
湯布院を巡る1泊2日の厳選モデルコース
2020年03月16日(月)/大分県
湯布院は、JR「由布院駅」から歩いて回れる位置に観光スポットやお土産店、美術館などがコンパクトにまとまっています。また、勇壮な「由布岳」など自然を満喫でき、多くの楽しみが期待できる観光地。今回は、そんな湯布院を1泊2日で巡るコースを厳選。どうぞご覧ください。
Contents
由布院(湯布院)の散策動画
湯布院へのアクセス
大分空港から
出典:亀の井バス 湯布院
大分空港へは、東京(羽田・成田)、名古屋(中部)、大阪(伊丹)の各空港からアクセスできます。特に羽田と伊丹からは便数が多いため、福岡空港経由でJRを利用するより早く湯布院に到着することが可能。大分空港から湯布院までは、バスの利用がおすすめ。約50分で到着します。
福岡空港から
出典:福岡空港国際線ターミナル
福岡空港からは、福岡空港国際線まで無料の送迎バスで10分移動してから、由布院駅前バスセンターまで高速バスを利用すると2時間弱(直行バスの場合は99分)で到着します。JRを利用する場合は、地下鉄でJR博多駅に行き、ぜひ「特急ゆふいんの森」を楽しんでください。博多駅から湯布院駅まで2時間10分で到着します。
博多駅から
出典:ゆふいんの森号
前述の「特急ゆふいんの森」に乗車するか、博多駅のバスターミナルから高速バスで湯布院駅前バスセンターまで2時間で到着します。ただし、「特急ゆふいんの森」は一日3便のみの運行なので、この列車運行時間を外した場合、3回乗り換えして2時間40分かかります。
1日目
1日目は由布院の自然に接できるコースを設定。のんびりと散策をお楽しみください。
12:00頃 由布院駅着
湯布院駅に到着したら、荷物を預けて身軽になりましょう。コインロッカーは駅・バスターミナル・お土産店「日乃新」の3カ所に、大小合わせて約100個あり、料金は300円から500円程度です。また、「ゆふいんチッキ」という駅前から宿泊施設まで荷物を届けてくれるサービスと一時預かりがあり、配送サービスは1つ600円程度から、一時預かりは1つ500円程度から利用できます。荷物を預けたら、さっそくランチをいただきます。
12:15 ランチ
ランチを食べるお店に困らない由布院ですが、1日目は到着してすぐに食べる時にとてもおすすめのお店2店をご紹介します。
由布まぶし 心 駅前支店
出典:由布まぶし 心
由布院駅から70mほどの場所にある「由布まぶし 心 駅前支店」は、由布院産のシャモとハーブ鶏、九州産のウナギ、豊後牛などを使った「ひつまぶし」が堪能できるお店です。
由布まぶし(豊後牛)
出典:由布まぶし 心 駅前支店
湯布院の超有名旅館「山荘無量塔」(さんそうむらた)で修業した店主が提供する料理は、間違いのない味。湯布院の素材を知り尽くしているからこその調理法。絶品の味が楽しめます。人気店ですが、ランチの予約が可能なので、ぜひ予約して訪れてみてください。
【所在地】大分県由布市湯布院川北5-3-2F
【電話番号】0977-84-5825
【営業時間】11:00~16:00(L.O.15:30)
【定休日】木曜日(祝日は営業)
【予算】1850円程度~2300円程度
陽だまり食堂
大分県の郷土料理をいろいろ食べてみたい方におすすめなのは「陽だまり食堂」。だんご汁、とり天、豊後牛の牛丼や焼肉などがリーズナブルに味わえます。
陽だまり定食
出典:陽だまり定食
一番人気の「陽だまり定食」には、とり天・コロッケ・だんご汁がついています。また、そばやうどん、カレーライスなども食べられるので、ランチは手軽に済ませて、アクティブに動きまわりたいという人にもぴったり。
【所在地】大分県由布市湯布院町川上2614-1 JAおおいた農産物直売所
【電話番号】0977-84-2270
【営業時間】11:00~15:00
【定休日】年末年始
【予算】600円程度~1500円程度
13:15~16:45 観光スポット散策
金鱗湖や周辺を散策し、面白い写真や美しいステンドグラスなどを鑑賞するコースです。
金鱗湖
出典:湯布院金鱗湖
湯布院で外せない観光スポットの「金鱗湖」。徒歩で向かいますが、ぜひ御幸橋から大分川沿いを歩いてみてください。由布岳が良く見える上、桜並木などの自然の景観が堪能できるでしょう。金鱗湖は水鳥の姿や周囲の樹々が湖面に映りこむ風景が美しく、記念撮影スポットとしても人気。
