
大分名物のから揚げの名店を厳選
2019年09月29日(日)/大分
大分県、中でも大分県中津市は「から揚げの聖地」として日本から揚げ協会に認定を受けています。今は東京や名古屋でも開催されている「から揚げフェスティバル」は中津市で始まりました。
お店によって多少の違いはありますが、ショウガやニンニク、ネギなどの約10種類の薬味を加えたから揚げ、しょう油ベースのタレに漬け込んだから揚げ、そのほかにも塩ベースやピリ辛を加えたりなど、お店の個性溢れる味付けが大人気!そこで今回は大分名物のから揚げの名店を厳選してご紹介します。
Contents
なぜ中大分県でから揚げが有名になったのか?
出典: 大分県中津市
から揚げが大分県、特に中津市でよく食べれるようになった理由にはさまざまな諸説ありますが、第二次世界大戦の後、政府の方針で養鶏所が設けられ、新鮮な鶏肉が手に入りやすかったという説が濃厚です。実際に、大分県だけではなく、福岡県、宮崎県には、多くの鶏肉料理店があります。
福岡県では鶏肉のことをかしわと呼びかしわご飯があり、鶏肉を使った水炊きが有名ですね。また、宮崎県ではチキン南蛮が有名です。
大分県のから揚げの始まりは、中津市のお隣の宇佐市四日市にある中華料理店「来々軒」が発祥。現在はラーメンがメインですが、もともとはから揚げを販売していました。
出典:来々軒】老舗ラーメン店と菜の花畑♪ | 飽き娘の好きなモノだけ
戦後間もない頃、来々軒の店主が多くの人に安くお腹いっぱいになってほしいと規格外の鶏をから揚げに売り出したのが大分県のから揚げの始まりと言われております。
中津から揚げ 総本家もり山
出典:中津からあげ もり山 万田本店|テレビで話題!からあげブームの …
中津市役所三光支所を過ぎて約100メートル進んだところに「中津から揚げ 総本家もり山」はあります。今ではから揚げの聖地と言われる中津市ですが、ここの総本家もり山は最も古い専門店。店主である森山さんは御年88歳。今でも毎日配達に行かれているそうです。
から揚げランキング第1位の王道
出典:肉フェス
中津から揚げ総本家もり山はいろいろなから揚げランキングに必ずと言っていいほど1位にランクインされるほどの人気店。この味を求めて、遠くは遠くは関東から、毎日たくさんのお客さんであふれています。昼ごはん時には行列ができていることも珍しくないため、時間に余裕を持って足を運ぶことをおすすめします。
自家製のニンニクを使用したサッパリの塩味
出典:ソラタネ
創業以来48年間変えていないという秘伝のタレは自家製のニンニクを使用したサッパリの塩味のから揚げ。
肉汁と味を封じ込めるために衣はできるだけ薄くつけているため、食感はカリッと。脂っぽさがなくサッパリとしているのでやみつきになります。
<情報>
中津から揚げ 総本家もり山
住所:大分県の中津市万田566-5
電話番号:0979-24-2222
営業時間:11:00~20:00
定休日:火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日休み)
からあげ専門店 舩喜屋本店
出典: みんカラ
