東海LOVERS

伊豆でおすすめの極上ビーチを厳選

2024年12月05日(木)/静岡県

梅雨も明け、いよいよ夏本番!例年以上の暑さになりそうです。せっかくの休日をクーラーの効いた部屋でゴロゴロしているだけでは、夏の思い出は増えません。一歩踏み出して、極上ビーチの揃う伊豆へ出かけてみませんか?

青い海と空、白い砂浜に温泉とグルメ。これ以上ない贅沢な夏の休日を過ごせるビーチが伊豆にはたくさんあります。そこで周辺の見どころや立ち寄りたいスポットとともに、伊豆でおすすめの極上ビーチを厳選してご紹介します。

東伊豆

【熱海市】熱海サンビーチ

>

伊豆の海水浴場

出典:熱海温泉 ホテルミクラス

熱海市の市街地からも近い場所にありながら、全長400mの砂浜が広がる人気の海水浴場。周囲には温泉旅館やホテルもあるので、宿泊すれば海水浴と温泉がたっぷり楽しめます。

無料のシャワーや、有料のコインロッカーに更衣室(女性のみ)を完備。海の家はありませんが、近隣には商店やコンビニエンスストアもあるので不便さは感じません。車でお出かけの場合でも、隣接した市営駐車場は30分¥100なので安心です。

伊豆の海水浴場

出典:静岡・浜松・伊豆情報局

7月下旬〜9月上旬まで、ウォーターパークが今年も登場!海上に設けられたに約40m四方のビーチアスレチックで、トンネルやトランポリン・シーソーなど20種ほどの遊具があります。利用は1時間ごとの入れ替え制で、大人も楽しめますが小学生未満は利用できません。当日9:30から受付を開始し、高校生以上は¥1500、小中学生は¥1000。

夜は花火を見てから帰ろう!

伊豆の海水浴場

出典:静岡新聞

熱海では、年間18回開催される海上花火大会も有名です。7月~8月の海水浴シーズンも、ももちろん行われます。

伊豆の海水浴場

出典:グランビュー熱海

もし訪れた日が花火大会の開催日ではなくても、ビーチのライトアップは楽しめますのでご安心を。日没から22:00まで、遊歩道やヤシの木・砂浜が幻想的に彩られます。

【熱海市】長浜海水浴場

伊豆の海水浴場

出典:静岡県観光協会

サンビーチと同じく、熱海市にある海水浴場。全長400mの美しい砂浜と、遠浅の海は家族連れにも人気です。駐車場も完備し、混雑の際には臨時の駐車場も設けられます。1日当たり¥1000ですが、熱海市内で宿泊をした場合は¥500に。その際は宿泊の内容がわかる証明が必要です。

伊豆の海水浴場

出典:パイプのけむり

お盆前後は満車になることが多いため、利用予定の場合は早めに準備を。夏場は9:00~17:00はライフセーバーも駐在しています。

とにかく施設が充実しています!

こちらの海水浴場は海の家があり、パラソルやサマーベッド・浮き輪などのレンタル、レストランも。また休憩や更衣室・温水シャワーも。休憩と更衣室・温水シャワー利用で中学生以上は¥1500、小人¥800。休憩をしない場合は、中学生以上¥600、小人¥300。

伊豆の海水浴場

出典:ソニーのカメラが初心者

これとは別に焼きそばやカレー・ラーメン・かき氷などが楽しめるフードコート、ビールなどアルコール類や、自分で作るソフトクリーム・お弁当や軽食などを提供するオープンカフェも。

伊豆の海水浴場

出典:熱海ネット新聞

夜になれば、砂浜に青いLEDで囲いをした花火広場も登場。19:00~21:00の間で、利用料金は無料。花火を販売し、ライターやバケツなども無料で借りられるので手ぶらでOKです!

【伊東市】伊東オレンジビーチ

伊豆の海水浴場

出典:静岡・浜松・伊豆情報局

JR伊東駅からも徒歩3分とアクセスが便利で、遠くに初島も眺められる景色の良い海水浴場。周辺は遊歩道が整備され、フェニックスの並木が続き南国ムードが漂っています。

7月下旬に海開きを行い、8月下旬まで。ライフセーバーは8:30~17:00までなので、安全のためこの期間・時間内に利用しましょう。駐車場は市営のなぎさ駐車場があり、最初の1時間は¥200で30分毎に¥100追加になります。

伊豆の海水浴場

出典:Gooブログ

こちらには「エリア」「マリア」「井上丸」「はるひら丸」「きそ川」「なべちゃん」の6軒の海の家があり、シャワー利用込みで大人¥1300・小人¥1000です。「井上丸」や「はるひら丸」などは、HPに割引券があるのでぜひ利用しましょう。

伊豆の海水浴場

出典:SYMPATHY FOR THE BOOTLEGS – FC2

シャワーのみの利用やパラソル・浮き輪などのレンタルも。バナナボートなどのマリンスポーツが楽しめたり、天然温泉のシャワーや海の幸いっぱいの食事など、それぞれに個性があります。ぜひ自分に合ったお店を探してみてください。

せっかくなら、海水浴後に天然温泉を!

