
絶景自慢の温泉でパワーをチャージ!伊豆半島エリア厳選10ヶ所
2018年02月25日(日)/静岡
旅の目的として、温泉を重視する方も多いと思います。泉質や温度、浴槽の種類の豊富さや料金・アクセスの良さ。選ぶ基準は人それぞれですよね。でも、もし湯船から絶景が見えたら・・・。ただ温まるだけでなく、景色も堪能できるなんて最強ですよね!
そこで、伊豆半島エリアのオススメスポットをご紹介します。絶景と温泉で、ぜひ心と体をリセットしてパワーをフル充電しちゃいましょう!
Contents
赤沢日帰り温泉館
出典:womo
女性にはお馴染みのコスメブランド・DHCが運営する日帰り温泉施設。ここの自慢は、もちろん絶景を眺められる露天風呂。
まるで海と一体になったような広い湯船は、海外の高級リゾートにあるインフィニティプールのよう。建物の3階と4階部分にあり、3階は幅25m・4階には幅20mの広い展望露天風呂があります。
キラキラと輝く海が間近に!
出典:DHCブログ
大きなガラス窓のある内風呂からも、ダイナミックな海の景色が楽しめます。他にもジャグジーや寝湯・ドライサウナなど、3階・4階それぞれに設けられています。シャンプーや洗顔料・ボディソープなど、DHC製品が使えるのも魅力。
女性用にはクレンジングオイルもあるので、急な立ち寄りでも安心して温泉が楽しめますね。圧倒的な開放感を味わえる露天風呂で、身も心もリフレッシュしていきましょう!
海のほてる いさば
出典:温泉マイル – JAL
西伊豆から見る絶景と言えば、駿河湾の奥に雄大な富士山。そのイメージをそのまま体験出来るのが、『海のほてる いさば』。温泉は屋上にある男女入れ替えの露天風呂と大浴場、さらに「夕日のかがやき」「富士のゆき」「波のしらべ」「汐のかほり」と名付けられた4ヶ所の貸切風呂で。
特にオススメなのが、「夕日のかがやき」。西伊豆は夕日の美しさでも有名ですが、ここなら駿河湾と富士山にプラスして夕日も楽しめるまさに絶景温泉。
これぞ戸田の味覚!タカアシガニ
出典:Relux
景色だけではなく、食事も重視する方には嬉しい宿。戸田という場所柄、やはり新鮮な海の幸は食べておきたいですよね。戸田の名産と言えばタカアシガニ。
世界最大のカニですが、その大きさからは想像できない旨みをたっぷり含んでいます。また駿河湾で水揚げされた伊勢海老や活アワビなど、旬の味も楽しむことができます。
竹林庵みずの
出典:井伊部長の温泉グルメ探訪
熱海市中心部と伊東のちょうど中間、網代の高台に位置する宿。自家源泉を2本持ち、ほんのりと茶色い濁り湯。全室に専用の露天風呂があり、良質な温泉をかけ流しで楽しめます。もちろん眺望も抜群です。
大浴場は2ヶ所あり、貸切出来る「独泉」「竹林」もかなり広め。シャワーが「独泉」には2台、「竹林」は3台あるので家族やグループみんなで入っても大丈夫!宿には本館・別館合わせて14室あり、部屋からも雄大な海と初島も眺めることが出来ます。網代漁港で水揚げされた新鮮な魚貝や、自家農園の野菜などがふんだんに使われる食事も好評です。
そんじょそこらの足湯とは違う!
出典:厳選いい宿 – テレビ東京
さらに敷地内には5000坪もの広大な庭園があり、四季折々の植物や花で彩られます。散策途中に、ぜひ見晴台にある畳敷きの足湯へ立ち寄っていきましょう。こちらからの景色も最高です!
