三重県の海水浴場VSプールの魅力を徹底解説!
2024年12月07日(土)/三重県
海に面している三重県には海水浴場も多く、水質が優れ比較的透明度も高いため県外からもたくさんの海水浴客が訪れます。また、規模・種類が豊富なプールはカップルや家族連れにも人気。
いざ出かけようと思っても「海もいいけどプールも捨てがたい」と悩んでしまう方に、まだまだ行ける海水浴場とプールそれぞれ5ヶ所ずつオススメの場所をご紹介します。残り少ない夏を有意義に過ごすために、ぜひお早めにお出かけください。
関連記事:三重県の観光名所はこちら
海水浴場
【志摩市】御座白浜海水浴場
出典:ZAQおでかけガイド
環境省選定の「日本の水浴場88選」や「快水浴場百選」にもなっていて、東海地方随一の美しさを誇るビーチ。夏の間は、毎年10万人ほどが訪れます。
出典:ごりらのせなか
緩やかに弧を描く全長930mの白い砂浜と、透明度が高い海は水質も環境省の調査でAA評価。ビーチの近くにはキャンプ場がいくつかあり、夏の間は海の家としてもオープン。
何を食べようか迷っちゃう?
出典:御座白浜キャンプ場
パラソルや浮き輪のレンタルに、ドリンク類に軽食なども扱っています。キャンプ場の駐車場を利用すれば、シャワーや更衣室が無料で利用できるところがほとんど。
出典:御座白浜からぼたもち
海水浴が楽しめるのは夏場8月末まで。無料で参加できるサザエのつかみ取り大会が行われることもあり、17:00~21:00には約1000個のキャンドルが浜辺を照らすキャンドルナイトを開催予定。ぜひ日程を合わせてお出かけください。
【伊勢市】二見浦海水浴場
出典:伊勢市観光協会
1882年に、日本初の公設海水浴場として整備されました。かつては、大正天皇もここで水泳の訓練をされたと言われています。「日本の渚百選」にも選ばれていて、きめの細かく白い砂浜が約300m続きます。
出典:伊勢海老料理 三重県伊勢市 ふぐ あわび はも 倭庵黒石
海は遠浅なので、小さな子供とのお出かけにもピッタリです。8月31日(金)までの海水浴期間中は海の家も出て、トイレやシャワーなどの心配も不要。飲み物や軽食なども販売しています。
このビジュアル、美味しいに決まってる!
出典:Emily diary
近くには二見浦シーサイドバーベキュー場があり、予約制ですが肉や海鮮のバーベキューと必要な材料など料金を支払えば用意してもらえるので手ぶらでOK。
出典:夏休みイベント – ウォーカープラス
8月19日(日)には、海水浴場でビーチフラッグ大会&宝さがしイベントを開催。ビーチフラッグ大会は14:00から、宝さがしイベントは11:00からと11:30からの2回が予定されています。無料なのでぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
雨天の場合は8月26日(日)に延期になるので、お出かけ前にご確認ください。
【志摩市】大矢浜 浜島海水浴場
出典:伊勢志摩観光ナビ
波が穏やかで水質のいい約300mのビーチで、伊勢志摩・里海トライアスロン大会が開催される場所として有名です。こちらの海水浴場は、場内に駐車場があるというのも珍しい。
出典:志摩市観光協会
海の家もあり、生ビールなどのアルコール類や、焼きそばにかき氷なども販売。またボートや浮き輪のレンタルも行っています。
出典:シーサイドホテル鯨望荘
海水浴が楽しめるのは8月26日(日)までで、土日(18日・19日・25日・26日)には毎年恒例の魚のつかみ取り『お魚キャッチ』が開催されます。
参加は無料で、取れた魚は持ち帰り自由。有料でバーベキューとして味わうこともできます。
大物をゲットできるかな?
出典:志摩市観光協会
参加予定なら、軍手やバケツ・クーラーボックスなどがあると便利です。どんな魚が取れるかは、当日のお楽しみ!
【熊野市】新鹿(あたしか)海水浴場
出典:フォートラベル
新鹿湾に面し、入り江になっているため波が穏やかで子供とのお出かけにも最適なビーチ。「快水浴場百選」「日本の水浴場88選」にも選ばれ、夏の海水浴シーズンには海水浴客で賑わいます。
出典:アンズカフェ
期間中は2万人ほどが訪れるそうですが、三重県内の中では比較的穴場と言えます。約1kmにわたって弧を描くように続く白砂の浜と、遠浅の海。さらに透明度の高い海と三拍子揃っています。
SUPを体験してみよう!
