東海LOVERS

浜名湖周辺でオススメの観光スポットを厳選

2024年09月10日(火)/浜松

静岡県の西部、浜松市と湖西市にまたがる浜名湖。その複雑に入り組んだ地形は、風光明媚な景色を作り出しています。浜名湖といえばウナギを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、海と繋がっているためたくさんの魚介類も棲息。

観光アドバイザー

グルメの宝庫でもあり、景色も楽しめる。となれば、出かけてみて楽しさを実感したいですよね?

>

そこで、目的別に浜名湖周辺でオススメの観光スポットを厳選してご紹介します。週末のお出かけに、フラッと出かけてみませんか?

まずは浜名湖を知ろう!

まずは浜名湖を知ろう!

出典:フォートラベル

総面積は70km²キロメートル、周囲は128kmと湖の面積としては日本で10番目の大きさ。1448年に起きた大地震と大津波によって太平洋と繋がり、この時に決壊した場所は今切口と呼ばれます。今切口から1日あたり4000万トンを超す海水量が出入りし、海水と淡水が混じる汽水湖で、魚類は400種以上、カニやエビなど甲殻類が約60種、さらにタコや貝類など多種多様の生物が棲息しています。

まずは浜名湖を知ろう!

出典:海老仙 – はまぞう

また古くからウナギやスッポン、海苔の養殖も盛ん。複雑に入り組んだ形をしていて、周囲には景勝地も。自然がいっぱいの浜名湖は景色も楽しめてグルメもいっぱい!

浜名湖周辺の見どころ

浜名湖周辺の見どころ

浜名湖周辺には観光スポットが多数あります。ドライブやサイクリング、景色を楽しみながらウォーキングしたりロープウェイに乗って空から眺めたり。いろんな楽しみ方を目的別にご紹介しますので、自分好みに組み合わせて充実した浜名湖の旅をお楽しみください!

□浜名湖周辺で歴史巡り

新居関所

新居関所

出典:へなちょこ親父の山登り – FC2

1600年に徳川家康により設置された関所で、当時の五街道の中で最も交通量の多かった東海道最大の要所。幕府は江戸を守る為全国に53ヶ所の検問所を開設しましたが、当時の建物が現存するのは全国でもここだけ。地震や津波により2度移転を余儀なくされ、現在地は3度目の場所。

新居関所

出典:浜松つーしん

1854年の地震でそれまでの建物が倒壊したため、現在の建物は1855年に改築されたもの。こちらには面番所や書院・下改勝手・足軽勝手があり、内部では役人姿の人形などが配され当時の様子をわかりやすく紹介しています。

新居関所

出典:4travel.jp

観光アドバイザー

1869年に関所の廃止後、明治から昭和にかけては学校・町役場などに利用されたこともあったそう

1955年には国の特別史跡に指定。2002年から渡船場・護岸整備、現在は女改め長屋・船会所などの復元工事が進んでいます。

観光アドバイザー

当時のゆかりの品々や関所にまつわる資料など展示する関所史料館も併設しているので、時間があればぜひこちらも見学していきましょう。

新居関所には無料のボランティアガイドが在籍し、詳しい話を聞きながら見学も可能。

新居関所

出典:い志や – ココログ

原則予約制ですが、案内人がいる時は随時受付をしているそうなので確認してみてください。また新居関所から徒歩2分ほどの場所には、紀伊國屋資料館があります。

新居関所

出典:街道の行く先へ – FC2

1703年に徳川御三家・紀州藩の御用宿となり、約250年の間旅館業を営んでおり、1874年の大火により焼失後に、建て替えや増築が実施。2001年に解体修理された後、旅籠や宿場に関する資料を展示する施設として公開しています。こちらも併せて見学してみてください。

新居関所
住所:湖西市新居町新居1227-5
電話番号:053-594-3615

豊田佐吉記念館

豊田佐吉記念館

出典:山田錦が世界をつなぐ

トヨタ自動車株式会社の前身である豊田自動織機製作所を、1926年に開設した豊田佐吉の記念館。トヨタグループ創業者で、1867年に遠江国敷知郡山口村・現在の湖西市山口に産まれました。誕生120年を記念して、1988年10月に開館。入口から入るとすぐに見えてくるのは、佐吉が40歳の時に両親のために建てた母屋。家族とともに実際に住んでいた家。

裏山に向かって続く遊歩道は、頂上の展望台までは40mほどの起伏があります。途中には両親に隠れて研究を続けていた時に使っていた納屋やみかん畑、山の清水を生活用水として使うために設置したろ過装置付の井戸など。