壺中の天 宿○文(やどまるぶん)
出典:www.tocoo.jp
日本の渚百選にも選ばれた弓ヶ浜のそばにあり、2006年オープンと伊豆半島でも比較的新しい宿です。客室は全室オーシャンビューで、露天風呂付き。どの部屋からも、美しく穏やかな弓ヶ浜を眺めることができます。
客室に露天風呂はありますが、ぜひ男女別の露天風呂・大浴場へ。特に露天風呂からは弓ヶ浜がすぐそばに見え、夕暮れ時や満天の星を眺められる夜はロマンチックでオススメ。
時間を忘れて、見ていたくなる景色があります。
出典:www.yukoyuko.net
宿自体の造りもモダンで、インテリアなども高級感がありオシャレ。ロビーやバーなど海に面している場所には大きな窓が作られていて、まるで絵画のように弓ヶ浜が映りいつまでも見ていたくなる景色です。
この宿は食事にも定評があり、下田名産のS級サザエや伊勢海老など旬の海の幸がいただけます。南伊豆まで出掛ける価値がある、そう思える宿です。
食べるお宿 浜の湯
出典:浜の湯
宿を選ぶ際に、旅行サイトやクチコミサイトなどを参考にすることがありませんか?実際に宿泊した人の感想は、やはり気になりますよね。2017年じゃらんnetで総合ランキング静岡県第1位に選ばれた宿が、この『食べるお宿 浜の湯』なのです!さらに、風呂・夕食・接客部門でも第1位に。
屋上の全フロアに、16の湯船。晴れた日には海の向こうに伊豆半島を、夜には満天の星の下でゆっくりと。海も空も独り占めできる露天風呂は、伊豆半島でもトップクラスの眺望を誇ります。他にも無料の貸切風呂3ヶ所と、有料で利用できるテラス付の広々としたスパ、露天風呂に内風呂・寝湯・ミストサウナにデッキテラスまで付いたスイートプライベートスパなど贅沢な貸切風呂もあります。
朝から舟盛り!?
出典:浜の湯
『食べるお宿』の名の通り、リピーターの多くはここの食事に惚れ込んで来ると言うから評価の高さが伺えます。稲取漁港の入札権を持っていて、新鮮な鮮魚を厳しい目利きで選んでいるから食事も大満足。
お風呂はもちろん、食事も重視する方にはピッタリの宿です。
富岳群青(ふがくぐんじょう)
出典:T-SITE – Tポイント/Tカード
まるで美術館に思えるほど、洗練された特別な空間で出迎えてくれる極上の温泉宿。ここには、1日8組の選ばれし者のみが滞在できます。8室それぞれが異なる造りの客室には、全て温泉を引いた露天風呂が付いています。誰にも邪魔されずに、滞在中好きな時に好きなだけ温泉を楽しみたい。そんな旅なら、この宿にお任せを。
ここは全ての客室内と露天風呂から、富士山と駿河湾が一望。部屋の露天風呂というと、何となく狭いイメージはありませんか?こちらでは、足を伸ばして入れるゆったりサイズの浴槽。開放感たっぷりの空間で、絶景を前にお湯に浸かればまさに極楽。
最上級のおもてなしとともに。
出典:らくだ倶楽部
館内では、時間を気にせずゆっくりと過ごしましょう。食事は専用の個室で。駿河湾の海の幸や伊豆の新鮮朝採れ野菜を使い、フレンチのテイストを入れた懐石ディナー。
食事を部屋でいただきたい方には、チェックイン・アウトも部屋で行う究極のプライベート重視旅も1日2組ですが可能。ごほうび旅や記念日に、大切な人と訪れたい宿です。
星野リゾート リゾナーレ熱海
出典:星野リゾート
熱海での人気のイベントと言えば、海上花火大会。2018年度も、3・10・11月を除き毎月予定されています。(詳細は観光協会HPなどでご確認下さい)もし花火が客室やお風呂から見えたら最高ですよね!そんな願いを叶えてくれるのが『リゾナーレ熱海』。
標高170mに位置する半露天風呂からは、眼下に熱海の町並みと相模湾が一望。海上花火大会の開催日なら、温泉に浸かりながら花火鑑賞もできちゃいます!伊豆石とヒバを使った浴槽が配された大浴場にも大きな窓があり、こちらも景色抜群。
さすが星野リゾート、期待を裏切りません!
