
宮崎県のインスタ映えするスポット厳選20選
2020年10月25日(日)/宮崎
海や山の景観がすばらしく、天孫降臨の地としての多くの神話がある宮崎県。半世紀ほど前には新婚旅行先として人気がありました。フェニックスを県木とし、県内のあちこちでも見かける南国ムードのある地としても知られています。今回は、そんな宮崎県のインスタ映えするスポットを有名なところから珍しいものまで20カ所厳選してご紹介しましょう!
出典:あったか宮崎ひなた暮らし
Contents
青島神社
出典:宮崎市観光協会
宮崎市にある青島全体が境内という「青島神社」は、宮崎県有数の恋愛のパワースポットとして人気がある神社です。青島神社まで続く舗装された道は、弥生橋につながり、途中には、国が天然記念物に指定した「鬼の洗濯板」と呼ばれる波状岩も。
神社の赤い鳥居と鬼の洗濯板、青い空もフォトジェニックです。神社の周りに立っているビロウなどの熱帯植物は南国の雰囲気たっぷり。砂地に立っている社殿と一緒に撮影すると、とても映えます。
出典:宮崎市観光協会
「祈りの古道」と呼ばれる絵馬がずらりとかけられているトンネルは、頭上の緑色の植物を入れるアングルがステキな映えスポットになりますよ。なお島内に入ると、舗装道路が途切れ、砂浜を歩くことになりますので、おしゃれな靴はやめておいた方が無難。ぜひ歩きやすくて多少汚れてもいいスニーカーなどで訪れてください。
出典:mogblog
近年は、トゥクトゥク(タイの三輪タクシー)を利用して弥生橋を渡り、青島神社までいけるようになりましたから、それを利用するというのも良い方法ですね。
出典:九州旅ネット
弥生橋の近くにある、山幸彦と豊玉姫が恋文をかわしたという伝説にちなんで作られた、「幸せの黄色いポスト」もインスタ映えばっちりですよ!
【所在地】宮崎県宮崎市青島2-13-1
【電話番号】0985-65-1262
【営業時間】6:00~日没まで
天岩戸神社(あまのいわとじんじゃ)
出典:TRAVEL STAR
日本の神話に登場する「天岩戸神社」。古くからの地元民の自然崇拝から発展してきたと言われる神社です。話に出てくるものが実在する、というだけでもミステリアス。
出典:LINEトラベル
本殿はなく遥拝所が設置されています。天岩戸に向かう途中にある「天安河原」(あまのやすがわら)と「太鼓橋」は、訪れた人が願いを込めて積んだ石があるパワースポット。
出典:和楽web
訪れる人によって恐怖を感じたり希望を感じたりと、さまざまな気を感じる場所と言われています。そんな天岩戸のインスタ映えスポットは、八百万の神が集まったと言われる天安河原の洞窟。
出典:楽天プログ
明かりのない洞窟から、鳥居と周囲の自然を入れて撮ると、幽玄な雰囲気にも明るい雰囲気にもなる映え写真ができあがります。スピリチュアル系の映え写真がお好きな方にはとくにすすめのスポットです。
【所在地】宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸1073-1
【電話番号】0982-74-8239
【社務所開場時間】8:30~17:00
生駒高原
出典:Tripadvisor
標高540mの高原。12万㎡の敷地に広がるお花畑で知られる「生駒高原」。3月から10月下旬にかけて、菜の花、アイスランドポピー、アメリカフヨウ、サルスベリ、コスモスなどが順に見られます。
出典:With plus
とくにポピーとコスモスの時期は映える写真が撮れると大人気です。背景に木立や韓国岳を入れて草原の爽やかなイメージの一枚をいかかでしょうか。
出典:tabi yori
ペット同伴可能ですから、ペットと花を一緒に撮るとキュートな一枚になりそうですよ。フォトスポットの展望台もあるので、思う存分、花いっぱいの写真を撮ってくださいね。
【所在地】宮崎県小林市南西方8565
【電話番号】0984-27-1919