県道675号線沿いにある「から揚げ専門店 舩喜屋本店」。アニメのone-pieceが大好きな社長さんが人生の大海原への大冒険のイメージして「舩」という文字を使用したそう。
舩喜屋が一番大切にしているのはお客さんに喜んでもらうということ。そこにはこだわりの接客があります。
ヘルシーなムネ肉の柔らかさとしょう油
出典:tabirai
こだわりの接客もすごいがから揚げのこだわりもすごく、特にヘルシーでなお良い筋肉を作ると言われているムネ肉への想いは特に強い印象。
自宅で調理するとモモ肉よりもムネ肉のほうがパサついてしまいますが、長年の間研究に研究を重ねて哲学的なムネ肉の柔らかさとしょう油ベースで美味しい味を追求しています。
冷やして食べても美味しさが持続
出典:tabirai
ムネ肉を長年研究していることから、から揚げが冷えてしまっても美味しさを持続させることができます。
そのため、今ではマニアックなお客さんが揚げたてのから揚げを食べずに、わざわざ一旦冷蔵庫で冷やして食べる人もいるほど。
店内ではから揚げ弁当も販売されておりから揚げの個数やムネ、モモの部位、割合を選ぶことできます。
から揚げ弁当以外にも健康を常に考える社長さんの意向でオーガニックジュースも販売しているのだとか。
また、店休日が1/1~1/3しかないため、常連客にはありがたいですね。
<情報>
から揚げ専門店 舩喜屋本店
住所:大分県中津市金手35-2
電話番号:0979-24-1933
営業時間:11:00~20:00
定休日:1/1~1/3
から揚げ 太閤
出典:九州旅ネット
大分県宇佐市の国道10号線から少し入った住宅街に突如現れる「から揚げ 太閤」。車が約20台はゆうに停められる大きな駐車場には県外ナンバーの車も多く、地元のお客さんでいっぱいです。
1日で約200kg以上のから揚げを販売
出典:まこぱぐ
映画「カラアゲ★USA」(高橋愛主演)のロケ地にもなったから揚げ太閤では1日で約200㎏以上と日本一の販売量のからあげを先代から引き継いだ味を守りながら毎日、毎日揚げています。
しっかりとしたしょう油味にニンニクとショウガを少なめに
出典:TOKINET
新鮮でおいしい九州産のお肉にこだわり、しっかりとしたしょう油味にニンニクとショウガを少なめにすることでタレに邪魔されない味付けと鶏本来のうまみを出しています。
また、極限まで薄くした皮をきれいに巻いてから揚げるので見た目も美しい。食べた瞬間にパリッとした食感があり、ジューシーな味わいのから揚げは非常に人気が高いです。
<情報>
から揚げ 太閤
住所:大分県宇佐市閤492-3
電話番号:0978-33-3766
営業時間:11:00~20:00
店休日:月曜日(祝日の場合は火曜日)
豊国畜産 ぶんごや
出典:fc2
最寄り駅は中津駅で徒歩圏内の場所にあるテイクアウト専門の「豊国畜産 ぶんごや」。大分県内で有名でA5にランク付けされている豊後牛を取り扱う精肉店でから揚げが販売されています。
ショーケースにずらっと並んだお肉の隣にあるから揚げコーナー。40年の歴史をもつ中津を代表する老舗の1つ。
基本はテイクアウトのお店ですが、長椅子が用意してあり、そこでさっと頂くことも可能。店内のビールとぶんごやのから揚げの相性は抜群!