観光アドバイザー

ゆっくりと森林浴を楽しみながら歩いて展望台へ。快晴時には富士山も眺められます。

佐吉の父親が植えたと言われるひのきの林を抜けて山を下りていくと、途中には墓地・佐吉生誕の地の記念碑も建てられています。

豊田佐吉記念館

出典:hakuzou.at.webry.info

1990年に復元された佐吉の生家も。江戸時代後期の農家の形を残した立派な建物。ほかにも、展示室では佐吉の卒業証書や119にも及ぶ特許証のレプリカ、糸繰返機やG型織機などの発明品が並び見どころもたくさん。

豊田佐吉記念館

出典:浜松だいすきネット

さらに休憩所には豊田式木製人力織機があり、実際に動かしてみれます。母親の機を織る姿から改良を思いつき、1890年に最初の発明したのが豊田式木製人力織機。翌1891年に初めて特許を取ったものです。発明した数々の織機や、ゆかりの品々などを数多く展示。

豊田佐吉記念館

出典:livedoor Blog

トヨタグループの社員研修にも使われ、トヨタ関係者に限らず年間25000人ほどの入場者があります。見学や裏山の散策など40分ほどで見学でき、入場料は無料なので気軽に出かけてみてはいかがでしょうか。

豊田佐吉記念館
住所:湖西市山口113-2
電話番号:053-576-0064
URL:トヨタ自動車株式会社HP

□浜名湖周辺でファミリーにおすすめの観光名所

浜松市動物園

浜松市動物園

出典:レサパン日和

ゾウやキリン・ライオンなど動物園ではお馴染みの動物たちが見られ、大人も子供も楽しく過ごせる場所。1950年に開催された浜松こども博覧会の動物コーナーをもとに、浜松城公園内に静岡県で初めて造られた動物園。現在の場所には1983年に移転され、浜名湖畔の自然を活かして造られました。

浜松市動物園

出典:動物園

開園当時は30種ほどだった展示動物も、今では約120種500点を超えています。特に霊長類の飼育・展示は国内の動物園としては最大規模を誇り、その中でもゴールデンライオンタマリンはここでしか見ることができません。

浜松市動物園

出典:Twitter

ブラジル生まれの小型のサルで、体全体が美しい黄金色の毛に包まれています。絶滅危惧種に指定され、ここを訪れた際にはぜひ見ておきたい希少な動物。

観光アドバイザー

ほかにもホッキョクグマやレッサーパンダなど、人気者たちがたくさん!

浜松市動物園

出典:フォートラベル

平日には「動物たちのお食事タイム」が開催され、それぞれの動物がどのようなエサを食べるのかを観察できます。土日祝にはカンガルーやニホンザルへのエサやり体験、ウサギとのふれあい体験も。

浜松市動物園

出典:ウォーカープラス

毎年8月の土曜日にはナイトZOOが開催され、閉園時間を20:30まで延長。昼間ののんびりとした姿は違う、夜行性動物たちの本来の姿を見れます。隣にあるはままつフラワーパークとは繋がっているので、セット券を購入すればどちらも楽しめます。

浜松市動物園
住所:浜松市西区舘山寺町199
電話番号:053-487-1122

うなぎパイファクトリー

うなぎパイファクトリー

出典:mikonekogorira.hatenablog.com

浜松だけでなく、静岡県のお土産としても圧倒的な人気を誇る春華堂のうなぎパイ。駅のキヨスクを始めホテルの売店や県内の観光施設など、ありとあらゆる場所で目にすることができます。浜松らしいウナギをテーマにしたお菓子が何かできないかと考えられ、1961年に浜松で誕生。

観光アドバイザー

「一家団欒のひと時をうなぎパイで過ごして欲しい」との思いから付けられた『夜のお菓子』というキャッチフレーズでも有名ですね。

うなぎパイファクトリー

出典:さんち 〜工芸と探訪

そんなうなぎパイの製造工程を見学できるのが、2005年にできた新工場に併設しているうなぎパイファクトリー。見学は無料で、3タイプあります。予約不要で、自分のペースで見学できる自由見学。予約が必要なファクトリーツアーとスマイルツアー。どちらも所要は40分ほどで、詳しい説明を聞きながら楽しく見学できるようになっているのでぜひ参加してみてください。

観光アドバイザー

見学すれば、記念品が貰えますよ!

うなぎパイファクトリー

出典:気まぐれ旅行記

年間60万人以上が訪れるこの工場見学ではうなぎパイの製造工程を紹介していますが、ベテランの菓子職人による手作業の工程があります。それは基本となる生地作りで、何度も折っては伸ばしの繰り返し。全てを機械に頼るのではなく、人の手による作業が含まれていることにも驚かされます。

うなぎパイファクトリー

出典:つまらない理系夫の日常

見学後は、工場直売店でお土産探しをしましょう。

観光アドバイザー

春華堂は、うなぎパイ以外にもたくさんの商品があるのをご存じですか?