【入園時間】9:00~17:00
【入園料】中学生300円・高校生以上520円・小学生以下無料
鵜戸神宮(うどじんぐう)
出典:日南市観光協会
珍しい下り宮のかたちで洞窟の中に鎮座する「鵜戸神宮」は、強風の際には波しぶきが降りかかってくるほど海に近い、長い階段を下っていった場所。
出典:TRAVEL STAR
この階段部分は「八丁坂参道」と呼ばれるインスタ映えスポットです。赤い欄干が長々と続いているところと海や空とのバランスが絶妙な風景ですよ。
出典:神道神社
そこから神門、楼門を通り、千鳥橋、玉橋を渡り本殿へと向かいますが、千鳥橋は、日向灘と鵜戸千畳敷奇岩が撮影できるベストスポットなので、天気が良い日は映える一枚がとれますよ。
出典:GANREF
また、洞窟と華麗な本殿のコントラストはなかなかのもので、ぜひ撮ってみてください。本殿の装飾は個性的なものが多いので、おさえておいてくださいね。
【所在地】宮崎県日南市大字宮浦3232番地
【電話番号】0987-29-1001
【開門時間】4月~9月6:00~19:00・10月~3月7:00~18:00
飫肥城下町(おびじょうかまち)
出典:九州旅ネット
天正年間から明治時代初期まで280年間栄えた、飫肥藩の城下町「飫肥城下町」。武家屋敷の門構えや漆喰の塀、石垣など風情ある町並みを散策できます。
出典:九州旅ネット
映えるスポットのひとつ、飫肥城歴史資料館は、どっしりとしたお城のような雰囲気がある建物。空を背景にあおり気味に撮るとかっこいい写真になりますよ。
出典:神話のふるさと
飫肥城の石段を昇ったところにある「いやしの森」は、飫肥杉と苔のバランスがきれいな映えスポット。じゅんたんのような苔の質感が味わいがあり、光の角度によっては少し神秘的な写真になりそうです。
出典:ニッポン旅マガジン
また、飫肥城周辺は桜の名所でもあるので、桜とお城のインスタ映え写真を期待して訪れてみるのはいかがでしょうか。
【所在地】宮崎県日南市飫肥
【問合せ先】0987-25-1905(古村記念館総合窓口)
国見ヶ岳
出典:Tripadvisor
9月末から11月上旬にかけて出現する雲海が有名な「国見ケ岳」は、標高513m。阿蘇五岳や高千穂盆地など広範囲が見渡せる絶景スポットでもあります。
出典:Tripadvisor
御来光がすばらしい場所としても知られ、多くの方が訪れるため元旦には駐車場に入れないほどです。すべての風景がインスタ映えしますが、あえていえば、朝日と雲海が同時に撮れる日が最高のインスタ映えと言えるでしょう。
出典:ニッポン旅マガジン
カメラマンが絶好の位置取りをしようと競っていますから、気を付けてトライしてみてください。日が昇る直前の明るくなりはじめる時間の風景もおすすめですよ!
【所在地】宮崎県西臼杵郡高千穂町押方
【問合せ先】0982-73-1212(高千穂町役場)
国際海浜エントランスプラザ
出典:ZAQ
芝生公園やJリーグのキャンブが行われる多目的広場と、英国式庭園の2つのゾーンからなる「国際海浜エントランスプラザ」。
この2つのゾーンのうち、英国式庭園がインスタ映えすると若い女性に人気なのです。イギリスの著名なガーデンデザイナーに依頼して作ったという4つのガーデンは、整形式庭園や牧草地帯の庭、宮崎の砂地を活かした庭、イギリス製のオーナメントが並ぶコテージ風のガーテンなどからなり、ロマンチックな雰囲気。
結婚式の前撮りスポットとしても人気があるのもうなづけます。そんな国際海浜エントランスプラザのインスタ映えポイントは、フォーマルガーデン。噴水やバーゴラ、石造りの彫刻などが並ぶ庭には花々が控えめに咲き、ガーデンハウスではティータイムも楽しめます。
出典:テゲツー
庭のバラやオーナメントのステキな写真とともに、アフタフーン・ティーのセットと外国のような風景を撮ると、インスタ映えばっちりの写真が撮れることでしょう!
