中国LOVERS

山口県のゆるキャラまとめ 

2024年11月23日(土)/山口県

全国で活躍するゆるキャラたち。最近ではゆるキャラファンも増えて、ファンクラブがあるゆるキャラもいるのだとか。今回は、山口県のゆるキャラについて詳しくご紹介していきます。山口県にも、魅力いっぱいのゆるキャラが存在します。キュートなゆるキャラや、楽しい雰囲気のゆるキャラが多いので、ぜひ楽しんでいってください。

山口県のゆるキャラまとめ

ちょるる

山口県 ゆるキャラ ちょるる

出典:Twitter

「ちょるる」は、山口県出身のゆるキャラ。山口県の公式マスコットキャラクターで、PR本部長のお仕事をしています。「ちょるる」は、3月18日生まれの妖精のゆるキャラ。性別は不明で、山口の方言である「ちょる」から名が付けられました。緑色の頭が山口の「山」の漢字を表現しており、顔は山口の「口」の字。緑は山口の自然で、赤は歴史、オレンジは山口のグルメをイメージしているそうです。

ゆるキャラグランプリ2位

山口県 ゆるキャラ ちょるる

出典:Twitter

「ちょるる」は、2012年のゆるキャラグランプリで2位に輝いた人気のゆるキャラ。毎年上位に入っていて、全国的にも知られていますが、現在は引退しているようです。

山口のいろんなスポットへお出かけ

山口県 ゆるキャラ ちょるる

出典:周南経済新聞

「ちょるる」は山口県のあらゆるスポットに出かけて、山口の魅力をみんなにお伝えしています。時々衣装チェンジがあるので、いつもと違う姿が楽しめるかもしれません!明るくて元気な性格ですが、はずかしがりやな部分もあるので、「ちょるる」に出会ったら優しく声をかけてあげてください!

やまりん

山口県 ゆるキャラ やまりん

出典:Twitter

「やまりん」は、山口県出身のゆるキャラ。山口県の緑化活動シンボルキャラクターで、自然を大切にする活動を続けています。「やまりん」は、ちょるると同様に頭と身体で「山口」の漢字を表していますが、こちらはコロンとした形の癒し系ゆるキャラ。緑・白・青の配色で、双葉の植物を手にしています。

やまりんはレアなゆるキャラ?

山口県 ゆるキャラ やまりん

出典:YouTube

「やまりん」は確かに存在しますが、なかなか出会えないレアなゆるキャラと言われています。自然に関するイベントに出演することがあるらしいのですが、「やまりん」を見かけたときは、貴重なのでぜひ写真撮影しましょう!

からっとくん

山口県 ゆるキャラ からっとくん

出典:はい!からっと横丁

「からっとくん」は、下関市出身のゆるキャラ。「はい!からっと横丁」の公式マスコットキャラクターで、パークの良さをみんなに伝えるため日々奮闘しています。「からっとくん」は、フグの形をした男の子。カラフルな観覧車ののった頭が特徴的で、帽子と袴がとってもオシャレです。

はい!からっと横丁

山口県 ゆるキャラ からっとくん

出典:はい!からっと横丁

「はい!からっと横丁」は、下関の海沿いにある遊園地。小さな子供連れのお出かけから、デートスポットまで利用できるスポットです。「からっとくん」は園内に住んでいるので、園内を散歩している「からっとくん」に偶然出会えるかもしれません!

ゆめたん

山口県 ゆるキャラ ゆめたん

出典:海峡ゆめタワー

 「ゆめたん」は、下関市出身のゆるキャラ。下関にある海峡ゆめタワーのメージキャラクターで、PRのお仕事をしています。「ゆめたん」は海峡ゆめタワーの形をしたゆるキャラで、性別は不明。まるい頭の中には、たくさんの夢がつまっているのだとか!

展望台から見える景色がお気に入り

山口県 ゆるキャラ ゆめたん

「ゆめたん」はゆめタワーの中に住んでいると思われ、展望台から見える景色が大のお気に入り!4階にあるチケット売り場では、ゆめたんのグッズも販売されています。ぬいぐるみやトートバッグが人気なので、観光のお土産にぜひいかがでしょうか。

トヨタカさん

山口県 ゆるキャラ トヨタカさん

出典:Twitter

「トヨタカ」さんは、山口県出身のゆるキャラ。トヨタカローラ山口株式会社のマスコットキャラクターで、宣伝部長の役職についています。「トヨタカ」さんはおそらくタカで、玉子型のフォルムがとっても可愛いゆるキャラ。性別は不明ですが、濃いめの眉毛にぽってりした黄色いくちばしが特徴的です。

めったに怒らない優しい部長

山口県 ゆるキャラ トヨタカさん

出典:Twitter

「トヨタカ」さんはおっとりした性格の優しいゆるキャラで、めったに怒ることがありません。部長職ながら、地元の幼稚園や地域のイベントなどにも率先して出向いているようです。「トヨタカ」さんを見つけたら、優しく声をかけてみてくださいね!

