうと迫る音を間近で体感可能。毎年春には雪解けで水量が増した迫力の吹割の滝を、そして秋には紅葉で色づいた美しい吹割の滝を見られます。

吹割の滝
群馬県沼田市利根町追貝
電話番号 0278-23-2111

チェック伊香保おもちゃと人形・自動車博物館

伊香保おもちゃと人形・自動車博物館

出典:じゃらん

伊香保温泉で一風呂浴びた後に立ち寄りたいのが、個人経営の施設・博物館である、伊香保おもちゃと人形・自動車博物館。子供からお年寄り、カップルやファミリーまでそれぞれの楽しみ方ができる施設であり、年間40万人以上の方が訪れます。

観光アドバイス

特に人気なのが自動車博物館やテディベア博物館でしょうか。女性に人気で、可愛らしいテディベアがそろっています。

また、お子様連れのファミリー層に好評なだけではなく、カップルでの利用も人気。例えば、「おもちゃと人形博物館」や「昭和レトロテーマパーク 駄菓子屋横丁」、「リス園」は、会話も弾んで盛り上がること請け合いの、2人で楽しむにはもってこいの施設です!レトロな雰囲気に酔いしれながら、ファミリーや恋人同士で訪ねてみてはいかがしょうか。

伊香保おもちゃと人形 自動車博物館
住所 群馬県上野田2145
電話番号 0279555020

チェック四万(しま)温泉郷

四万(しま)温泉郷

日常の疲れに癒しを、ということで次にご紹介するのが、四万(しま)温泉郷。 草津、伊香保とともに上毛三名湯に数えられる四万温泉。四万川の上流、自然の懐に抱かれた温泉郷です。四万温泉郷の泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉であることから、神経痛、皮膚病、腸病に効果的とされています。温泉のリラクゼーション効果で日頃の疲れを癒し、のんびりほっこりしてください。

四万温泉
住所 群馬県吾妻郡中之条町四万

チェック伊香保温泉

伊香保温泉

関東の他県から、群馬に来る際にアクセスが良好なのが伊香保温泉です。天正4年(1576年)に湯元から温泉を引いた温泉地で、石段街が有名な観光地でもあり、湯客がこぞって訪れます。

観光アドバイス

昔ながらの雰囲気と情緒があり、デートスポットとしても人気

また、温泉饅頭や懐かしい射的も人気。

伊香保温泉
住所 群馬県北群馬郡伊香保町伊香保
電話番号 0279-72-3151

チェック草津温泉

草津温泉
草津温泉観光協会

1分間に32,300リットル、ドラム缶161本以上の湯が湧き出ており、自然湧出量日本一を誇る草津温泉。酸性のお湯は古くから名湯として知られており、現在でも「日本三大温泉」の一つ。

そのため、ここ草津温泉は群馬県の一番の観光名所といっても過言ではありません。源泉の数は100以上、共同浴場も16カ所あり、様々な入浴が楽しめます。

ちなみに、温泉街の熱乃湯では、毎日湯もみのショーが行われており、湯もみ娘の指導を受け、実際に挑戦もできるので、是非チャレンジしてみてくださいね。

草津温泉
■住所 群馬県吾妻郡草津町草津
■交通(アクセス) 長野原草津口駅よりバス乗車 草津温泉バスターミナルまで約25分

チェック水上温泉

みなかみ

出典:みなかみ町観光協会

水上温泉は、群馬県利根郡みなかみ町にある温泉。谷川岳南麓一帯を水上温泉郷と呼び、その根幹を成す中心温泉地。水上温泉以外にも湯の小屋温泉、上の原温泉、宝川温泉、向山温泉、うのせ温泉、ゆびそ温泉、谷川温泉、上牧温泉、奈女沢温泉、月夜野温泉、湯宿温泉、真沢温泉、赤岩温泉、猿ヶ京温泉、高原千葉村温泉、川古温泉、法師温泉、奥平温泉、仏岩温泉など、温泉の宝庫。

