東海LOVERS

九州で星空がきれいなスポットを厳選

2019年09月29日(日)/九州

現在は、全国にプラネタリウムや天文台があり、星空を眺めるチャンスが増えましたね。それは素晴らしい体験ですが、自然の中で本物の星空を見てみたいとお考えの方もいるのではないでしょうか。九州には、広大な自然の空間の中。満天の星を見れるスポットがいくつも。今回は、九州各県の中から選りすぐりのスポットをご紹介します!

九州で星空がきれいなスポットを厳選

出典:星空はなぜ心を癒すのか

福岡県

平尾台茶ケ床園地

平尾台 昼

出典:茶ヶ床園地/平尾台

標高370mから740mに広がる平尾台は、日本三大カルストの一つ。昼間は鍾乳洞のケイビングや、自然観察などのイベント、ハイキングなどに訪れる人でにぎわいます。

平尾台 夜

出典:平尾台の星空

そんな平尾台の周辺には、光源がないため、夜間はほぼ真っ暗。障害物がない空が広がります。平尾台の中心部の茶ケ床園地には、車で行けるので、ゆっくりと星空を観賞してみてくださいね。

なお、夜間入園については制限がかかる場合があるので、問い合わせ先にご確認ください。

平尾台茶ケ床園地
【所在地】福岡県北九州小倉南区大字県道28
【電話番号】093-453-3737(平尾台自然観察センター)
093-452-2715(平尾台自然の郷)

東峰村

東峰村 昼

出典:東峰村

日本の棚田百選に選ばれている竹の棚田があり、小石原焼で有名な東峰村。山間の村。村内のどこからでも星空を見れて、ブロのカメラマンも撮影に訪れるという星空を堪能できますよ!

東峰村 火祭り

出典:東峰村宝珠山の竹棚田の火祭り

ホタルの季節にはホタルの灯りと星空の両方を見るチャンスも。毎年6月に開催される「竹棚田の火祭り」は特におすすめ。棚田に1,200本ほど並んだトーチの灯りは、と幻想的な雰囲気。空には光が届かないため、星空とのコントラストを楽しめます。ほとんど明るさがない空間は、都会ではなかなか体験できないので、ぜひ一度訪れてみてください。

東峰村
【所在地】福岡県朝倉郡東峰村
【電話番号】0946-72-2311(宝珠山庁舎)
0946-74-2311(小石原庁舎)

米ノ山展望台

米ノ山 昼

出典:米ノ山展望台

米ノ山展望台は、標高594mに位置しており、福岡県の夜景スポットとして有名。山頂にパラグライダーの基地があるため、休日には多くの愛好者でにぎわいます。

米ノ山 夜

出典:福岡の星空

天気の良い日には宗像市のほうまで見えるという夜景も素晴らしく、空を見上げると、多くの星が観賞できます。遠方には街の灯りが見えるのですが、米ノ山展望台の周辺には光源がないため、星空と街の灯りの両方を見れるのです!夜景とのコントラストもお楽しみ下さい。

米ノ山展望台
【所在地】福岡県糟屋郡篠栗町大字若杉
【電話番号】092-947-1111(篠栗町役場)

大分県

久住高原

久住高原 昼

出典:久住高原の写真

広々として緑が広がる光景がすばらしい久住高原は、久住ワイナリーや花公園、ガンジー牧場などなど見どころがいっぱい!たくさん遊んだ一日の終わりには、星空の鑑賞はいかがでしょうか。

久住高原 夜

出典:久住高原星空の巡り 

空気が澄んでいて、久住高原のどこにいても降ってくるような星が眺められるという好条件なので、心行くまで星空が堪能できます。

平成30年(2018年)に国際ダークスカイ協会(IDA)によって、「星空保護区」に認定。「天然のプラネタリウム」とも呼ばれるほど多くの星が観測でき、毎月第4土曜日に、くじゅう花公園。「星空の巡り」というイベントが開催されています。

公園内の灯りを消しての星空観賞なので、九州で一番では?と言われる満天の星を見ることできますよ!