ほたるん

山口県 ゆるキャラ ほたるん

出典:toyotacho.com

「ほたるん」は、下関市出身のゆるキャラ。下関市豊田町の公式マスコットキャラクターで、豊田町観光大使として活動しています。「ほたるん」は、2歳のゲンジボタルの男の子。頭に十字が描かれており、小さな触覚とにっこり笑顔が特徴です。山口弁を話すゆるキャラで、方言のラインスタンプも好評です。

豊田町はホタルの生息地

山口県 ゆるキャラ ほたるん

出典:Twitter

豊田町は自然が美しいスポットで、ホタルが生息している綺麗な川がたくさんあります。「ほたるん」は、そんな美しい自然の中で生まれたゆるキャラ。5月と6月がゲンジボタルのシーズンで、ホタル祭りなどのイベントに「ほたるん」が登場するかもしれません!ホタルのシーズンは、ぜひ豊田町まで会いに行ってみてくださいね。

ひかるちゃん

山口県 ゆるキャラ ひかるちゃん

出典:Twitter

「ひかるちゃん」は、光市出身のゆるキャラ。光市浅江商店会のマスコットキャラクターで、光市や商店会のPRのお仕事をしています。「ひかるちゃん」は、光の妖精のゆるキャラ。瀬戸内海を表現した青いボディーに、黄色いニシガハマギクの帽子が特徴です。前髪のはねた部分は、室積海岸の波です!

実は光市の非公認ゆるキャラ

山口県 ゆるキャラ ひかるちゃん

出典:Twitter

身体いっぱいで光市をアピールしている「ひかるちゃん」ですが、実は光市の非公認ゆるキャラ。商店街のマスコットキャラクターではありますが、光市公認ゆるキャラを密かに目指しているのかもしれません。「ひかるちゃん」とは、地域のイベントで出会えるので、ぜひ応援してあげてください!

かんぷうくん

山口県 ゆるキャラ かんぷうくん

出典:Twitter

「かんぷうくん」は、平生町出身のゆるキャラ。熊毛郡平生町の公式マスコットキャラクターで、町のPRのお仕事をしています。「かんぷうくん」は風の妖精のゆるキャラで、おでこの星印と頭の上の風車が特徴。風をイメージした青と白の爽やかな色合いで、大きなお目目がとってもキュートです。

空を飛ぶことが得意なかんぷうくん

山口県 ゆるキャラ かんぷうくん

出典:Twitter

「かんぷうくん」は大星山に住んでおり、ウサギやすなめりのお友達もいます。1月1日生まれの男の子で、空を飛ぶことが得意!ちょるると同じデザイナーさんだそうで、何となく似ているような雰囲気がしますね。「かんぷうくん」はゆるキャラグランプリに出場中ですので、ぜひ応援してあげてください!

ヤマミィ

山口県 ゆるキャラ ヤマミィ 

出典:Twitter

 

「ヤマミィ」は、山口県出身のゆるキャラ。山口大学のマスコットキャラクターで、広報のお仕事を担当しています。「ヤマミィ」は、11月12日生まれのネコ型ゆるキャラ。耳は2色のグリーンの色合いをしており、山口大学のシンボルマークをモチーフにしているのだとか。

なんでも観察するのが大好き!

山口県 ゆるキャラ ヤマミィ

出典:Twitter

山口大学のキャンパスで暮らしている「ヤマミィ」。なんでも観察するのが大好きで、手にはよく虫眼鏡を持っています。人懐っこく誰とでも友達になれる性格で、好奇心も旺盛!「ヤマミィ」を見かけたら、ぜひ声をかけてみてくださいね!

はぁすちゃん

山口県 ゆるキャラ はぁすちゃん

出典:Twitter

「はぁすちゃん」は、岩国市出身のゆるキャラ。岩国市役所の公式マスコットキャラクターで、岩国の魅力をPRするお仕事をしています。「はぁすちゃん」は、岩国名産のレンコンの妖精。緑色の明るいボディに、パッチリお目目が可愛いらしく、頭には大きな蓮の花がのっています。

縁起が良いレンコン

山口県 ゆるキャラ はぁすちゃん

出典:ameblo.jp

岩国レンコンは、通常のモノより穴が1つ多いレンコン。見通しが良いことから、食べると縁起が良いと言われています!レンコンを応援している「はぁすちゃん」を見てると、急にレンコンが食べたくなってきます!「はぁすちゃん」に会いに、岩国へ出かけてみませんか。

山口県のゆるキャラまとめ

山口県 ゆるキャラ かんぷうくん

出典:Twitter

いかがでしたでしょうか。今回は、山口県のゆるキャラについてご紹介しました。自然の多い山口県には、植物や自然界に住む可愛いゆるキャラが多く生息しています。ちょるるは代表的なゆるキャラで、大きなイベントにも多数出演中!他にも優しい性格のゆるキャラが多いので、そっと近づいて声をかけてみてくださいね!

中国地方のゆるキャラまとめ




/* */