サブレやカステラ・フィナンシェ・プリン・ショートケーキなど、焼き菓子から生菓子まで。うなぎパイにもナッツ入りやV.S.O.P.にミニなどの姉妹品も。

うなぎパイファクトリー

出典:Twitter

さらにカフェではうなぎパイを使ったオリジナルメニューも味わえます。天候に左右されずに楽しめるので、気軽に立ち寄ってみてください。

うなぎパイファクトリー
住所:浜松市西区大久保町748-51
電話番号:053-482-1765

かんざんじロープウェイ・浜名湖オルゴールミュージアム

かんざんじロープウェイ・浜名湖オルゴールミュージアム

出典:ジョルダンの季節特集

1960年に開通した、日本で唯一湖上を渡る珍しいロープウェイ。麓の浜名湖パルパル駅と、大草山の山頂にある大草山駅までの全長723mを約4分で結んでいます。ロープウェイは10分間隔で運行していますが、季節によって最終便の時間が異なるので乗車の際は注意してください。

かんざんじロープウェイ・浜名湖オルゴールミュージアム

出典:360@旅行ナビ

チケットは往復料金のほか、標高113mの大草山山頂にある浜名湖オルゴールミュージアムや浜名湖畔にある遊園地浜名湖パルパルとのセット券も。チケット購入時に申し出ると、ロープウェイカードとスタンプカードが貰えます。スタンプは、静岡県と岐阜県・三重県の8ヶ所のロープウェイで集められます。

かんざんじロープウェイ・浜名湖オルゴールミュージアム

出典:楽天ブログ – 楽天市場

全て揃えると8ヶ所の中から好きな1ヶ所で、1回5名まで乗車できる無料乗車券として利用できます。5ヶ所は静岡県内にあるので、県内を廻る旅ならぜひチャレンジしてみてください。

かんざんじロープウェイ・浜名湖オルゴールミュージアム

出典:道草ブログ

観光アドバイザー

山頂にある浜名湖オルゴールミュージアムもぜひ見学していきましょう。

1999年にオープンし、70点以上の貴重なコレクションを展示・公開しています。1階には東海地方最大級のオルゴールショップがあり、常時1000点以上を揃えています。

また、体験工房でオルゴール作りができます。ポップスやクラシック・童謡など80曲以上の中から好きな音を選んで組み込みや飾り付けが行えます。

かんざんじロープウェイ・浜名湖オルゴールミュージアム

出典:浜名湖パルパル

3階まで吹き抜けになっている2階のコンサートホールでは、オルゴールなど自動演奏器の実演を行っています。屋上には毎時00分にカリヨンの音色が鳴り響き、恋人の聖地にも認定されている展望台があります。眼下に舘山寺の町並みと浜名湖、浜松の市街地や太平洋と美しい景色を楽しめるでしょう。

かんざんじロープウェイ・浜名湖オルゴールミュージアム
住所:浜松市西区舘山寺1891
電話番号:053-487-2121
URL:(かんざんじロープウェイ)
URL:(浜名湖オルゴールミュージアム)

□浜名湖周辺で神社仏閣巡りにおすすめの観光名所

浜名湖から少し山側に入った奥浜名湖エリアにある「湖北五山」は、国指定重要文化財を有する5つの寺院の総称。紅葉や秋ならではのイベントも楽しめるので、ぜひ足を延ばしてみてください。

お寺巡りが好きな方

出典:Gooブログ

5ヶ所全て廻る予定の方なら、五利益めぐりの色紙を購入してからがオススメ。初山宝林寺で1枚¥2000にて購入できます。少し大きめの色紙の中央には宝船が描かれ、その周りに5ヶ所の御朱印をいただけます。

観光アドバイザー

1枚で5ヶ所の御朱印なんて、最強のご利益が得られそうですね!

初山宝林寺(しょさんほうりんじ)

初山宝林寺

出典:TOM’S Photo

井伊家と縁のある旗本金指近藤家2代目当主・近藤登之助貞用公の招きに応じて、独湛禅師が開いた黄檗宗の寺院。以降、金指近藤家の菩提寺として、また開創当時は5万坪もの敷地を有し黄檗宗の専門道場として栄えました。

境内には1667年に建てられた中国明朝風の様式の仏殿や、開祖の独湛禅師の等身大木像を祀る方丈、願掛けの鎮守・龍文坊大権現を祀るご祈祷と座禅のお堂の龍文堂などが立ち並んでいます。

初山宝林寺

出典:Gooブログ

国の重要文化財に指定されている仏殿や方丈、山門・報恩堂や仏殿に安置されているご本尊の釈迦三尊像・達磨大師像・二十四諸天像など県や市の有形文化財に指定されているものがたくさんあり見応えがあります。