出典:アソビュー
こちらでは泳ぐだけでなく、スタンドアップパドル(SUP)やシーカヤックなどのマリンスポーツも体験できるのも魅力です。特にSUPは協会公認のインストラクターにより、基礎から丁寧に教えてもらえます。
出典:Starlight*Cafe
さらに、ビーチに隣接しているキャンプ場でバーベキューも楽しめます。予約制ではありませんが、清掃協力金として1台¥1000が必要です。
大人から子供まで1日楽しめる場所なので、テントを借りてぜひのんびりしにお出かけください。
【尾鷲市】三木里海水浴場
出典:Deskgram
1kmにわたって真っ白な砂浜が続き、見ているだけでも癒やされるビーチが広がっています。透明度も抜群で、空の青を映した海の色の美しさに思わず感動!遠浅なので、子供も安心して遊べますよ。
出典:東紀州情報発信ブログ
海岸通り沿いには、紀州藩主5代吉宗公が防風林として植えさせたと伝えられる黒松の林が続いています。「三木里海岸の松原」として、市の天然記念物に指定されています。
海水浴が楽しめるのは8月31日(金)までですが、9月末まで初心者を対象にしたシーカヤック体験ができます。
好奇心が止まらない!
出典:尾鷲観光物産協会
離島などを除き、海水浴場でシーカヤックが体験できるところは多くないので貴重な体験になるかも。受付は2名からで、利用2日前までに予約が必要です。きれいなビーチですが、比較的混雑も少なくオススメです!
出典:尾鷲観光物産協会
またキャンプ場もあり、バーベキューなども楽しめるので家族連れやグループの旅にもピッタリです!
プール
【鈴鹿市】鈴鹿サーキット アクア・アドベンチャー
出典:Yahoo!ブログ – Yahoo! JAPAN
鈴鹿サーキットと言えば、F1日本GPや鈴鹿8耐などが開催される場所として有名。そのモータースポーツエリア以外に、ホテルや天然温泉・遊園地もある複合施設。そして遊園地・モートピアにあるのが「アクア・アドベンチャー」。
出典:kosodate-journey.com
プールエリアは『アドベンチャープール』『アドベンチャーリバー』『アドベンチャーウェーブ』の3つに大きく分かれます。『アドベンチャープール』は噴水火山のアクアマウンテンを中心に、滝や洞窟・スライダーなどのアトラクションがあります。
落ちないで渡れるかな?
出典:いつの間にかいい歳になってました – FC2
『アドベンチャーリバー』には1周230mの流水プール、『アドベンチャーウェーブ』は波を作るボールやプールに浮かべたフロートなどさまざまなアトラクションがあるアスレチックプール。
出典:音楽と旅行と日常とわたしたち – WordPress.com
もちろん小さな子供も安心して遊べるエリアも。水深の浅いベイビープール・流水プールのある『アクア・アドベンチャーベイビー』や、探検家や乗り物になりきって冒険の旅に出る『キッズプール アドベンプッチ』。
また『アドベンチャースライダー』では2人で一緒に滑るチューブライドや、2人同時にスタートしてタイムを競うパワーバトルスライドなどもありスリルとスピード感が楽しめます。
プールの種類やアトラクションの数が豊富なので、1日では足りないかもしれません。
【桑名市】ナガシマスパーランド ジャンボ海水プール
出典:じゃらん
75000平方メートルと国内最大級の規模で、とても1日では遊び尽くせないほど。高さ23mから斜度60度を急降下するフリーフォールスライダーや、マットに腹ばいになって滑るサーフヒルスライダー、ゴムボートを利用するビッグワンスライダーにブーメランツイストなどスライダーだけでも11種。
出典:Drk7jp
さらに全長300mの流水プールや、巨大な露天風呂のような天然温泉を使った温泉プール。まるで海のように波立つサーフィンプール、ラフティング体験が味わえる日本初上陸の超激流プール。
水が落ちるたび大歓声が上がります!
