
鹿児島県のおすすめスイーツを厳選
2019年06月01日(土)/鹿児島県
鹿児島県には「かるかん」や「しろくま」などの銘菓・名物が多くありますが、県内のあちこちにとても美味しいスイーツショップがいくつもあるのをご存知でしょうか。
今回は、そんな鹿児島県のスイーツ好きなら一度は食べて欲しいおすすめのスイーツを10選厳選してご紹介します。
Contents
白熊菓琲(しろくまこーひー)
出典:食べログ
グルメサイトのスイーツ部門で西日本の100名店に2年連続で選ばれた、鹿児島県民が愛するデザート、「白くま」発祥のお店。
「白くま」はかき氷とアイスクリームを組み合わせて、その上に三色寒天や缶詰のフルーツ、あずきなどを乗せたもので、ここ白熊菓琲では熊の頭の造形をした白くまが食べられます。
つん白熊
出典:Instaghub.com
ホワイトベア
出典:ことりっぷ
ほうじ茶で色をつけたアタマに、揚げ煎餅の耳、求肥のマユ、ブルーベリーの目にアーモンドチョコの鼻、中身にはアズキ豆という「つん白熊」(「つん」は西郷隆盛の愛犬の名前です)。
また、「つん白熊」のお友達の「ホワイトベア」もあり、こちらは真っ白なアタマにココナッツクラッカーの耳になっていて、中にはドライフルーツが入っています。どちらも可愛いので、食べるのをためらいますが、ここでしか食べられませんので、ぜひ一度どうぞ!
【所在地】鹿児島県鹿児島市千日街5-8 天文館むじゃきビル3F
【電話番号】099-222-6904
【営業時間】月~土 11:00~22:00(L.O.21:30)
日祝・7~8月 10:00~22:00(L.O.21:30)
【定休日】不定休
薩摩蒸氣屋 菓々子横丁
出典:rubese.net
「菓々子横丁」は、天文館通電停近くの本通りの中。70年前の木造家屋を使った、和菓子あり、洋菓子あり、駄菓子ありの横丁です。
「薩摩蒸氣屋」は、「かすたどん」で有名ですが、せっかく菓々子横丁に来たのでしたら、鹿児島でしか販売していない「白くまロール」がおすすめ!
白くまロール
出典:鹿児島でコレ食べよう! – So-net
白い生地で白くまを巻き込んだ、冷たいスイーツ。持ち帰りもできますが、できればイートインですぐに食べた方がおいしいですよ!
焼きドーナツ
また、もう一つここでしか買えない焦がしバターや黒ゴマ味の「焼きドーナツ」も一緒にいかがでしょうか。
【所在地】鹿児島県鹿児島市東千石町13-14
【電話番号】099-222-0648
【営業時間】店舗 8:30~21:00 /2F茶房 10:00~20:30(L.O.20:00)
【定休日】無休
本家中川両棒餅家
出典:はじじのブログ
名前の由来は武士の刀と脇差の2本の刀にちなんでいて、両(りゃん)が訛って「ぢゃん」になったという説もある「ぢゃんぼもち」。ジャンボ、ではありません。「両棒餅」と書いて「ぢゃんぼもち」と読みます。
両棒餅(ぢゃんぼもち)
出典:-はてなブログ
2本の竹串に刺した餅または団子に砂糖醤油のとろみがついたタレをかけていただきます。みたらし団子やあぶり餅に近いですが、より柔らかく日持ちがしないため、地元でしか食べられないレアなスイーツ。口直しにタクアンが付いているのも、素朴な感じがしますね。ぜひ一度お試しください。
【所在地】鹿児島県鹿児島市吉野町9673
【電話番号】096-247-5711
【営業時間】10:00~18:00 ※7~8月 10:00~19:00
【定休日】不定休
Patisserie HIMITSUKIDHI(ヒミツキチ)
出典:かごぶら!
地元の人が「ほんとうにおいしいです!」と強くプッシュする「ヒミツキチ」には、60種類以上のスイーツが並んでいます。オーナーパティシエがこだわっているのが、石窯で焼く「石窯ロールケーキ」。
石窯ロール(チョコレート)
出典:石窯焼きの焼き菓子とケーキ
オーブンで焼く生地とはずいぶん味が違うので、ぜひ食べ比べてみてください。
ショコラ・ピオ
出典:Deskgram
石窯ロールをはじめとして、10種類以上のチョコレートを使い分けてスイーツを作る、チョコレート・ダックワース、フォンダン・ショコラ、ショコラ・ピオ、コフレ・ショコレなどなど、チョコレートの味の違いが楽しめるケーキもおすすめ。
研究熱心なオーナーは、月に3つ以上は新作を出しているそうなので、訪れるたびに新しいスイーツにて出会えます。少しわかりにくい場所にありますが、ぜひ探してみてくださいね!
【所在地】鹿児島県霧島市隼人町姫城3-259-1
【電話番号】0995-73-7276
【営業時間】11:00~19:00
【定休日】日曜日
Patissiere Une Passion (パティスリーアンパッション)
出典:ぐるなび
広めのイートインがあり、ケーキとドリンクのセットがいただけます。「ケーキ1+ドリンク1」(530円ほど)、「ケーキ3+ドリンク2」(950円ほど)、「ケーキ5+ドリンク2」(1350円ほど)と何種類ものセットがあるので、いくつも食べたい方には嬉しいサービスです。
はしべんとう
出典:食べログ
「はしべんとう」という名。ケーキの切れ端を集めてものが格安で販売されていて、手づかみ食べ期のお子さんにもぴったり!