初山宝林寺

出典:Gooブログ

また、金運アップにと訪れる方の多い『金鳴石』もぜひご覧ください。独湛禅師が中国からお持ちになったと伝えられる横に長い平たい石は、叩くと澄んだ音が鳴ることから『金鳴石』と呼ばれるそうです。

観光アドバイザー

先に龍文堂へお参りした後、手前にある小さな石で『金鳴石』を叩くと願いが叶うと言われます。訪れた際にはぜひ試してみてください。

初山宝林寺
住所:浜松市北区細江町中川65-2
電話番号:053-542-1473

摩訶耶寺(まかやじ)

摩訶耶寺

出典:NHK大河ドラマ まちめぐりマップ

726年に僧・行基によって開創された静岡県最古の寺です。高野山真言宗に属し、古くから厄除けの寺として知られます。

ご本尊は秘仏とされる厄除正観世音菩薩で、奈良時代から度重なる兵火や天災にも僧たちにより大切に守られてきました。現在の本堂は1632年の建立と言われる総ヒノキ造り。天井には、極彩色の花鳥が描かれた天井絵があります。

摩訶耶寺

出典:浜松情報BOOK

宝物殿には国指定重要文化財の木像千手観音像と木像不動明王、県指定重要文化財の阿弥陀如来像などが並んでいます。木像不動明王と阿弥陀如来像は平安時代末期、木像千手観音像は藤原時代初期の作で、いずれもヒノキの1本造り。

摩訶耶寺

出典:庭園ガイド

庭園は日本の中世庭園を代表するものと言われ、国指定重要文化財・静岡県指定名勝。1968年の発掘調査で発見され、1240年頃の作庭とされています。

観光アドバイザー

ほかにも境内には三十三観音や、江戸時代から残る野地城という三ヶ日にあったお城の門だった山門など、見どころもたっぷり。

摩訶耶寺
住所:浜松市北区三ヶ日町摩訶耶421
電話番号:053-525-0027

大福寺(だいふくじ)

875年に教待上人が富幕山に幡教寺を開創し、1207年に現在の地に移された際に大福寺に改名されました。

観光アドバイザー

本堂へお参りに行く前に、まずは仁王門を見ていきましょう。

山門や本堂からは5分ほど離れた場所にあります。

大福寺

出典:THE DAIWA RESORT MAGAZINE

鮮やかな朱色の仁王門は、どっしりとした佇まいが印象的。鎌倉時代の作と言われ、左右に金剛力士像を配しています。その逞しい姿は、まさに筋骨隆々。圧倒的なパワーを感じます。

しばらく歩いて山門を一旦通り過ぎ、左右に小さなお地蔵様の並ぶ階段を上がり本堂へ。こちらも朱色の建物で、県の文化財に指定されているご本尊の薬師瑠璃如来像を安置しています。

観光アドバイザー

本堂のお参りを終えたら、山門まで戻り宝物館を見学しましょう。こちらには貴重な仏画や古文書などが収蔵。運が良ければ、受付で看板猫に会えるかも?

900坪もの鑑賞回遊式庭園は室町時代の作と言われ、1977年に県の名勝にも指定された立派なもの。大福寺といえば、『大福寺納豆』が有名。歴代の将軍にも献上され、特に徳川家康が好物だったそうです。国産大豆と遠州産の山椒を使い、一般的なネバネバとした納豆とは全く別物。

大福寺

出典:永木三月のテイスティングログ

寺一族のみが知る門外不出の製法で手作業により作られ、この寺のみで販売。しかも11月~6月頃の期間限定。味は味噌に近く、調味料やお酒のお供にピッタリです。境内では、10月~3月に半歳桜という珍しい桜も見れます。

大福寺
住所:浜松市北区三ヶ日町福長220-3
電話番号:053-525-0278

方広寺(ほうこうじ)

方広寺

出典:Gooブログ

1371年に無文元選禅師が開山した、臨済宗方広寺派の大本山。60万平方メートルの広い境内には、本堂や三重塔・七尊菩薩堂・半僧坊真殿・鐘楼など60あまりの伽藍が立ち並んでいます。

通称黒門と呼ばれる堂々とした風格の総門をくぐると、対照的な朱塗りの山門が見えてきます。まっすぐに伸びた杉の老木の間を進んでいくと、左右に五百羅漢が見えてきます。1つ1つが異なった表情をしていて、その中には必ず1つは自分に似た顔があるとか。

本堂までの参道は急な坂が続いていますので、自分のペースで歩きましょう。しばらく歩いていると、左手の少し離れた山の上に三重塔が見えてきます。

方広寺

出典:Goo ブログ

1923年に、京都の篤志家・山口玄洞氏の寄付によって建てられたものです。歩いて行くこともできますが、三重塔のすぐそばまで車で行くこともできます。急坂を登り切ると、ようやく本堂へと到着。間口32m、奥行7mの東海地方屈指の建物で、中央の大額「深奥山」は山岡鉄舟の書によるもの。