【所在地】大分県由布市湯布院町川上
【電話番号】0977-84-3111(由布市役所湯布院庁舎)
【営業時間】24時間
トリック3Dアート湯布院
出典:トリック3Dアート湯布院
錯視や錯覚を体験でき、作品と一緒に写真撮影が楽しめる「トリック3Dアート湯布院」。魔法のじゅうたんで飛んでいるような写真や恐竜に食べられそうになる写真などの、トリック写真を撮影して家族みんなで遊べる施設です。
とても面白い写真できますので、SNSに投稿したい方におすすめですよ!この施設の滞在時間は、平均20分から30分ほどです。
【所在地】大分県由布市湯布院町川上3001-8NAYA1・2F
【電話番号】0977-84-5058
【開館時間】3月~9月 9:30~18:00・10月~2月 9:30~17:30
※入館は閉館の30分前まで。
【休館日】無休
【入館料】4歳以上中学生まで 600円程度・高校生以上 800円程度
由布院ステンドグラス美術館
19世紀のアンティークステンドグラスを展示する「由布院ステンドグラス美術館」。イギリス風のレンガのステキな建物が落ち着いた雰囲気を醸し出しています。併設されている「聖ロバート教会」では、たいへん美しいステンドグラスが展示され、挙式することも可能。「ニールズ・ハウス」では、住宅の中に取り入れられたステンドグラスを眺めながらティールームで休憩してみるのもおすすめです。
出典:ステンドグラス製作体験
また、60分から90分ほどでステンドグラスの制作体験できますので、オリジナル作品に挑戦してみるのはいかがでしょうか。ハンダゴテなどを使う本格的な作業なので、物づくりが好きな方にはぴったり!
【所在地】大分県由布市湯布院町川上2461-3
【電話番号】0977-84-5575
【開館時間】9:00~18:00(入館は17:30まで)
【休館日】1月1日~1月3日
【入館料】小学生以上中学生まで 500円程度・高校生以上 1000円程度
※ステンドグラス制作体験は、上記入館料+1500円~4500円程度が必要です。
17:00 宿泊施設到着
湯布院の宿泊施設の数は、ベンションや民宿なども含めて100軒以上。湯布院温泉旅館組合によると、料金は1名5,000円程度から40,000円以上まであるとのこと。今回は、いずれの宿も由布院ステンドグラス美術館からタクシーや宿の送迎サービスで10分ほどの場所にある、幅広い年齢層の方が満足できる宿をご紹介します。
由布の社 小鳥のたより
出典:由布の杜
由布岳のふもとの東京ドーム3つ分といわれる広い敷地を持つ「由布の社 小鳥のたより」は、朝も夜も自然の美しさが感じられる宿。温泉は、源泉かけ流しの湯が24時間楽しめます。
出典:高台に佇み眺望抜群の内湯または半露天付きのテラスヴィラ
客室は、リーズナブルなツインルームやバリアフリー、露天風呂がついたファミリールームなどいくつのもタイプが31室。
出典:由布の杜 小鳥のたより
レストランで提供される料理は、名物のとり天や、豊後牛鍋などが食べられるコース仕立てです。また、特別に注文したい食材や料理などがある時は、3日前に連絡すれば相談に応じてもらえますから、お祝いの特別料理などもお願いできるでしょう。若い方のグループ旅行にも、高齢の方を含んだ家族旅行にも利用できる宿として人気があるお宿です。
【所在地】大分県由布市湯布院町川上丸尾544
【電話番号】0570-078-510
【IN/OUT】15:00~18:00/10:00
朝霧のみえる宿 ゆふいん花由
出典:ゆふいん花由
目の前に由布岳の絶景が広がる「朝霧のみえる宿 ゆふいん花由」。本館に4室と離れが27棟あり、大自然の中でのびのびと過ごせます。
専用の露天風呂が設置されている離れもあるので、温泉に入りたいけど人目が気になる、という方におすすめ。
いこごちの良い食事処で提供される料理の評判も高く、品数の多い懐石料理が堪能できます。館内はWi-Fiが完備しているため、お子様もゲームやYouTubeを楽しめ、退屈することなく過ごせますよ。翌朝は、ぜひ本館のベランダやロビーから朝霧をご覧ください。6時頃から9時頃までの間に出現しますので、お見逃しなく!