【所在地】宮崎県宮崎市山崎町浜山414-1
【電話番号】0985-32-1369
西都原古墳群(さいとばるこふんぐん)
出典:全国観るなび
国内最大規模で国の特別史跡に指定されている「西都原古墳群」。西都原考古博物館が併設されているため、歴史ロマンを堪能できます。
出典:ZEKKEI JAPAN
そんな西都原古墳群のインスタ映えスポットは、花。2000本の桜や30万本の菜の花、100万本のヒマワリ、300万本のコスモス、と季節ごとに広いスペースに一面に咲く花々を撮影できます。どの花も輝くような色彩と、量ですから、インスタ映えしますが、似通った構図になりがち。ここは腕のみせどころですよ!ステキな映え写真をたくさん撮ってくださいね。
【所在地】宮崎県西都市大字三宅
【問合せ先】0983-42-0024(西都原古墳群管理事務所)
サンメッセ日南
出典:tabiyori
イースター島から唯一許可された、モアイ像の完全復元像がある「サンメッセ日南」。基壇(アフ)を含めた高さは約5m、重さは18tから20tという重さも再現しています。実際のモアイ像と同じ凝灰岩を、日本の石工が彫り上げました。
出典:RETRIP
そんなサンメッセ日南には、モアイ像はもちろんですが、「空飛びブランコ」と呼ばれる高台にあるブランコと「ヴォワイアン像」、「蝶の地上絵」などインスタ映えスポットが満載!空飛びブランコは、ブランコを思いっきり漕いでいる人物と青空を仰角で撮ると、とても映えます。
出典:4travel.jp
また、フランス語で「見る人」という意味があるヴォワイアン像は、7人7色の男性像が海を見つめていてインパクト大。この像は、成人男性ほどの大きさがあるので、像と像のあいだに同じポーズで座って撮影するのがお約束。背後から像とモアイ像、海を入れて撮るのも映えますよ。
出典:4travel.jp
蝶の地上絵は、モノクロで撮るといい感じになるとか。スタイリッシュな映えを狙ってはみてはいかがでしょうか。
【所在地】宮崎県日南市宮浦2650
【電話番号】0987-29-1900
【営業時間】9:30~17:00
【定休日】水曜日
【入場料金】4歳~小学生350円・中学生500円・高校生以上800円
ジャカランダ祭り
出典:宮崎観光写真
日本でここにしかないジャカランダの群生林が見られる「ジャカランダ祭り」。
出典:LUANA
日本語で紫雲木(シウンボク)と呼ばれる青紫の花は、濃淡があってとてもきれいなので、こった構図にしなくてもある程度映える写真ができます。
出典:TripTrapp
でも、せっかくですからただの旅行の記念写真になってしまわないよう、アーチになっているスポットや、ほかの植物組み合わせたショットなど、くふうして映える写真を撮ってみてくださいね。撮り方で映え方も違ってくることでしょう。5月下旬から6月上旬にかけてが見頃です。
【開催地】宮崎県日南市南郷町贄波3220-24道の駅なんごう
【電話番号】0987-31-1134(日南市観光協会)
関之尾の滝
出典:Nichinannshi
高さ18mから落下する幅40mの「関之尾の滝」は、日本の滝100選に入っている名瀑。
出典:宮崎観光写真
滝の上流の川床にある珍しい甌穴(おうけつ)群は必見です。滝の正面に橋がかけられているため、撮影は比較的らくにできますよ。
日光の角度によっては虹がかかることもあり、もし撮影できたらとてもインスタ映えすることまちがいありませんね。
出典:gurunet
また、毎年7月下旬から8月下旬に日没から21時まで行われる夜間のライトアップでは、幻想的な滝の姿が撮影できます。落下して滝壺に落ちる水のしぶきまでうつくしいので、ぜひとらえてみてくださいね。
【所在地】宮崎県都城市関之尾町6843-20
【電話番号】0986-37-3405
高千穂峡
出典:icotto
宮崎県の観光スポットのトップ3に数えられる「高千穂峡」。柱状節理の崖と緑の樹々、紅葉などの組み合わせがすばらしい景観を産み出しています。
出典:宮崎観光写真
撮影ポイントの多い高千穂峡ですが、とくに名瀑の「真名井の滝」は、ボートで間近にいくことができるため、迫力ある映え写真が狙えます。
出典:CREA
また、日本夜景遺産に認定された竹灯籠によるライトアップは、必見!ビンクや青、紫、黄色などにライトアップされた滝や周囲の樹々は、何枚も写真を撮りたくなるうつくしさです。毎年、秋から初夏にかけて行われますが、時期が多少変わりますからHPで確認してから訪れるようにしてください。
【所在地】宮崎県西臼杵郡高千穂町向山
【電話番号】0982-73-1213(高千穂観光協会)
都農ワイナリー(つの)
出典:いつのまに
地元都農で育てたブドウを使ってワインを作っている「都農ワイナリー」。世界的コンクールで銀賞や銅賞などを受賞する、上質のワインを生産しています。広い芝生のスペースでは、ハーベストフェスティバルをはじめ、季節のイベントが開催され、大盛況。
出典:都農町観光協会
そんな都農ワイナリーのインスタ映えは、海が見える丘からの眺めやかわいいワイナリーの建物。広々とした空間が気持ちいい風景写真が撮影できますよ!