方広寺

出典:JAFご当地情報

ご本尊は釈迦三尊像で中央に釈迦如来、向かって右に文殊菩薩、左には普賢菩薩が並んでいます。1325年に作られたもので、2014年には国の重要文化財に指定されました。見どころが多く、紅葉も楽しめる方広寺。さらに坐禅や写経・写仏などの体験もできます。

方広寺
住所:浜松市北区引佐町奥山1577-1
電話番号:053-543-0003

龍潭寺(りょうたんじ)

龍潭寺

出典:御朱印さんぽ

僧・行基により、733年にこの地に開かれた臨済宗の古刹。初代から現在に至るまで、井伊家の菩提寺。2017年に放映された大河ドラマ「おんな城主 直虎」で主人公だったのが井伊直虎。直虎が出家し、井伊家の跡継ぎの証として次郎法師の名を与えられた場所がこの龍潭寺です。

境内には山門や本堂・開山堂などが並び、長い歴史を持つお寺ならではの寺宝や見どころがたっぷり。本堂・開山堂・御霊屋・稲荷堂・庫裏・山門の6棟が県の文化財に指定されています。

龍潭寺

出典:攻城団

本堂には本尊の秘仏・虚空蔵菩薩が祀られ、左甚五郎作の鶯張りの廊下も。特に注目したい見どころは、江戸時代初期に本堂北庭として造られた庭園。

中央に守護石・左右に仁王石・手前正面に礼拝石を配し、心字池を合わせた典型的な寺院庭園の造り。

観光アドバイザー

庭造りの名人・小堀遠州の作で、巧みに配された石組みと築山全体で鶴亀を表現しているそう

龍潭寺

出典:Yahoo!ブログ – Yahoo! JAPAN

1936年に国の名勝に指定されています。冬から初春は梅、春になるとサツキやツツジ、初夏にはアジサイ、秋には紅葉と季節ごとに色合いを変えます。11月下旬には夜間特別公開が予定され、ライトアップされ暗闇に浮かび上がるような独特な雰囲気を紅葉と共に楽しめます。

龍潭寺
住所:浜松市北区引佐町井伊谷1989
電話番号:053-542-0480

浜名湖周辺をアクティブに楽しみたい方にオススメ

観光アドバイザー

浜名湖の豊かな自然を体全体で感じたい!そんな方にはサイクリングがオススメ!

浜名湖の周辺には、周遊自転車道を基軸に浜名湖を一周する約80kmの浜名湖サイクリングロードがあります。2007年には日本風景街道にも認定され、その美しい景色を眺めながらサイクリングが楽しめます。時間や体力に合わせて楽しみましょう。

レンタサイクル ゆ~りん

レンタサイクル ゆ~りん

出典:かね田 – はまぞう

弁天島海浜公園ターミナルを始め、渚園・舘山寺・気賀駅・三ヶ日駅・新居駅西・海湖館の7つのターミナルがあります。弁天島海浜公園ターミナルならJR弁天島駅から徒歩3分ほどの距離にあるので、JRで浜名湖へお出かけの方は便利なアクセス。

観光アドバイザー

大人は¥500~510、小学生以下は¥300~310で1日楽しめるのでお得です。

別途¥1000~1030の保証料がかかり、乗り捨ての場合は乗り捨て料になりますが借りたターミナルに返却すれば返金されます。

レンタサイクル ゆ~りん

出典:livedoor Blog

ターミナルによりシティサイクル・電動自転車・クロスバイクなど取り扱う自転車が異なるので、気になる方は事前に確認を。レンタルの際には運転免許証や学生証など、本人確認の書類が必要になるのでお忘れなく。

天浜線 レンタサイクル

掛川駅から天竜二俣駅を経て、湖西市の新所原までを結ぶ天竜浜名湖鉄道。一般的には天浜線の愛称で親しまれています。遠州森・天竜二俣・金指・気賀・三ヶ日の5つの駅でレンタサイクルを営業。沿線には小國神社やはままつフルーツパークなどもあるので、ローカル列車と合わせれば更に行動範囲も広がります。

天浜線 レンタサイクル

出典:country walkerのブログ

また国の有形文化財に登録されている駅舎もあり、ノスタルジックな雰囲気が味わえます。フリーきっぷを提示すれば、駅によってはレンタサイクルが割引になることも。のんびりとした列車の旅と、風を切って爽快な気分でサイクリング。2つの楽しみ方ができて、お得な気分になれますね!