【所在地】大分県由布市湯布院町川北13-11
【電話番号】0977-85-5000
【IN/OUT】15:00~19:00/10:00
ゆふいん月燈庵
出典:ゆふいん月燈庵(由布市
市街地を離れた山の中腹にある「ゆふいん月燈庵」は、広大な敷地の中に離れが18棟という贅沢な造りの旅館です。
出典: ゆふいん月燈庵
全室に露天風呂つきなので、ご家族やカップルだけで周囲を気にすることなくゆっくり温泉を満喫できます。
食事内容は、モダンな懐石料理。こだわり食材で季節の味が楽しめます。お食事処での提供ですが大広間ではなく、仕切りがある部屋なので寛いで食事できるでしょう。
【所在地】大分県由布市湯布院町川上295-2
【電話番号】0977-28-8801
【IN/OUT】15:00(最終チェックイン18:00)/11:00
2日目
1日目は、自然を楽しみながら金鱗湖からステンドグラス美術館まで歩くコースでしたが、2日目は湯布院のメインストリート「湯の平街道」を満喫するコースをご紹介します。
10:30~11:45 昭和レトロテーマパーク湯布院昭和館~ALEAYS~
昭和レトロのテーマパーク「湯布院昭和館」。入り口に立つ「鉄人28号」や「ミゼット」が、懐かしさをかきたてます。
出典:湯布院昭和館
昭和30年代を中心に構成されたセットは、小学校の教室や銭湯、電器店とテーマごとに当時の備品類を再現して設置。当時の居間のセットや駄菓子屋さんのセットは、ピンポイントで記憶がよみがえる人も多いそう!街並みの再現まであるので、ご家族で懐かしんでみてはいかがでしょうか。
出典:湯布院夢美術館
また、2階には昭和の時代を描いた山下清画伯の原画を展示する「湯布院夢美術館」もあるので、あわせてご鑑賞ください。
【所在地】大分県由布市湯布院町川上1479-1
【電話番号】0977-85-3788
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】無休
【利用料金】入場料 未就学児 無料・中学生まで 300円程度・高校生以上 500円程度
湯布院夢美術館共通料金
未就学児 無料・中学生まで 400円程度・高校生以上800円程度
12:00~13:00 湯布院フローラルヴィレッジ
出典:湯布院|観光・旅行に
世界一美しい村と呼ばれる、イギリスのコッツウォルズ地方の街並みを再現した「湯布院フローラルヴィレッジ」は、入り口に立つと、すぐに別世界が広がっています。かわいいショップではピーター・ラビットや黒猫ジジ、アルプスの少女ハイジのショップなどがあり、小さな海外旅行ができるスポットとして、若い女性を中心にとても人気があります。
出典:湯布院のフクロウの森
また、猫やフクロウと触れ合えるカフェやショップもあり、大人の方にも小さな子供さんにもおすすめです。他にもヤギやアヒルなどが住んでいるスペースもあり、メルヘンと小動物とのふれあいが楽しめます。男性の方には、「THE HIDEOUT」というアンティークウォッチや革製品、モデルカーを販売するショッブがあります。メルヘンや動物は苦手だな、という方もきっとつまらない思いをせずに過ごせますよ!
【所在地】大分県由布市湯布院町川上1503-3
【電話番号】0977-85-5132
【営業時間】9:30~17:30
【定休日】無休
【利用料金】入場料金 無料。
フクロウの森 4歳以上12歳まで480円程度・中学生以上680円程度
チャシャ猫の森 4歳以上12歳まで480円程度・中学生以上680円程度
共通料金 4歳以上12歳まで1,000円程度・中学生以上 1350円程度
※ 3歳以下無料・チャシャ猫の森は制限時間あり(30分・ワンドリンク付)
13:30~14:30 ランチ
いつも人が多い湯布院では、11時頃の開店と同時か、少し遅めにランチに訪れると比較的早く食事ができます。今回は遅めの時間に設定。
山椒郎
出典:ゆふいん山椒郎 ..