ケーキショップには珍しく「食べ放題」(飲み放題つき、2時間、2600円ほど)があり、店頭で販売されている40種類以上のスイーツから選ぶことできますので、お腹いっぱいスイーツを食べたい!という方はぜひ挑戦してみてください。
【所在地】鹿児島県霧島市国分中央1-3-42
【電話番号】0995-73-6938
【営業時間】9:30~19:00頃
【定休日】水曜日
Plage(プラージュ)
40種類以上の焼きたてのクレープが食べられます。その中には惣菜クレープもあり、食事もスイーツも楽しめるという便利さ。
焼きプリンクレープ
出典:鹿児島・日置 – まいぷれ
「焼きプリン」が入ったクレープと「さつまいも」が入ったクレープが人気。
また、一年中食べられる「アイスクレープ」には、抹茶やチョコバナナなどのアイスクリームがぽっこりと乗せられていますが、スマホより少し小さいほどのサイズでおやつにおすすめの大きさ。
出典:トリップアドバイザー
桜島と錦江湾の眺めが楽しめるテラス。ゆっくりと召し上がってくださいね。
【所在地】鹿児島県鹿児島市喜入生見町2357-8
【電話番号】0993-43-0682
【営業時間】11:00~20:00
【定休日】水曜日
蒲生茶廊ZENZAI(ぜんざい)
出典:カゴシマPLAT
築100年を超える武家屋敷をリノベーションし、ステンドグラスやオブジェなどにも癒しの雰囲気が漂う「蒲生茶廊ZENZAI」。「ぜんざい」を中心とした和風スイーツが味わえます。
特製ぜんざい
出典:カゴシマPLAT
北海道産大納言小豆と、てんさい糖で作ったぜんざいに玄米餅(冷やしぜんざいの場合は白玉)が入っている「特製ぜんざい」、塩こうじを加えた「塩ぜんざい」、コーヒーを加えた「珈琲ぜんざい」があり、トッピングには生クリームがおすすめです。
パフェ(ZENSAIパフェ・SAMURAIパフェ・いちごのトライフル)
出典:cocoiku
また、パフェは、お店の近くにある日本一の大楠をモチーフにし、大楠の緑を抹茶アイスや抹茶ババロアを層にすることで表現した「ZENZAIパフェ」。薩摩武士をイメージし、黒を使ったモチーフでできた「SANURAIパフェ」などが楽しめます。
純朴な「手造りわらびもち」はワラビの粉を練って毎回手作りしているため、ぷるぷるとした食感。オリジナルの「ZENZAIブレンド珈琲」といっしょにいかがでしょうか。
【所在地】鹿児島姶良市蒲生町上久徳2425
【電話番号】0995-52-1164
【営業時間】11:00~16:30
【定休日】日・月曜日
あかね珈琲館
出典:鹿児島観光ガイド
レトロな雰囲気の純喫茶。海老カツサンドやハンバーグプレートなどのおいしいランチもありますが、有名なのは「季節のパフェ」です。
季節のパフェ(いちご)
出典:Insta Stalker
イチゴやクリ、モモなどがメインとなる季節のパフェは、フルーツの盛合せがクリームの上に載っているようなパフェが出てきます。味はもちろんのこと、盛りつけがフォトジェニック!SNS映えする写真が撮れますよ。
また、こちらのコーヒーは厳選した豆を数十か月熟成させた「エイジングコーヒー」。コクがあって甘い香りが特徴的。パフェと一緒にコーヒーもお楽しみくださいね。
なお、とても人気があるお店。30分から1時間以上の待ち時間になることも。
【所在地】鹿児島県鹿児島市宇宿1-52-1 1階
【電話番号】099-258-0371
【営業時間】月~金 9:00~24:00(L.O. 23:00)/土日祝 8:30~24:00(L.O.23:00)
【定休日】月曜日
霧島菓子処森三 敷根本店
出典:森三
明治42年(1909年)創業の老舗和洋菓子店「霧島菓子処森三」。鹿児島県内にいくつも店舗がある人気店の一つ。
島津公
出典:ぐるなび
かるかん生地。桜島小ミカンと福山黒酢を加えた餡を包んだ自慢の逸品「島津公」をはじめとする和菓子もありますが、洋菓子のバリエーションが多いことでも知られています。
森三ロールケーキ
出典:MBC
なかでも、「森三のロールケーキ」は、山形になった生地やイチゴショートをロールケーキにした「イチゴロール」や「チョコロール」など6種類ほどがあって、人気。山形になっているロールケーキは見た目も可愛く、手土産にぴったり!
【所在地】鹿児島県霧島市国分敷根985-イ
【電話番号】0995-45-0485
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】火曜日
ケーキハウス・アプリコット
出典:かごぶら!
常に50種類以上のスイーツが並んでいて、幅広い年代層に人気のお店。こちらのスイーツを差し入れなどに持っていけば、間違いない、と地元民に信頼されています。
フルーツロールケーキ
出典:鹿児島でおすすめの美味しいお店(ラーメン・焼肉・ランチetc)
フルーツをたくさん使ったロールケーキが人気。スイーツに使われているスポンジがふわふわとしつつもしっとりしているのが特徴。クリームが甘すぎないため、男性にも好まれているスイーツショップ。どれを食べても美味しいので、店内はいつも混雑しています。時間に余裕をみて訪れてくださいね。
【所在地】鹿児島県鹿児島市荒田2-2-5
【電話番号】099-254-0759
【営業時間】月~土 9:00~21:30/日・祝 9:00~21:00
【定休日】不定休
鹿児島県のおすすめのスイーツ店10選、いかがでしたでしょうか。昔ながらの鹿児島銘菓や、種類の多いクレープ、フォトジェニックなパフェなど色々なスイーツがありました。どうぞスイーツ選びの参考になさってくださいね!