伊豆の海水浴場

出典:Yahoo!ブログ – Yahoo! JAPAN

伊東市内には七福神の湯と呼ばれる7ヶ所の公衆浴場があり、各入口に七福神の石像が祀られています。伊東オレンジビーチから歩いて5分ほどの距離に2ヶ所あるので、ぜひ海水浴後の冷えた体を天然温泉で温めていきましょう。

湯川弁天の湯 14:00~22:00 大人¥250・小学生¥100 幼児¥50 タオル¥150 水曜定休
松原大黒天神の湯 15:00~最終受付22:00 大人¥300・小学生¥150 タオル¥200 火曜定休

【河津町】今井浜海水浴場

伊豆の海水浴場

出典:七菜海

全長900mの広い砂浜と透明度の高い海で、遠くに伊豆大島や伊豆七島の島々が眺められる美しい風景が広がります。夏場はライフセーバーが常駐。少し波がありますが、寄せては返す白波が青空に映えて夏の海を盛り上げてくれます

伊豆の海水浴場

出典:キッズライフセービング IZU 2012

周辺には民間の駐車場がいくつかあり、入庫時間や場所により¥1000~¥2000ほど。海の家は4軒あり、河津町観光協会が経営する海の家ならHPに割引券がありお得に利用できます。通常大人¥900・小人¥600のところ、それぞれ¥200引きに。休憩やシャワー・ロッカーの利用も含まれます。

さらに海の家の前には「船上温泉ろてん風呂」が設けられ、冷えた体を水着のまま温泉で温められます。もちろん無料です。海水浴に飽きたら、ビーチの右手に広がる岩場を散策してみましょう。ここにはハート型のポットホールがあるので、ぜひ探してみてください。

大人が楽しむビーチスタイルが人気に!

伊豆の海水浴場

出典:by PR TIMES

美しいビーチで、波の音を聞きながらラム酒を楽しめる大人のためのビーチハウス「IMAI BEACH CLUv.」。期間限定で、今井浜温泉の老舗旅館・今井荘の前にオープン。ビーチハウス内では、モヒートをはじめアルコール・ノンアルコールドリンク、タコスやサルサチップなどの軽食類も販売しています。

伊豆の海水浴場

出典:FORZA STYLE

美しい夕日を見ながら、夜を待ちましょう。ビーチに大型テントが張られ、ナイトビーチバーとして夜も営業。いつもとは違うスタイルで、大人だけの海の楽しみ方を体験してみてはいかがでしょうか。

南伊豆

【下田市】白浜大浜海水浴場

伊豆の海水浴場

出典:下田市役所

伊豆で最も有名で、全長700mの美しい白砂が続く伊豆最大のビーチ。ビーチ内に海の家はありませんが、すぐそばを通る国道沿いに民営の売店やレンタルショップが多数並んでいます。またこのエリアだけでもセブンイレブン・ファミリーマートがあるので、ちょっとした買い物に便利。

伊豆の海水浴場

出典:伊豆下田100景

周辺には10ヶ所以上の駐車場がありますが、比較的低料金なのは伊豆白浜観光協会。入庫時間により1日1台¥1500~¥2000。また、パラソル¥1000(自分で設置する場合は¥500)やサマーベッド¥500など、レンタル品も多数用意しています。例年9月中旬ころまで遊泳可能ですが、ライフセーバーは9月2日までの常駐となりますのでご注意ください。

白亜のリゾートホテルに泊まって行こう!