「合わせ箱」というとてもSNS映えする料理が有名なミシュラン掲載店の「山椒郎」。
合わせ箱(左「山」/右「海」)
出典:温泉の街、大分県由布院の絶景温泉宿『秀峰館』と山海の幸を堪能できる …
合わせ箱には、豊後牛と地鶏に地元野菜の料理が入った「山」と、季節の魚の琉球(魚の醤油漬けに似た大分県の名物料理)と地元野菜の料理が入った「海」の2種類。他に豊後牛のしぐれ煮丼やステーキランチなども用意されていて、いずれも高いクオリティーを誇っていて、グルメな方におすすめです。ランチは予約不可なので、少し時間をずらして訪れる方が待ち時間が短くてすみますよ。
【所在地】大分県由布市湯布院町川上田中2850-5
【電話番号】0977-84-5315
【ランチ営業時間】11:00~15:00(L.O.14:00)
【定休日】水曜日 【予算】2,000円~3,000円程度
食べ歩き
駅前のメインストリート湯の平街道は、食べ歩きのスポットがとても多いことで有名です。いろいろなものを手軽に味わいたいという方には、食べ歩きがおすすめです。
ゆふいんバーガー
出典:ゆふいんバーガーハウス
B級グルメの「ゆふいんバーガー」は、豊後牛を使った合びき肉の大き目のハンバーグに地元産の野菜と目玉焼き、さらにベーコンを挟んでいて食べ応え十分なのが特徴です。
ゆふいんバーガーデカ盛り
中には直径18㎝超えというデカ盛りもあるので、自信のある方は挑戦してみてください!
ゆふいんバーガーハウス
【所在地】大分県由布市湯布院町川上2952-3
【電話番号】080-3183-2288
【営業時間】11:00~17:00
【定休日】不定休
ユフインバーガー
【所在地】大分県由布市湯布院町川上3053-4
【電話番号】0944-85-5220
【営業時間】11:00~17:30(L.O)
【定休日】水曜日・臨時休業あり
湯布院金賞コロッケ
出典:湯布院
全国コロッケコンクールで金賞を受賞したことがある「湯布院金賞コロッケ」。和牛の赤身を挽いたものとダンシャクイモを使ったコロッケは、細かいパン粉の衣ととろけるような中身が、サクサクとしっとりした食感でもう一つ食べたくなるおいしさです。
出典:金賞コロッケ 本店
金賞コロッケ以外に、カレーコロッケやエビチリコロッケ、グラタンコロッケなどもあり、さらにアメリカンドッグやとり天もあるので、いくつか買ってお友達とシェアしながら食べ歩きというのも楽しいかもしれませんね。
【所在地】大分県由布市湯布院町川上1511-1
【電話番号】0977-28-8888
【営業時間】9:00~17:30
【定休日】不定休
ケーゼクーヘン
出典:湯布院で人気
ケーゼクーヘンは「湯布院ミルヒ本店」で食べられるチーズケーキのこと。湯布院産の牛乳100%で作った焼きたてのケーゼクーヘンは、スフレタイプ。表面が軽く焼けてふんわりし、中身はとろりとした食感でチーズケーキ好きにはたまりません。アイスクリームのようにカップに入れてくれるので、スプーンですくっていただきます。焼きたてのケーゼクーヘンは本店のみでの販売なので、ご注意ください。
【所在地】大分県由布市湯布院町川上3015-1
【電話番号】0977-28-2800
【営業時間】9:30~17:30
【定休日】不定休
ゆふはなクレープ
出典:ゆふはなクレープ
フワラーショップ併設のカフェ「flower+cafe Takakura」で販売されている、ゆふはなクレープは、見たとたん、写真を撮らずにはいられないほどフォトジェニックな食事系クレープ。スモークチキンと湯布院産の野菜、ピクルスにゆずごしょうマヨネーズを使っています。上に乗せたエディブルフラワーは飾りではなく、食べられる無農薬の花なので、一緒に食べてみてくださいね。
【所在地】大分県由布市湯布院町川上3056-13
【電話番号】0977-84-2419
【営業時間】11:00~17:00
【定休日】不定休
抹茶ジェラート
「テ・ラート」は抹茶ジェラートの専門店。茶舗がプロデュースしたお店だけあって、こだわりの抹茶ジェラートが12種類。抹茶の配合の濃さによって5倍まであり、福岡県星野村の抹茶や玉露などを使用しています。
プレミアムジェラート
持ち帰りできる小鹿田焼の器に金箔のトッピングで出てくる1日3つ限定のプレミアムジェラートは、1キロ8万円の超高級抹茶を使用!ちなみにこのジェラートは1個3,000円ほど。とても濃厚で納得のおいしさ。ほかでは食べられない超高級抹茶ジェラート、旅の記念にいかがでしょうか。
【所在地】大分県由布市湯布院町岩井三2939-4
【電話番号】0120-37-2539
【営業時間】10:30~16:30
【定休日】不定休