久住高原
【所在地】大分県竹田市久住町
くじゅう花公園星空のめぐり
【問合せ先電話番号】0974-76-0151(九州アルプス商工会青年部)
【参加費用】中学生以下 400円/高校生以上 600円

湯布院川上付近

湯布院 昼

出典:湯布院町

川上地区は、金鱗湖やいくつもの美術館がある付近から由布岳にかけてのあたりです。

湯布院 夜

出典:湯布院の星空

登山道の近くまで行くと、広々とした景色が眺められ、光がない場所では星空が楽しめます。

また、周辺にはいくつもの宿があるので、そちらに泊まって温泉と料理を堪能しつつ、夜間には降るような星を眺めるというのはいかがでしょうか。

湯布院川上付近
【所在地】大分県由布市由布院町川上
【電話番号】097-582-1111(由布市役所)

宮崎県

堀切峠

堀切峠 夜

出典:堀切峠の絶景

宮崎市内から車で30分ほどの場所ある堀切峠は、日南海岸のドライブコース。標高60mほどの堀切峠は、宮崎県の木であるフェニックスが並び、展望台からは眼下に「鬼の洗濯板」も見れます。島影すらないダイナミックな太平洋の光景に、めったにない感動を覚えることでしょう。

堀切峠 夜

出典:平成26年度みやざき景観100選

そんな堀切峠の想像を超えた星空は、天の川も見える、全国屈指の素晴らしさ。撮影する場合は、フェニックスも入れて撮影すると別世界の写真が撮れますよ!

堀切峠
【所在地】宮崎県宮崎市大字折生迫
【電話番号】0985-21-1791(宮崎市役所観光商工部観光戦略課)

えびの高原

えびの高原 昼

出典:えびの高原

標高約1,200mに位置する盆地状の「えびの高原」は、霧島錦江湾国立公園の一部。「美しい日本の歩きたくなる道500選」にも選ばれた、自然研究路もありハイキングにもぴったりの高原です。

えびの高原 夜

出典:えびの高原 天の川

活火山があるため、入山規制がかかる場合もありますが、駐車場まで行けるので、素晴らしい星空を観賞することが可能。

また、えびの高原の一番近くにある「国民宿舎えびの高原荘」に宿泊すると、露天風呂を貸し切れる場合があり、一人だけの天然プラネタリウムが観賞できます。

安全に星空が観賞でき、温泉もグルメも楽しめる人気のプラン。ゆっくり過ごしたい時にいかがでしょうか。

えびの高原
【所在地】宮崎県えびの市大字末永
【電話番号】0984-35-1111(えびの市役所)
国民宿舎えびの高原荘
【所在地】宮崎県えびの市大字末永1489
【電話番号】0984-33-0161

都井岬

都井岬 夜

出典:都井岬の天の川と漁り火

観光アドバイザー

日向灘の南端に位置する都井岬は、日本の灯台50選に選ばれている「都井岬灯台」や、野生の天然記念物の「御崎馬」などが有名ですね。

都井岬灯台は九州唯一の観覧ができる灯台。270度の広角で太平洋を眺められるでしょう。種子島や内之浦のロケット基地まで見えることも。

観光アドバイザー

そんな都井岬で星空を観賞する際は、灯台の灯りが向いていない方向を見上げれば天の川までしっかり見ることできますよ!

波音を遠くに聞きながら、星空をご堪能ください。

都井岬
【所在地】宮崎県串間市大字大納
【電話番号】0987-72-1111(串間市役所

鹿児島県

パノラマパーク西原台

西原台 昼

標高439mに展望所があるパノラマパーク西原台は、パラグライダー愛好者が集まる滑空ポイントになっていす。桜島や開聞岳もパノラマで眺められるたいへん眺望の良いスポット。

西原台 夜

出典:パノラマパーク西原台

周囲に光源もなく、夜間の暗さは星空観察にはもってこい!本格的に星空を撮影する写真家も訪れる人気スポット。また、パノラマパーク西原台から車で30分ほどの場所には、3月頃から9月末頃まで営業している「マジカルステイ」という空中テントで宿泊し、食事ディナーや星空観賞を楽しめる施設があり、ゆっくりと滞在して星空を堪能したいかたにおすすめ。

パノラマパーク西原台
【所在地】鹿児島県肝属郡南大隅町根占横別府
【電話番号】0994-24-3115(鹿児島県南大隅町観光課)
MAGIDAL STAY
【所在地】鹿児島県肝属郡南大隅根占川南718-2 みなと公園内
【電話番号】080-8568-0422(マジカルステイフロント)

輝北うわば公園

輝北うわば公園 昼

出典:輝北うわば公園・輝北天球館

標高550mにある「輝北うわば公園」は、360度の大パノラマで霧島連山から太平洋、桜島まで眺めることできます

輝北うほば公園 夜

出典:輝北うわば公園ホームページ

金曜日から日曜日は22時まで開いている公園ですから、気軽に星空を満喫できますが、滞在して星空をじっくり観察したい方には、近くに炊事やシャワーも使えるバンガローがあるので、おすすめ。環境庁が主催していた「スターウォッチングネットワーク」。日本一星がきれいに見えるところに選ばれたことがある星空を、どうぞご堪能ください。