出典:Drk7jp
3つの巨大なバケツから大量な水が流れ落ちたり、いろんな場所から水が噴き出したりと仕掛けが面白いジャパーンなど、大人も子供も楽しめるアクティビティがてんこ盛り。
出典:観光三重
小学3年生以下の子供なら「屋内子供プール スパキッズ」が安心。ウォータースライダーや波のプールに噴水などのアトラクションなどもあり、水温も27~32度に保たれていて冷た過ぎないよう配慮されています。年齢にあった楽しみ方ができ、屋内なので日焼けの心配も無し。
【津市】美杉リゾート ファイアバレイウォーターパーク
出典:shinjiman0101-digital.net
三重県内には海水浴場も多いので、山に囲まれた火の谷温泉美杉リゾートのウォーターパークはお盆時期や週末などでも比較的空いているので隠れた人気。
出典:ameblo.jp
美杉リゾート内に設けられた施設。全長90mと45mのスパイラルスライダーと、全長120mのブラックマジックの3基のスライダーに、流水プールや幼児用のプールも。
スリルとスピードの先に待っているのは?
出典:ameblo.jp
特に真っ暗なチューブ内を猛スピードで滑り落ちるブラックマジックは、スリル満点!プールサイドには飲食コーナーもあり、地ビールの火の谷麦酒などのアルコール類やチャーハン・牛丼・焼きそばなどの軽食類も揃っています。
出典:AM 5:00
宿泊すれば割引料金でウォーターパークが利用でき、夏休み期間中は流しそうめんや夜店・ビンゴ大会などのイベントを多数開催しているので家族旅行にもオススメです。
自家源泉の火の谷温泉も日帰りで利用可能。ぜひ夏休みの家族旅行に出かけてみてはいかがでしょうか。
【伊勢市】伊勢かぐらばリゾート千の杜 流水プール
出典:食べログ
伊勢神宮の外宮へは車で約10分、内宮なら15分もあれば行けてしまう。お伊勢参りも考えている方には、またとないアクセスの良さ。
出典:トリップアドバイザー
広大な敷地に全61の客室数の宿泊施設と、テニスコートや体育館などのスポーツ施設を備えた一大リゾート。さらに全室に露天風呂を備え上質な滞在を約束してくれる、斎王の宮・月夜見の座という2つの宿も。
何度も滑りたくなっちゃう!
出典:伊勢志摩観光ナビ
夏になると敷地内のプールは、訪れる多くの家族連れで賑わいます。規模はそれほど大きくありませんが、高さ15mから滑り降りる116mのロングスライダーや、全長15mの流れるプールがあります。
出典:twitter.com
宿泊者は半額で利用でき、大人¥1000・子供¥500。さらに子供の付き添いだけで泳がなければ¥200のみという、入場のみの料金設定があるのも珍しいかもしれません。
【伊賀市】ヒルホテル サンピア伊賀 レジャープール
出典:旅色
ホテルに併設され、ウォータースライダーや流れるプールなど大人も子供も楽しめるプール。10mほどの高さから、約100m滑り降りる2基のスライダー。
出典:観光三重
1周120mの流れるプール、そして小さなすべり台の付いた水深40cmの幼児用プールも備えています。軽食やドリンク類を販売する売店も。
小さい子供たちも楽しそう!
出典:Goo ブログ
チケットはプールのみ・温泉入浴付・温泉入浴+軽食コーナー¥500分が付いたものなどがあります。
出典:伊賀ポータル
美肌効果の高い天然温泉のあるホテルなので、日帰り入浴で冷えた体を温めて帰るのもオススメ!また、ホテル内レストランでは9月末までの土日祝日にカレーバイキングフェアを開催。
伊賀産の黒米・伊賀米コシヒカリに8種のカレーが食べ放題。しかもサラダバー付で¥980とお得です。食事にプールに天然温泉と、家族で1日過ごすには最高ですよ!
どちらに行こうか、決まりましたか?もし1泊できるなら、海とプールどちらも行くという手も。
伊勢神宮への参拝や温泉、海の幸を食べまくるのも三重県の楽しみ方の1つ。すぐに計画を立てて、とりあえず三重県へお越しください。あとは、着いてからゆっくり考えましょう。
※営業時間や定休日・料金などは、お出かけ前に各施設のHP等でご確認ください。
※プールやウォータースライダーなど、年齢・身長制限で利用できない場合があります。