【所在地】宮崎県児湯郡都農町大字川北14609-20
【電話番号】0983-25-5501
【営業時間】9:30~17:00
【定休日】年末年始のみ
照葉大吊橋(てるはおおつりばし)
出典:たびらい
歩行者専用の吊り橋としては、日本で2番目の高さを誇る「照葉大吊橋」。142mほどの高さから、照葉樹林が茂った山々を眺められます。ブロッコリーのようにこんもり盛り上がっているのが照葉樹林の特徴。優しい雰囲気の山々です。
出典:Miyazaki’s
照葉樹が多いため、山全体が紅葉する眺めにはなりませんから、点在するモミジなどをうまく取り入れた写真にしたり、緑がきれいな季節に訪れたりすると良いでしょう。
出典:TRAVEL STAR
橋は強風や人が多く歩くと揺れるため、シャッターチャンスが難しいですが、橋の入り口からまっすぐのびる橋とモコモコした山をワンフレームに入れると映える写真になりますよ。橋自体がスタイリッシュなデザインなので、建築物の写真としてもおすすめです。
【所在地】宮崎県東諸県郡綾町大字南俣大口5691-1
【電話番号】0985-77-2055
【営業時間】4月~9月 8:30~18:00・10月~3月 8:30~17:00
【定休日】無休
【入園料】一律350円
都井岬(といみさき)
出典:たびらい
日本在来馬の御崎馬が生息している「都井岬」。この馬は、サクの中にいるのではなく自然の中で暮らしていますので、写真が撮り放題!驚かさないよう近づいて、アップで撮ることもできますよ。人間が手を貸さず、ブラッシングしたりエサをやったりもしていないため、とても野性的なルックスです。
出典:宮崎市観光協会
開放的な空間で馬と海、夕日の組み合わせはステキな映えになることでしょう。
出典:旬ナビ
また、「都井岬灯台」は、日本の灯台50選に入っている大型の白い灯台。灯台自体もとてもインスタ映えしますが、九州内では唯一、内部に入ることが可能な灯台ですからぜひ登って展望を楽しんでみてください。
出典:ことりっぷ
すばらしい眺望で海や自然のうつくしい風景写真が撮れますよ。
【所在地】宮崎県串間市大字大納字御崎42-3
【電話番号】0987-72-0479(串間市観光協会)
【灯台観覧料金】中学生以上300円・小学生以下無料
桃源郷岬(とうげんきょうみさき)
東京ドーム4つ分の広さに200万本ほどのアジサイが咲く「桃源郷岬」。不法投棄がされていた土地を地元の自動車ディーラーが買い取り、平成10年(1998年)から20年以上かけ手入れをし、観光スポットになりました。
出典:4travel.jp
アジサイのほかにブーゲンビリアやジャカランダなども咲いていて、華やかな色彩の競合が楽しめます。
出典:Walker+
太平洋を見下ろす位置に広がっているため、海と空を背景にしたアジサイがとても映えるので、ぜひ天気の良い日に訪れて、アジサイの色と背景のバランスが「ここがベストだ!」と思うポイントを探してみてくださいね。
【所在地】宮崎県東臼杵郡門川町庵川
【電話番号】0982-63-5757(川崎オートセンター)
パックン岩
出典:グルコミ
登山者のあいだでゲームキャラのパックマンにそっくり。映える写真が撮れると人気が出て来た「パックン岩」。
出典:産経ニュース
出典:ノベスタ
巨石に大きく開いた空間に入って、岩を持ち上げているような、口をこじ開けているようなポーズで撮ると面白いインスタ映え写真ができあがります。パックン岩がある場所は、鹿川キャンプ場から90分ほどの登山道にあり、普段着ではいけないところなので、縦鼻が必要。どなたにでもおすすめできるスポットではありませんが、足に自信がある方は、ぜひ挑戦してみてください!