浜名湖周辺のグルメを楽しみたい方にオススメ

県内西部エリアには、観光スポットが数多くあります。たっぷりと観光を楽しんだら、地元が誇る激ウマグルメでお腹を満たしましょう。今回は『浜松ならでは』『ココでしか味わえない』そんな浜松・浜名湖エリアの激ウマグルメに出会えるオススメスポットをご紹介します。

観光アドバイザー

これを読んだら、すぐに行きたくなるかも?

魚魚一(とといち)

魚魚一

出典:寿司ニュース

浜松・浜名湖エリアでのグルメと言えば、やっぱり鰻でしょうか?白焼きや蒲焼を、お重や丼で食べるのもいいですよね。ところで、鰻を刺身で食べたことはありますか?「言われてみれば」「ありそうで無かった」「考えたこともない」そんな意見が聞こえてきそうですが、実は鰻の血液には神経毒があり刺身で食べるのは難しいと考えられていました。

観光アドバイザー

唯一無二の存在!うなぎの刺身

魚魚一

出典:ぐるめぱど

しかし独自の血抜き技術と職人の熟練した技により、魚料理専門店の『魚魚一』では刺身として提供が可能に。脂がのり、適度に弾力があって独特の歯ごたえがあります。しかし泥臭さは一切無く、噛むたびに甘みを感じられるほど。自家製の熟成ポン酢でいただきます。

『うなぎの刺身』は商標登録されており、唯一無二の存在です。『魚魚一』は地産地消にこだわっていて、牡蠣やあさり・車海老・どうまん蟹など浜名湖の旬の恵みが勢揃い。おいしいものなら、ここに来れば間違いなくいただけますよ。

炭焼きレストラン さわやか

炭焼きレストラン さわやか

出典:mochimochi8.hatenablog.com

静岡県内のみで展開するハンバーグレストランで、浜松市に本社があります。ただし店舗は浜松エリアに限らず、西は新居町湖西から東の御殿場まで31あります。県民は、無性にハンバーグが食べたくなったらまず『さわやか』へGO!それくらい身近な存在です。

しかし、たかがハンバーグと侮るなかれ。原料となるのはオーストラリアにある指定牧場で、こだわりの飼料で大切に育てられた健康な牛。袋井市に6000坪もの敷地をもつ自社工場で加工。もちろん牛肉100%で、一貫生産しています。子供から大人まで、安心して食べられるハンバーグなのです。

観光アドバイザー

五感で味わう!げんこつハンバーグ

炭焼きレストラン さわやか

出典:ushigyu.net

『さわやか』の代名詞とも言えるのが「げんこつハンバーグ」。炭火で表面に焼き目を付けた、ゴロンと丸い俵型。スタッフの方がアツアツ鉄板の上で半分に割り、ギュッと押しつけて仕上げます。中から出た脂がジュワジュワと激しく音を立てるので、衣服に付かないよう飛び跳ね防止の紙製マットでしっかりガード。

ソースは淡路島産のタマネギを使った醤油ベースのオニオンソース、肉と野菜を煮込んだトマト風味のデミグラソースの2種。大半の方はオニオンソースを注文しますが、両方味わいたければ+¥50で可能。

少し赤身が残るくらいがジューシーで美味!気になる人は「よく焼き」と頼んでもOK。ハンバーグやソースなど持ち帰りの販売は一切していないので、お店に来ないと味わえません。

お菓子の森

ぬくもりの森

出典:icotto

浜松・浜名湖周辺のエリアで、間違いなくインスタ映えナンバーワンのスポットぬくもりの森。小さな森に囲まれたエリアには、可愛らしい建物が点在しています。絵本や映画の世界の中に入ったような、メルヘンチックなその雰囲気が女性に大人気。

独自の建築スタイルを追求する建築家の佐々木茂良氏が代表を務める「ぬくもり工房」が、建築と運営を行っています。こんな場所があったら、そう思い描いていた世界を創り上げました。

観光アドバイザー

可愛らしいお庭で、ホッと一息

ぬくもりの森

出典:ぬくもりの森

その一角にある『お菓子の森』は、散策途中のほっこりタイムにピッタリの場所。2010年に行われた「第8回ガレット・デ・ロワ・コンテスト」で優勝した経験を持つ寺田シェフパティシエが作る極上スイーツを、素敵な空間が広がる中庭カフェや屋内のイートインスペースでいただきましょう。

こちらの人気ナンバーワンは和栗を使ったモンブラン。見た目もキュートな「森のキノコ」もオススメです。他にもチーズケーキやタルト・マカロン・フィナンシェなど、ケーキや焼き菓子など豊富に扱っています。土日や連休などは売り切れることが多いので、平日がオススメ。中世ヨーロッパにタイムスリップしたような、独特の世界観と一緒にお楽しみ下さい。

中尾商店の半僧坊あぶらげ

半僧坊あぶらげ

出典:tabelog.com

新東名高速道路から車で約10分。臨済宗方広寺派の大本山「奥山方広寺」は、県内有数の古刹です。どっしりとした重厚な総門をくぐり深い緑に囲まれた参道を歩いて行くと、左右には五百羅漢が見えてきます。緩やかな坂道を登り切ると、堂々とした風格を見せる本堂に到着。

道のりは決して楽ではありませんが、ここまで来ると清々しい気持ちになります。特に春の桜、秋の紅葉の時期は一見の価値があります。

観光アドバイザー

油揚げ?いいえ、「あぶらげ」です!