14:30~16:30 湯の坪街道散策とお土産探し
出典:湯の坪街道
湯の坪街道は、お土産店だけではなく、雑貨店や陶芸、ガラスショップなどもあり見て回るだけでも楽しい時間が過ごせます。そんな湯の坪街道の中から、特におすすめのお店をご紹介します。
ボトルショップ湯布院ワイナリー
由布院ワイナリーの直営店「ボトルショップ由布院ワイナリー」では、オリジナルワインはもちろん、おつまみになる燻製や調味料や薬味なども販売しています。湯布院ワインは生産量が多くないため、あまり市場ではみかけませんが、ぜひ試飲してみてください。
お気に入りの一本にであえるかもしれませんよ。店内にはジェラートの販売コーナーもあるので、ワインとともに味わってみるのはいかがでしょうか。
【所在地】大分県由布市湯布院町川上1511-1
【電話番号】0977-84-5900
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】不定休
B-speak
安定の人気が続くロールケーキ。湯布院にもロールケーキを販売しているお店が数多くありますが、その中でも群を抜いているといわれるのが「B-speak」のPロールです。
Pロール
生クリームがメインのロールケーキではなく、ふわふわのスポンジ生地とともに生クリームを食べるバランスの良いロールケーキは、甘さは控えめですが、シンプルに卵と砂糖、小麦粉の味が楽しめます。とても人気があるショップですから、早めに予約をしておきましょう。
【所在地】大分県由布市湯布院町川上3040-2
【電話番号】0977-28-2166 ※Pロール予約専用 0977-28-2066(受付時間15:00~17:00)
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】不定休
湯布院醤油本店
出典:湯布院醤油屋本店
料理好きな方へのお土産にぴったりなのが、各地方の醤油。「湯布院醤油本店」では、大分特産のカボスを使ったカボス醤油や3種類のミニサイズの醤油セット、トマト醤油ドレッシングなどを販売しています。
醤油プリン
出典: 湯布院お土産11選
また、自家製の醤油を使った美味しいお菓子も販売しているので、要チェック。醤油とハチミツを使った「丸ボーロ」や「かりんとう」、醤油が隠し味の「醤油プリン」はお土産に人気の一品です。思わぬおいしさを楽しめることでしょう。
【所在地】大分県由布市湯布院川上湯ノ坪1098-1
【電話番号】0977-84-4800
【営業時間】9:00~18:00
【定休日】無休
日及新
出典:日乃新
もう歩き回りたくない、帰る時間が迫ってきた、という方におすすめなのは「日及新」。湯布院に到着した時にはこちらのコインロッカーに荷物を預けた人も多いのではないでしょうか。湯布院のみならず大分県のお土産が一堂に会しています。お菓子や香辛料、漬物、地酒など品目と数が多いので、あの店のコレ!というこだわりがない方やどれを買ったらよいかわからない、という方にもぴったりのお土産専門店です。店員さんに商品については質問したり相談したりして選べるので、お土産選びが苦手な人も安心。
出典:足湯スペース
また、足湯や手湯もあるので、バスや電車の待ち時間に歩き疲れた脚を癒せるでしょう。
【所在地】大分県由布市湯布院町川北3-3
【電話番号】0977-84-5515
【営業時間】 3月~11月 8:30~18:30・12月~2月 9:00~18:00
【定休日】元旦のみ
17:00 湯布院発 帰路へ
湯布院観光お疲れさまでした!往路と同様に、大分空港へはバス、博多駅や福岡空港へはJRやバスを利用する設定です。
大分空港へ
出典:大分空港
大分空港へ向かうバスは、由布院駅前バスセンター発17時すぎの便が最終です。乗り遅れないようにご注意くださいね。大分空港から、羽田・成田・中部・伊丹の各空港に向かう便は19時台から20時台まであるので、最終のバスで湯布院を出発してもじゅうぶん間に合います。
博多駅・福岡空港へ
出典:西鉄バス 福岡・福岡空港
湯布院駅を17時すぎに発車するJR「ゆふいんの森」があるので、それを利用すると19時半ごろに博多駅に到着します。また、亀の井バスの高速バス「ゆふいん号」は、由布院駅前を17時30分頃に出発し、福岡空港国際線に19時20分頃、博多バスターミナルに20時頃に到着する便が最終です。
湯布院1泊2日の旅、いかがでしたでしょうか。湯布院は、いろいろな楽しみ方ができる場所です。美術館巡りをメインにしたり、由布岳登山をメインにしたり、お好みの休日が過ごせますよ。このモデルコースが、旅行計画の参考になれば幸いです!