【所在地】宮崎県延岡市鉾岳
【電話番号】0982-29-2155(延岡観光協会)
フローランテ宮崎
出典:宮崎市観光協会
四季の花を使ったガーデニングのモデルが見られる「フローランテ宮崎」。広い敷地の中にいろいろなタイプの庭が作られ、花まつりなども開催されます。
出典:じゃらん
そんなフローランテ宮崎のインスタ映えポイントは、12月から1月中旬頃まで行われるイルミネーション。宮崎県のイルミネーションランキングで1位という人気です!
出典:フローランテ宮崎
園内をいくつものコーナーにわけて、何種類ものイルミネーションと花の競演が楽しめ、フォトスポットもあるため、映える写真が期待できます。ロマンチックな映え写真を撮ってくださいね。
【所在地】宮崎県宮崎市山崎町浜山414-16
【電話番号】0985-23-1510
【開園時間】9:00~17:00
【休園日】火曜日・不定休あり
【入園料】中学生まで150円・高校生以上310円・未就学児無料
宮交ボタニックガーデン青島
出典:With plus
亜熱帯植物を中心に植栽している「宮交ボタニックガーデン青島」。対岸の青島にある「青島神社」を訪れるコースにちょうど良い位置。
出典:宮崎市観光協会
昭和40年(1965年)にオープンし、地元青島のビロウやヤシ科の植物、シンガポールやブラジル、アルゼンチンなど交流のある植物園から贈られた亜熱帯植物があり、インスタ映えする光景が広がっています。
出典:LOVE GREEN
小さなマーライオンの噴水など面白い造形物を撮るのも忘れずに。
出典:じゃらん
入り口近くの花壇ではハロウィーンやクリスマスなどに合わせてかわいい花が植えられますので、季節感のあるインスタ映えショットにいかがでしょうか。
【所在地】宮崎県宮崎市青島2-12-1
【電話番号】0985-65-1042
宮崎県庁舎
出典:zakimiya
シックなネオ・ゴシック建築が目を引く「宮崎県庁舎」。現在の建物は昭和7年(1932年)に建て替えられたものです。とてもフォトジェニックな外観と、建物の両横に大きなフェニックスが茂っている様子は日本とは思えない南国感たっぷりの構図。青い空とのコントラストが映えることでしょう。
出典:にっぽん都市めぐり
また、庁舎の前には噴水と花壇があり季節ごとに植え替えられていますから、花が多い季節に訪れるのがおすすめ。いっそう映える南国のゴシック建築が撮れますよ。
出典:宮崎県
一番のインスタ映えは、日没から22時ころまで行われるライトアップ!ゴシック建築のライトアップは、それだけでロマンチックな映える写真が撮れますが、いろいろなテーマを啓発するために色を変えてライトアップしますので、その意味を知ったうえで眺めると見え方が違ってきます。撮影のアングルなども変わるかもしれないので、ぜひ事前にライトアップのカラーの意味を調べておきましょう。
【所在地】宮崎県宮崎市橘通東2-10-1
【問合せ先】0985-26-7111
宮崎県内にあるインスタ映えスポットを厳選して20カ所ご紹介。それぞれ特徴があるスポットを選んでみましたがいかがでしたでしょうか。宮崎県を訪れた際の参考にしてくださいね!
<h2>九州のインスタ映えスポットはこちら</h2>
関連記事一覧