戦後になって交通アクセスの良さを利用して大幅に規模を拡大し、草津や伊香保と並ぶ県下有数の温泉地として発展しました。

水上温泉
群馬県利根郡みなかみ町
電話番号 0278-72-2611
泉質:カルシウム – 硫酸塩泉

チェック不二洞

不二洞

不二洞は群馬県多野郡上野村にある鍾乳洞。洞内の長さは約2.2kmで、鍾乳石の大きな柱が立ち並んでいます。入場料金も大人800円程なので、お気軽に立ち寄ることもできますね。

不二洞
■住所 群馬県多野郡上野村川和665
■交通(アクセス) 上信越自動車道 下仁田ICより約50分

チェックこんにゃくパーク

こんにゃくパーク

出典:Travel.jp

こんにゃくの魅了を多くの方に伝えたいということで造られたのが、このこんにゃくパークです。特に、食べ放題のこんにゃくバイキングは無料で、たくさんのこんにゃく料理(おかず系、主食系、そしてデザート系まで)を食べられることから、土日には1時間以上の待ち時間になり行列ができるほど。他にもこんにゃく手作り体験もあり、様々な体験ができるスポットとして注目を集めてます。

こんにゃくパーク
■住所 群馬県甘楽郡甘楽町小幡204-1
■交通(アクセス) 上信越自動車道 富岡ICより約10分

チェック高山村『ロックハート城』

ロックハート城

出典:群馬

このロックハート城はもともとヨーロッパの有名な古城。それが1988年12月無事日本に到着。以来3年紆余曲折と延べ15,000人の建設スタッフにより幾多の困難を克服し、1993年4月6日(城の日)、遂に群馬県高山村に復元されたもの。ヨーロッパの古城移築・復元は我が国で初めてのことで、これは俳優・津川雅彦氏とロックハート城オーナー・平井良明の「夢」のリレーにより完成したものとか。

また、ここでは「プリンセス体験」や「天然石アクセサリー作り体験」、「宝石探し体験」などの体験ができ、土日祝日を中心に、プロカメラマンによるドレス体験の撮影が可能。予約不要で撮影無料で、5~6ポーズ、約20枚ほど撮りまして、気に入った写真を2Lサイズ(127mm×178mm)¥1200、A4サイズ(210mm×297mm)¥2400で販売されています。ご自分のカメラでの撮影は土日平日に関わらず、自由に撮影が可能ですので、訪れた思い出に体験してみてはいかがでしょうか。

ロックハート城
住所:群馬県吾妻郡高山村5583-1
電話番号:0279-63-2101
営業時間:(平日)9:00~17:00 / (土日) 9:00~17:30
定休日:不定休
入館料:大人¥1000 中人(中・高生)¥800 小人(4歳~小学生)¥500
駐車場代:無料
アクセス:バス…関越交通中山本宿行きバスで20分、ロックハート城前下車
車…関越道沼田ICから国道120・17・145号経由20分
電車…沼田駅(JR上越線)より車で約20分

いかがだったでしょうか。 群馬県の人気の観光スポットをご紹介させていただきました。まだ見ぬ、行ったことのない群馬の観光名所に足を運んでいただけましたら幸いです。

PR

山形おすすめ観光名所 チェック関東でおすすめの観光名所はこちら

▶︎千葉県でお勧めの観光名所を厳選

▶︎茨城県でお勧めの観光名所を厳選

▶︎栃木県でお勧めの観光名所を厳選

▶︎群馬県でお勧めの観光名所を厳選

▶︎神奈川県でお勧めの観光名所を厳選

▶︎東京都でお勧めの観光名所を厳選

▶︎埼玉県でお勧めの観光名所を厳選

山形おすすめ観光名所 チェック全国でおすすめの観光名所まとめ

北海道北海道
東北青森 岩手 秋田 宮城 山形 福島
関東茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 神奈川 東京
北信越新潟 富山 石川 福井 山梨 長野
東海岐阜 静岡 愛知 三重
関西 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山
中国鳥取 島根 岡山 広島 山口
四国徳島 香川 愛媛 高知
九州福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