半僧坊あぶらげ

出典:www.fujinokunibunkashigen.net

この奥山方広寺の参道には、訪れた人々が必ずと言っていいほどお土産に買っていくものがあります。それが中尾商店の『半僧坊あぶらげ』です。1881年に創業以来、「奥山方広寺」の精進料理にも使われる手作りの油揚げ。縦が約20cm幅約10cmと、かなりの大きさに驚くかも。スーパーなどで市販されているものに比べると、3~4倍ほど。

そのまま大根おろしやしょうが醤油と一緒に食べるもよし、トースターやフライパンで表面を焦げ目が付くくらいに焼いてもよし。特に焼いた時の香ばしさと、カリッとした食感は堪りません。

観光アドバイザー

その日に販売する分しか揚げないので、買えればラッキー!見つけたら、即買い必至ですよ。

浜名湖サービスエリア

浜名湖サービスエリアの三ヶ日みかん塩ぽん酢

出典:himiko.blog.jp

県内には東名・新東名の2本の高速道路が縦断しており、幅広く観光地に出掛ける際にはとても便利です。最近のサービスエリアやパーキングエリアなどは、イベントやグルメはもちろん遊戯施設などがかなり充実しています。

単なる休憩に立ち寄るだけではなく、もはやそこが目的地になっているなんてことも。そうなると、やはりお土産も気になりますよね。観光地で買い忘れたり、数が足りなかった場合にはとても助かります。

観光アドバイザー

この爽やかさがクセになる!三ヶ日みかん塩ぽん酢

浜名湖サービスエリアの三ヶ日みかん塩ぽん酢

出典:ギノーみそスタッフブログ – Seesaa

そんな時にオススメしたいのが、東名高速道路・浜名湖サービスエリア限定品の『三ヶ日みかん塩ぽん酢』です。静岡県は、和歌山県・愛媛県とともにみかんの産地としても有名です。三ヶ日産の青島みかんをたっぷり使っていて、他のポン酢とは違いみかん独特の爽やかな香りと柔らかい酸味が特徴です。あっさり目の鍋料理や、カルパッチョなどのアレンジにも活用できます。

観光アドバイザー

リピートしたい方や県外の方なら、NEXCO中日本のオンラインモールでも購入できるのでチェックしてみてはいかがでしょうか。

中華ファミリーレストラン 五味八珍

中華ファミリーレストラン 五味八珍

出典:ぺこはら日記

旅先でも、「この土地のラーメンはどういうもの?」と気になるラーメン好きは多いでしょう。ガッツリと食べたい時はもちろん、お酒を飲んだ後やちょっと小腹が空いた時。気軽に入れるラーメン店や中華料理屋さんは何かと便利です。浜松市に本社を置く中華のファミレス『五味八珍』は、まさにそんなシチュエーションの救世主。

もともと1970年に手作り餃子専門の小さな屋台からスタートし、現在は県外の愛知県・山梨県を含む43の直営店があります。ファミレスと言うことで家族連れが多いお店ですが、女性一人でも気兼ねなく入れます。

観光アドバイザー

浜松最強グルメは、やっぱり浜松餃子!

中華ファミリーレストラン 五味八珍

出典:icotto

こちらのイチオシは、もちろん浜松餃子。1日20万個も製造し、自家製の皮に国産の豚肉とキャベツ。特にキャベツは具の7割を占め、季節に応じてその時の一番いいものを国内の産地から選んでいます。その為あっさりしていて、いくつでも食べられそう。毎月8~14日は浜松餃子の日なので、通常よりもお得に食べられます。持ち帰りやお土産の冷凍もあるので、お店で食べて気に入ったらぜひお土産にどうぞ!

ラーメンやチャーハン、回鍋肉やエビチリ・麻婆豆腐・五目焼きそばなど、中華のメニューももちろんあります。一人でも、家族やグループでも、お腹が空いたら気軽に訪れてみて下さい。

治一郎(じいちろう)

治一郎

出典:ippin.gnavi.co.jp

一度『治一郎』のバウムクーヘンを食べると、他のバウムクーヘンには戻れない。そんなリピーターの方が増えています。今まで食べてきたバウムクーヘンを、「パサつく」とか「口の水分が持って行かれる」などと感じたことはありませんか?『治一郎』のバウムクーヘンは、そんな心配は無用です。

観光アドバイザー

バウムクーヘンの革命!