輝北うわば公園
【所在地】鹿児島県鹿屋市輝北町市成1660-3
【電話番号】099-485-1900(特定営利法人まちづくり輝北)

錦江湾公園

錦江湾公園 昼

出典:錦江湾公園・キャンプ場

標高126mの斜面に位置し、中腹にはH-Ⅱロケットの実物大模型が設置されている錦江湾公園は、バラ園やキャンプ場、フィールドアスレチックの施設もある都市公園。市街地からのアクセスもとても良い公園です。

錦江湾公園 夜

出典:錦江湾公園

そんな錦江湾公園では、電波望遠鏡を用いた観測が続けられていて、真っ暗とまではいきませんが光源が少ないため、街から近くて星空がよく見えるスポット。SNS映えをねらうなら、ロケットを入れて星空を撮影するのがおすすめですよ!

錦江湾公園
【所在地】鹿児島県鹿児島市平川町1818番地
【電話番号】099-261-9833(錦江湾公園管理事務所)

熊本県

大観峰展望所

大観峰 昼

出典:大観峰展望所周辺の観光スポットランキング

標高935.9mにある大観峰展望所は、阿蘇くじゅう国立公園の中にある自然の展望所。車で行けて、遊歩道も整備されているので、くじゅう連山から阿蘇五岳が一望できるビュースポットとして人気。

大観峰 夜

出典:星空 – 阿蘇市、大観峰の写真

そんな大観峰展望所からは、素晴らしい夜景とともに星空も楽しめます。町が明るく光っているのに、高い空にはあまり影響がなく、かなり多くの星が観察できるでしょう。大観峰自体は、夜間には真っ暗になるため、必ず懐中電灯等を用意しておでかけくださいね。

大観峰展望所
【所在地】熊本県阿蘇市山田2090-8
【電話番号】0967-34-1600(阿蘇インフォメーションセンター)

瀬の本高原

瀬の本高原 昼

出典:瀬の本高原 / 熊本県阿蘇郡南小国町

標高850mほどの、阿蘇北外輪山とくじゅう連山の中間に位置する瀬の本高原は、広大な草原が広がり、山々の姿も見れる景色の素晴らしい高原です。また、やまなみハイウェイも通っていてドライブも楽しめます。

瀬の本高原 夜

出典: 黒川温泉公式サイト

そんな瀬の本高原の星空スポットは、やまなみハイウェイの中間地点にあるドライブインや、オートキャンプ場などです。かなりの暗さになるため、星空がよく見えます。また、瀬の本高原ホテル(旧:三愛高原ホテル)では、露天風呂から満天の星が眺められるほか、スタッフが星空の説明をする星空観測会に無料で参加できるイベントも開催中。のんびりとバカンスも楽しみたい方におすすめのスポット。

瀬の本高原
【所在地】熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺
【電話番号】0967-42-1444(南小国街観光協会)

草千里ケ浜

草千里 昼

出典:草千里ヶ浜 [くさせんりがはま] | 熊本観光

阿蘇山の烏帽子岳北斜面のあたりにある草千里ケ浜は、ユネスコ世界ジオパークに認定されている阿蘇ジオパークの中。運動靴で手軽に行けるので、ぜひ訪れてみてください。見渡す限りの山と草原、日本のウユニ塩湖と呼ばれる美しい池に感動することでしょう。そんな草千里ケ浜は、平成29年(2017年)末に震災後の夜間立入規制が解除され、自由に入れるように。

草千里 夜

出典:阿蘇・草千里の星空

そこで見る星空は、宇宙を間近で感じられる迫力です。人工的なものがなく、山を包み込むように広がる星空の素晴らしさは、幻想的。写真家が、夕暮れから朝方にかけての変化すべてを撮りたい!という星空をぜひご覧ください。

草千里ケ浜
【所在地】熊本県阿蘇市草千里ケ浜
【電話番号】0967-34-1600(阿蘇インフォメーションセンター)
※池は季節によっては水量がいちじるしく減少することも。美しい池が見たい、という場合は事前にお問い合わせください。

長崎県

雲仙仁田峠プレミアムナイト

仁田峠 昼

出典:仁田峠

海抜1080mに位置する雲仙仁田峠は、ミヤマキリシマを始めとする花や紅葉、霧氷などが楽しめるため、年間を通じてドライブやロープウェイでの観光が盛んです。また、展望所からは、平成新山やくじゅう連山まで見渡せます。そんな雲仙仁田峠は、昭和31年(1956年)に仁田峠循環道路が開通して以来、夜間の通行が禁止され、仁田峠から妙見岳展望台へは行けませんでした。