伊豆の海水浴場

出典:BIGLOBE旅行

白浜の美しいビーチを見下ろすように高台に建つホテル伊豆急。和室・洋室・和洋室など人数やシチュエーションによって選択可能で、客室からも青い海と空を一望できます。この宿には泉質の異なる2種類の温泉が引かれていて、明るく開放的な大浴場と広々とした露天風呂で楽しめます。

伊豆の海水浴場

出典:ゆめやど

夕食には伊豆の海の幸・山の幸をふんだんに使ったメニューが並び、朝食は子供も大人も大好きな和洋バイキングスタイル。日帰りではもったいない白浜の海を、ぜひ1泊して2日間じっくり楽しんでみてください。

【南伊豆町】弓ヶ浜海水浴場

伊豆の海水浴場

出典:休暇村

伊豆半島の中でもいち早く、海開きを行っている弓ヶ浜海水浴場。名前の通り、1kmにわたって弓形に弧を描いた美しいビーチで、「日本の渚100選」「日本の快水浴場100選」「日本の白砂青松100選」にも選ばれています。

伊豆の海水浴場

出典:ハングリーズ

波が穏やかで遠浅のため、子供連れにオススメです。毎年、夏の時期だけでも約5万人が訪れます。周辺にはアルコールやフードが揃う海の家や、おいしい海鮮料理がいただける飲食店に町営の公衆浴場など施設も充実。駐車場は、湊区営駐車場があり1台1日¥1500。

伊豆の海水浴場

出典:南伊豆町観光協会

8月上旬には、約1000発の花火が打ち上げられる弓ヶ浜花火大会が開催予定。ぜひ日程を合わせてお出かけください。

海をトコトン遊び尽くす!

海水浴をより楽しくしてくれる、『弓ヶ浜スプラッシュウォーターパーク』が今年も登場!滑り台やトランポリン・クライミングなど、さまざまなフロートを使って目いっぱい体を動かしましょう。1時間ごとの入れ替え制で、大人(16歳以上)¥1500・小人¥1000。

伊豆の海水浴場

出典:静岡新聞

6歳未満と身長110cm未満は利用できません。また、ライフジャケットを着用しますが波打ち際からウォーターパークまで約60mを自力で泳ぐ必要があるので、泳げない人も利用できませんのでご注意ください。

【下田市】多々戸浜海水浴場

伊豆の海水浴場

出典:kerokero.typepad.jp

下田市には青い海と白砂のビーチがいくつかありますが、全長450mの砂浜と透明度の高い海もあるのに穴場的存在なのが多々戸浜海水浴場。サーフィンスポットとしても人気ですが、海水浴場とエリアが分かれているので子供連れでも安心して楽しめます。

伊豆の海水浴場

出典:静岡・浜松・伊豆情報局

7月中旬〜8月下旬までで、ライフセーバーは8:00~17:00まで駐在。安全のためこの期間・時間内で、海水浴を楽しみましょう。ビーチ周辺にはサーフショップや食堂などがあり、お店によってサマーベッドやパラソルなどのレンタルも行っています。

伊豆の海水浴場

出典:井伊部長の温泉グルメ探訪

ビーチから少し歩いたところにある『cafe COSTA』は、ハンドドリップの本格的なコーヒーがいただける隠れた名店。ピザやグリーンカレー・クロックムッシュなどのフード類のほか、かき氷や伊豆名産のところてんなども味わえます。甘さ控えめの自家製チーズケーキも人気。ただし、土・日・月曜日だけの営業なのでご注意ください。

宿泊ならこの宿が便利!

伊豆の海水浴場

出典:伊豆下田100景

多々戸浜に面して建つ大きなホテルが下田大和館。ここに宿泊すれば、チェックイン前の9:00~チェックアウト後17:00まで駐車場や更衣室・温水シャワー・プールが利用できます。また、チェックアウト後15:00~17:00は大浴場も利用可能。2日間たっぷり海と温泉を満喫するなら、ぜひこの宿へ。

西伊豆

【松崎町】雲見海水浴場

伊豆の海水浴場

出典:温泉民宿 長右ェ門

この海水浴場の特徴と言えば、やはり駿河湾越しに見える富士山の姿でしょうか。もちろん海もきれいで波も穏やかなので、子供でも安心して楽しめる海水浴場です。海の家はありませんが、簡易シャワーやトイレは公共のものがあり無料で利用できます。

伊豆の海水浴場

出典:MAR-KER

また海水浴シーズンには、交番の臨時派出所が設けられるので何かと安心。食堂・浜の家もあり、簡単な食事もいただけます。ビーチの脇には雲見温泉の源泉から引いた『渚の足湯』があり、無料で利用可能。ビーチから少し離れますが、赤井浜露天風呂も。ビーチの規模は決して大きくありませんが、周辺を含めて絶景ポイントが集中しています。

泳ぐだけじゃなく絶景も眺めていこう!