治一郎

出典:TRAVEL STAR

卵黄とバターとたっぷりと使用し、濃厚でありながら重たい感じがありません。さらに、驚くほどしっとり。職人さんが片時も焼き場を離れずに、常に生地の状態や火加減をチェックしながら薄い層を24も重ねていきます。表面のカラメルが香ばしく、ちょっぴりほろ苦さのある焦がしバウムも。

『治一郎』ではバウムクーヘン以外にも、北海道産の原乳から作った生クリームをたっぷり使用したロールケーキやプリン、国産小麦で作るフランスパンや奄美産のサトウキビからできた素焚糖を原料にしたラスクなども販売しています。

観光アドバイザー

浜松市内にある本店ではカフェも併設しているので、まずは自分の目と舌でじっくりと吟味。気に入ったら、ぜひショップでお土産に買っていきましょう。

駅のうなぎ屋 やまよし

駅のうなぎ屋 やまよし

出典:www.hotpepper.jp

浜名湖のグルメで外せないのが、やはり鰻ですよね!浜名湖周辺や舘山寺温泉街、そして浜松市内にも鰻の専門店がたくさんあります。

観光アドバイザー

せっかくなら、ちょっと変わったところで食べてみませんか?

掛川駅から湖西市の新所原駅まで39の駅で結ぶ天竜浜名湖鉄道(天浜線)。鉄道ファンにはよく知られていますが、2010年に駅舎や待合所など全線で国の有形文化財に登録され、そのレトロな雰囲気とのんびりとした車窓からの風景が人気。お目当ての場所は、愛知県との県境がすぐそばの新所原駅。

観光アドバイザー

隠れた名店でうなぎを堪能してみてはいかがですか?

駅のうなぎ屋 やまよし

出典:www.hotpepper.jp

実はこの駅舎に、鰻が食べられるお店『駅のうなぎ屋 やまよし』があります。店主はもともと養鰻業を営んでいて、もちろん国産の鰻を使用しているから味はお墨付き。蒸さずに焼き上げる関西風で、皮目がパリッとしていて蒲焼特有の香りが加われば食欲倍増。

観光アドバイザー

店内で食べることもできますが、お持ち帰りも可能。列車内や、浜名湖が見える景色のいい場所で食べてみるのはいかがですか?

味どころ 民宿松一

出典:hamanakos.jp

鱧と言うと、京都の料亭などで食べられる高級なイメージですよね?実は浜名湖の最新グルメとして、この鱧が注目されています。舞阪漁港に水揚げされた鱧は、主に関西や東京に出荷されます。その為、浜名湖周辺でも食べられる場所は限られます。

観光アドバイザー

浜名湖最新グルメ!はもカバ丼とは?

味どころ 民宿松一

出典:livedoor Blog

旬は6月~8月頃で、冬の天然トラフグ・牡蠣と並び、鰻にも引けを取らない絶品グルメ。鱧は小骨が多いため、約3cmの間に25回ほど包丁で切れ目を入れる「骨切り」をしなくてはなりません。

観光アドバイザー

この技術は、江戸時代中頃に京都の職人によってあみ出されたそうです。

湯引きしたものを梅肉でいただくのが主な食べ方ですが、お吸い物や天ぷらなどにしても美味。舘山寺温泉の観光・飲食店関係者の有志によって発足した浜名湖丼研究会が、天然鱧を使った丼ものを開発。

観光アドバイザー

それが『はもカバ丼』!浜松市内4店舗で提供されますが、はままつフラワーパーク正面にある『味どころ 民宿松一』なら観光と併せても便利な場所。

鱧を蒲焼のタレで味付けし、お店によって炙ったり揚げたりとアレンジの仕方が異なりますので、食べ比べてみるのも面白いですよ。旬の味をぜひ浜名湖で!


観光地で食べるものなんて、そこそこの味でしょ?そんな風に思っていませんか?人それぞれ味の好みや美味しいと感じる尺度は違います。でも、「どこで食べるか」「誰と食べるか」「そこからどんな景色が見えるか」などでも、感じ方は変わります。

観光アドバイザー

それを確かめに、ぜひ浜松・浜名湖エリアに来てみて下さい。ただ味わうだけでなく、その奥深さもきっと感じるはず!

観光アドバイザー

観光や景色だけでなく、温泉やグルメに体験など魅力的なコンテンツも揃っているのが浜名湖周辺ですね。週末の気軽な旅の目的地として、選択肢に入れていただけると嬉しいです。




/* */