仁田峠 夜

出典:雲仙仁田峠プレミアムナイト

近年になり、雲仙ロープウェイを夜間に運行することにより、「源星かけ流し」というキャッチコピーで「雲仙仁田峠プレミアムナイト」という星空観察ツアーが行われるようになり、島原や天草の夜景とともに天の川も見える、澄み切った星空が観賞できるようになりました!季節ごとに開催状況が違いますが、雲仙を訪れた際には、ぜひご参加くださいね。

雲仙仁田峠プレミアムナイト
【所在地】長崎県雲仙市小浜町雲仙
【電話番号】0957-73-3434(雲仙観光協会)

五家原岳(ごかはらだけ)

五家原岳 昼

出典:経ケ岳

標高1057.3mに位置する山、五家原岳は、電波状況が長崎県と佐賀県の9割ほどの区域をカバーできる位置にあるため、業務無線やテレビ、ラジオの電波塔がいくつも設置されています。山頂にある360度の視界が素晴らしい絶景の展望台まで車で行けて、また、シャクナゲや紅葉が美しいため、登山やハイキングにも人気がある山です。

五家原岳 夜

出典:五家原の天の川

そんな五家原岳の満天の星空は、電波塔を入れて撮影するとSF映画のワンシーンのような写真が撮れるので、マニアに人気。いっぷう変わった星空スポットとして訪れてみてはいかがでしょうか。

五家原岳
【所在地】長崎県諫早市白木峰町・大村市・高来町

鬼岳

鬼岳 昼

出典:鬼岳

標高315mの鬼岳は、福江火山群に属する活火山です。といっても、噴火をしたのは何万年も前のこと。現在は芝生に覆われた緑の美しい福江島のシンボル的存在季節ごとに花も咲き乱れ、ピクニックもできる憩いの場として人気。

鬼岳 夜

出典:鬼岳星空ナイトツアー

そんな鬼岳には、鬼岳天文台があり、夜間には「鬼岳星空ナイトツアー」が開催されています。折り畳み式のリクライニングチェアも用意され、解説員からの星空の説明を聞いた後は、天文台での星空観察も楽しめますよ。福江島は日本の西側にあり、関西地方から東北地方にかけての空では現れない星が見ることできますから、解説して貰うのは興味深いことでしょう。もちろん、ツアーに参加しなくても、星空は観賞できますから、福江島に旅する際には、夜空も忘れずに見上げてみてくださいね!

鬼岳
【所在地】長崎県五島市上大津町
【電話番号】0959-72-6111(五島市役所)

佐賀県

太良竹崎温泉

太良 昼

出典:たら竹崎温泉

竹崎カニ(ガザミ)や、太良竹崎牡蠣、などの海の幸味わえることで有名な太良竹崎温泉は、月の引力が見える町、というキャッチフレーズもある、有明海に面した温泉地です。8軒ほどの宿泊施設がある小規模な温泉ですが、海に面した露天風呂がある宿がいくつもあり、海の方は光源が少ないため星空がよく見えます。

太良 夜

出典:星降る露天とかにまぶし 豊洋荘

知る人ぞ知る穴場の星空スポットでしたが、近年になって星空についてのイベントが増えてきました。星空観賞と美味しい料理と温泉が楽しめるので、家族でのイベント参加も楽しいのではないでしょうか。カニ目当てで星のことを忘れていても、ふと空を見上げたら、思いがけない星の数に驚くかもしれませんよ!

太良竹崎温泉
【所在地】佐賀県藤津郡太良町大字大浦甲~丙
【電話番号】0954-67-0065(太良町観光協会)

国民宿舎いろは島周辺

いろは島 昼

出典:唐津観光協会|いろは島

島の数が48あるといわれる「いろは島」は、その48全ての総称で単独の島名ではありません。「国民宿舎いろは島」は、それらの島を訪れる拠点として抜群の立地を誇ります。唐津観光を楽しみ、近海でとれた海の幸を堪能した後は、美人の湯といわれる温泉でのんびりと過ごす、というのが宿おすすめのコースですが、光源が少なく海に面しているので、宿の前にあるビーチから星空を眺めることができ星空観賞にぴったりの宿。

いろは島 夜

出典:いろは島

また、国民宿舎いろは島から車で15分ほどの場所にある「いろは島展望台」は、夜間も立ち入れるので、星空観賞におすすめ。島めぐりなどのレジャーの後に、ロマンチックな星空観賞はいかがでしょうか。

国民宿舎いろは島
【所在地】佐賀県唐津市肥前町満越885-1
【電話番号】0955-53-2111

九州で星空のきれいなスポットを厳選してご紹介。いかがでしたでしょうか。ご存じないスポットもあったかと思います。チャンスがあれば美しい九州の星空に会いに行ってみてくださいね!