出典:kirarapost.jp
人気の高い星野リゾートのホテルであり、アクティビティも豊富だからカップルや家族連れにもピッタリ。
最上階にあるソラノビーチBooks&Cafeは、白砂を床に敷き詰めてビーチを表現。白と青のソファや椅子が、さらにリゾート感を演出しています。インスタ映えを狙うには絶好のスポットです。
海辺のかくれ湯 清流
出典:ゆこゆこ
荒々しい海岸線が続く西伊豆・堂ヶ島。その岸壁に沿って建てられた宿が『海辺のかくれ湯 清流』です。そのため国道135号線に面した入り口部分が、建物の5階にあたります。
この宿一番の魅力は、何と言っても波打ち際の露天風呂!海のすぐそばに作られているため、高波の際には入れないほど。それだけ、海に近いと言うのが分かります。もちろん天然温泉100%で、例えようのない開放感に溢れています。
見たかったのはこの景色!
出典:堂ヶ島温泉旅館組合
よりプライベートを重視したいなら、貸切出来る露天風呂も2ヶ所あります。波打ち際の露天風呂へは外階段を利用するため、ちょっと面倒臭く感じるかもしれません。でも、充分入る価値のあるお風呂です。
西伊豆一の景勝地「三四郎島」も目の前に見え、海と一体となったような温泉で日頃の疲れを癒しましょう。
月のうさぎ
出典:www.ikyu.com
一度は行きたいと、誰もが憧れる伊東でも絶大な人気を誇る宿。2階建て離れ6室と平屋建て離れ2室の全8室しかないため、週末や連休などは予約がなかなか取れません。しかしながら運良く宿泊が叶ったとしても、また行きたくなる無限ループに陥ります。
全室に露天風呂が付き、家族やグループみんなで入れるほどのゆったりサイズの浴槽。お湯に浸かれば、目線の高さに水平線が。天気に恵まれれば伊豆大島も望めます。ここまでの開放感が得られる露天風呂は、伊豆半島でもなかなかありません。
お部屋も素敵なんです!
出典:じゃらんnet
古民家風の造りでありながら、随所に見られるアジアのインテリアがアクセントに。こちらでは最高の食材を使い、1つ1つ丁寧に作られた料理も人気です。器にもこだわっていて、見た目にも美しい。
炊きたてのご飯は、五つ星お米マイスターが選んだお米を使用。夜も朝も、モリモリ食べられちゃいます。
伊豆の国パノラマパーク
出典:トラベルjp
例えば、日帰りで温泉を楽しみたい時。女性だと、ヘアスタイルやメイクなど何かと準備が必要になりますよね。お湯に浸かる時間よりも、湯上り後の支度に時間を取られることも多くなります。それでも温泉を楽しみたい、そんな時は足湯が便利です。
第二の心臓とも言われる足を温めることは、血流を促し体の代謝を高めてくれる効果が期待できます。伊豆半島には、無料で利用できる足湯が多数あります。
この景色は無敵です!
出典:トラベルjp
絶景とともに楽しむなら、『伊豆の国パノラマパーク』の空中公園内にある足湯が断然オススメ。標高452mの葛城山に設けられた山頂駅まで約7分、ロープウェイ(有料)に乗って到着した先には雄大な富士山が目の前。
「富士見の足湯」と名付けられた通り、ここでしか見ることができない絶景を前にのんびりと足湯が楽しめます。
絶景と言っても、天候や時間帯によっても見え方や感じ方は違います。いつ、どこへ、誰と出かけるか。そんなことを考えながら、次の旅行の計画を立ててみては?伊豆半島なら、きっとお気に入りの場所が見つかりますよ。