伊豆の海水浴場

出典:楽天トラベル – 楽天市場

ビーチの左手に、海にせり出したように突き出た岬があります。この先端は「雲見想い出岬」と呼ばれ展望スペース。雄大な富士の姿や夕日を眺められる絶好のビューポイントです。

同じくビーチ左手に見える烏帽子山は、山頂まで登れます。麓にある鳥居をくぐると、長い階段が見えてきます。拝殿までが約130段、その先は320段ほど続きます。さらにゴツゴツとした岩場もあるので体力勝負。苦労して山頂に到着すれば、360度の大パノラマが広がります。

伊豆の海水浴場

出典:みんカラ – Carview

眼下にはビーチや雲見の温泉街、そして大海原の先には富士山が。天候さえ味方してくれれば、伊豆随一の絶景が楽しめます。ただし片道30分くらいはかかりそうなのと、階段や岩場が続くため足元には十分注意が必要です。

【伊豆市】土肥海水浴場

伊豆の海水浴場

出典:Twitter

西伊豆最大規模の海水浴場で、約700mの砂浜が広がります。別名サンセットビーチとも呼ばれるほど、夕暮れ時はウットリする美しさ。砂浜も毎朝ビーチクリーナーが清掃しているため、安心して海水浴が楽しめます。

伊豆の海水浴場

出典:修善寺温泉旅館協同組合

もちろんシーズン中はライフセーバーも常駐。遠浅で波も静か、駐車場も近くにありシャワーや更衣室は無料。さらには、ビーチに漁船を用いた温泉が用意され、天然の温泉がたっぷりと注がれています。こちらももちろん無料で利用できます。しっかりとお湯に浸かりたいなら、すぐそばに土肥温泉の屋形共同浴場があります。

伊豆の海水浴場

出典:ゆうゆうネット伊豆

もし小さな子供と一緒なら、隣接する松原公園の温泉プールもぜひ利用してみてください。園内には、ギネスにも認定された直径31mにもなる世界最大の花時計も。花時計の周囲には天然石が敷き詰められた健康歩道になっているので、チャレンジしてみましょう!

こちらにも寄って金運アップ?!

ビーチから通りを挟んで向かい側にある土肥金山では、金山時代の坑道や資料館などの見学ができます。また砂金取りの体験や、充実したショップでのお土産探しもできますよ。金粉をまぶしたソフトクリームや純金コーヒーなどもあり、インスタ映えしそうな写真が撮れるかも。

伊豆の海水浴場

出典:トリップアドバイザー

こちらには時価12億円と言われる250kgの金塊が展示されています。通常はケースで覆われているのですが、特別にケースを外した状態で公開されることも。金運アップのために、ぜひ巨大な金塊に触ってみてはいかがでしょうか。

【沼津市】御浜海水浴場

伊豆の海水浴場

出典:Mapio.net

静岡県民でも知っている人が少ないかもしれない、知る人ぞ知るビーチ。御浜岬に沿って弧を描くように砂浜が広がり、透明度が高く魚もたくさん見られるのでシュノーケリングもオススメ!戸田港に突き出た御浜岬の内海側にあるので、波も穏やかで子供がいるファミリー向け。

伊豆の海水浴場

出典:サンキュ!

シーズン中には怪獣やひょうたん島などのフロートが設置されるので、子供も楽しく遊べます。海の家は2軒あり、利用料は大人¥800・小人¥500。更衣室やロッカー、温水シャワーが利用できます。7月14日~8月31日までライフセーバーが常駐。

戸田と言えば、深海生物でしょ!

戸田港では深海に生息する世界最大のタカアシガニをはじめ、様々な深海魚や甲殻類が水揚げされます。港の周辺には食堂もたくさんあり、タカアシガニを味わえます。ただし丸々1パイを頼もうとすると¥10000以上しますので、お財布とよく相談してからにしましょう。

伊豆の海水浴場

出典:沼津観光ポータル

岬の先端には駿河湾深海生物館もあるので、時間があればぜひ見学を。2017年にリニューアルし、タカアシガニをはじめ戸田のおいしい深海魚・深海ザメなどのコーナーが設けられています。珍しいオロシザメのはく製や、ソコボウズの液浸標本など貴重な資料も多く、見応えがあります。

伊豆の海水浴場

出典:神社探訪 ~日本人の心

芸能界きってのサメ好きとして知られる、お笑いコンビのココリコ田中さんが名誉館長を務めています。また近くには橘姫命を祀る諸口神社があり、豊漁や海上守護の神として崇敬を集めています。こちらも時間があればぜひお参りをしていきましょう。


海がきれいで砂浜が広くて、温泉にも入れて、美味しいグルメも一緒に楽しみたい。そんなわがままが叶うのが伊豆のビーチのいいところ。夏に出かけるビーチと言えば○○、そんな概念は捨てて一度伊豆へお越しください。きっと、素敵な夏の思い出を持ち帰ることができるはず。




/* */