第6回からあげグランプリしょうゆだれ部門で最高金賞を受賞
出典:jptrp
豊後牛を扱う精肉店ながらぶんごやのから揚げは第6回からあげグランプリしょうゆだれ部門で最高金賞を受賞しています。
1ヵ月以上寝かせるという秘伝のブレンドしょうゆだれに新鮮な朝引きの鶏肉をしっかり漬け込むのが美味しさの秘密の1つ。
鮮度抜群のから揚げ
精肉店で作っているから揚げならではの特徴が鮮度抜群の鶏肉を使用。その日の朝に食肉処理された朝びき鶏を使用し、鮮度抜群な鶏肉を使用することが他のお店では真似できない美味しいから揚げを作る秘訣です。
<情報>
豊国畜産 ぶんごや
住所:大分県中津市豊後町853
電話番号:0979-22-8104
営業時間:9:00~18:00
店休日:日曜日
鳥しん 中津店
出典:tabirai
中津駅から車で約10分弱の位置にある「鳥しん 中津店」。お店の前に10台ほどの車を止めることができるスペースがあり、車で行くことも可能。
中津市ではレンタルサイクルで自転車を借りることもでき、自転車でも約15分ほどで着きます。
ムネ肉、モモ肉のミックスが特におすすめ
出典:中津市 黒田官兵衛
から揚げグランプリの上位に入るお店として有名となったお店。もちろん何回も最高金賞を受賞しています。骨なしのムネ肉、モモ肉のどちらも味わうことができるミックスが特におすすめ。から揚げは衣が非常に薄くカラッと揚がっています。味付けはしっかりしていてそのまま食べても美味しいから揚げ。ムネ肉でも驚くほどジューシーで弾力のある食感は冷めても美味しいです。
10種類のスパイスを加えたしょう油だれ
出典:からあげの鳥しん
美味しさの秘密の1つに10種類のスパイスを加えたしょう油だれがあります。そのしょう油ダレに鶏肉を一昼夜漬け込んだから揚げは中津から揚げの王道。シンプルな味付けは女性にも大人気です。この大人気のから揚げはテイクアウトもできます。
<情報>
鳥しん 中津店
住所:大分県中津市宮夫218-1
電話番号:0979-23-5232
営業時間:11:00~20:00(日曜日は10:00~19:00)
店休日:月曜日(祝日の場合は営業。翌日の休みなし)
チキンハウス 中津本店
出典:中津耶馬渓観光協会
中津駅南口から車で約5分のところに位置。駐車場は10台ほど確保されており、揚げる前の状態のから揚げの全国配送にも対応可能。「チキンハウス」は全国的にも有名。地元っこにも愛されています。
500円のから揚げ定食
出典:食べログ
チキンハウスといえば500円のから揚げ定食が人気。ワンコインでから揚げ定食を食べることできます。圧倒的なコストパフォーマンスの良さにリピーターが続出。
店内で食べることができる定食類はお昼の時間帯のみの営業。夜間は食べることができないため定食目当てで行く場合には時間帯に気を付けてください。
ニンニク風味がふわりと香る
出典:tabirai
柔らかめのお肉にしっかりと下味のついたから揚げ。ニンニクの風味がふわりと鼻を抜け香ります。サクサクっとした衣とジューシーな食感に箸が止まらない。注文後に揚げ始めるというこだわりのから揚げ屋さん。いつも揚げたてのアツアツのから揚げを食べることできます。
<情報>
チキンハウス 中津本店
住所:大分県中津市中央2丁目7-61
電話番号:0979-22-6266
営業時間:10:00~19:30(ランチタイム11:00~15:00)
店休日:水曜日
から揚げ コッコ家
出典:中津耶馬渓観光協会
中津駅南口から車で約10分のところ、県道675号線沿いにある「から揚げ コッコ家」。大きな看板がすぐに目に入るので初めての人でも入りやすいです。地元の人に美味しいから揚げのお店を聞くとピリ辛ならコッコ家と決まって名前が挙がるでしょう。
店主のお母さんが1人で切り盛りする繁盛店。他のお店と比べるとメニューも至ってシンプルで価格も非常にリーズナブルです。
ピリ辛から揚げは1番人気
出典:tabirai
から揚げコッコ家で1番人気なのはピリ辛から揚げ。あっさりとしたムネ肉に程よい辛味スパイスが効いた逸品です。スティック状なので食べやすいのがまた良いですね。辛味の程度は選ぶことができるので、子どもでも安心して食べることできます。
ダースワンから揚げもおすすめ
出典: 大日本観光新聞
美味しさの秘密の1つは揚げるときにあまり触らずかき混ぜないことだとか。こうすることで衣がはがれにくくなり、カリッと美味しく仕上がります。にんにくとショウガしょう油のタレと鶏肉の旨味がベストマッチなダースワンから揚げもおすすめです。
<情報>
から揚げ コット家
住所:大分県中津市金井8-4
電話番号:0979-23-8117
営業時間:11:00~19:00
店休日:水曜日
関連記事一覧
