関西LOVERS

夏本番!関西でお勧めのかき氷

2016年07月23日(土)/関西


最近では一年中かき氷をメニューに加えているお店も増えましたが、やはり夏の暑い日に食べるかき氷は格別ですね。
ここ数年、ふわふわ食感のかき氷が主流ですが、そこへ台湾や韓国式の新食感かき氷も登場し、かき氷ブームが一層加速しています。
行列必至のお店も多いですが、未体験の感覚を是非味わってみてください。
もちろん、昔ながらの名店もご紹介します。

PR

チェック大阪のお勧めかき氷

☆雪桜(ゆきさくら)

雪桜 店

出典:tabelog.com

心斎橋アメリカ村の路地を入った所にある韓国式かき氷専門店。韓国のかき氷は「パッピンス」と呼ばれ、パッは小豆、ピンスは氷水を意味し、日本でいう「氷あずき」のようなものでした。

最近では小豆だけでなく、アイスクリームや果物などをたっぷり使った様々なアレンジがされ、韓国でも大ブームとなりました。日本にも2014年頃からこの韓国式のかき氷が上陸し、こちらのお店も2015年オープンしたばかりです。

70席あるというテーブル席だけの広々とした店内で、壁に雪の結晶のデザインをあしらったシンプルで落ち着いた空間。先に注文と会計を済ませ、料理はテーブルに運んでくれるスタイルです。水を一切使わないというかき氷は、100%のミルクを-30℃で瞬間冷凍。それをまるでミルクのパウダーを食べているような、今まで体験したことのないサラサラの粉雪のような新食感に仕上げます。普通のかき氷より溶け難く、冷たいのですが頭にキーンと来ません。

 

雪桜 氷

出典:tabelog.com

メニューは10種類以上で、オレオをたっぷりトッピングした「オレオユキ」や、お餅の食感が楽しくきな粉たっぷりの「お餅キナコユキ」など個性的なトッピングが揃います。

一番人気は「生イチゴユキ」で、スライスされたイチゴがたっぷりと並べられ、てっぺんには生クリーム、食べ進んで行くと中に餡子が隠れています。レギュラーとハーフの2つのサイズが選べ、ボリュームがあるのでハーフサイズでも充分な大きさです。ハーフサイズはお持ち帰りも可能!

雪桜
住所:大阪市中央区西心斎橋2-9-4
電話:06-4963-2028
営業時間:12:00~22:00
定休日:年中無休
アクセス:地下鉄心斎橋・なんばから徒歩5分

☆ICE MONSTER(アイスモンスター) グランフロント大阪

アイスモンスター 店

出典:co-trip.jp

梅田のグランフロント大阪にある台湾式のかき氷専門店。
ICE MONSTERは台湾で大人気の新感覚かき氷で、世界のベストスイーツのトップ10にも選ばれた、いわば世界一のかき氷です。
2015年、東京の表参道店がオープンした時は、500人以上の行列ができたとか。
こちらのグランフロント大阪は日本2号店で、2016年3月にオープンしたばかりでこちらも大変な盛況ぶりですが、整理券が配布されるのでそこまで長蛇の列はできません。
整理券にQRコードが付いていて、現在何人待ちとか状況が判るシステムになっていて画期的です。
順番が近くなるとメールで知らせが来ますので、それまでは他の店などを見たりして時間を潰せます。
店内は広々としていて、満員でも狭苦しさは感じません。
ICE MONSTERの特徴は、フルーツなどの素材の味が付いたフレーバーアイスブロックをきめ細かく削ることで、折り重なった絹のような見た目と口に入れるとふんわりと消える新食感を生み出しています。
メニューは定番の「イチゴかき氷」や「タピオカミルクティーかき氷」など5種類と、季節限定「メロンかき氷」があります。

アイスモンスター 氷

出典:retrip.jp

お勧めは「マンゴーかき氷」。
マンゴーアイスブロックを削ったかき氷に、マンゴーの果肉とマンゴーシャーベット、パンナコッタをトッピングし、仕上げにマンゴーソースを掛けました。
かき氷は中々溶けないので最後までマンゴー味が濃厚で、マンゴー好きには堪らない一品です。
テーブルに着くとサーブされるのが水ではなく白湯なのも、かき氷で冷えた身体には有り難い心遣いです。

ICE MONSTER グランフロント大阪
住所:大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 ショップ&レストラン 南館7F
電話:06-6375-8088
営業時間:11:00~22:00
定休日:不定休
アクセス:JR大阪駅から徒歩3分
阪急梅田駅から徒歩3分
地下鉄梅田駅から徒歩3分
阪神梅田駅から徒歩8分

☆山口果物

山口果物 店

出典:www.fruit-garden.net

上本町にある果物店。果物やカットフルーツなどを販売している店内にはカフェスペースがあり、果物をたっぷり使ったかき氷が一年中楽しめます。フワフワに削られたかき氷に、果物店ならではの新鮮な果物と自家製のシロップをミキサーにかけたソースが自慢。

かき氷メニューは定番や季節限定など10種類ほどあり、意外にかき氷に合う「アボガドかき氷」や「石焼き芋かき氷」などの珍しいメニューも味わえます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

出典:bakuroumati.blog54.fc2.com

 

山口 氷2

出典:rocketnews24.com

一番人気は季節限定の「桃かき氷」。注文が入ってから桃をカットしてソースを作ります。これがまるで桃のエキスのような美味しさ。
桃の果肉もゴロッと乗って、食べ進めて行くと中にアイスクリームも隠れていて、最後まで飽きさせません。
ココナッツの実にかき氷が入った1日限定10杯+αの「ココナッツかき氷」も人気です。
夏本番で行列も必至ですので、時間に余裕を持ってお越しください。

山口果物
住所:大阪市中央区上本町西2-1-9 広栄ビル 1F
電話:06-6191-6450
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休
アクセス:地下鉄谷町六丁目駅3番出口から徒歩5分

☆角屋

角屋 店

出典:shimashimaseikatu.com

千林商店街を抜けたところにある甘味処。創業60年以上という老舗は、回転焼きやアイスモナカ、みつ豆やぜんざいなどの昔懐かしの甘い物が揃います。
メニューは豊富で、壁に張り出された手書きのお品書きは、かき氷だけでも30種類ほど。
お値段は、下は210円から上は420円までと目を見張るほどの安価!
もう20年以上値上げしていないというから驚きです。
しかもこの値段でびっくりするほどのボリュームなんですから、もう言うことはありません。

角屋 氷

出典:tabelog.com

お勧めは「宇治金時ソフト」。器から溢れんばかりに盛られらかき氷に、しっかりと宇治抹茶の味が濃いシロップが掛かっています。
かき氷の中にはさっぱりとしたソフトクリームとその下に粒あんがたっぷり。
回転焼きも作られているだけあって、美味しい餡子です。
くどいようですが、これで420円です。
他にもプリンとソフトクリームが入ったミルクか宇治の選べる「プリンソフト」や、下にあんみつが入ったミルクか宇治が選べる「あんみつ」などなどお勧めしたいメニューは目白押し。
美味しくてボリュームたっぷり、しかも激安。地元から愛され続けている理由がわかります。
夏は行列もできますが、回転は早いです。

角屋
住所:大阪市旭区森小路2-8-22
電話:06-6952-1487
営業時間:13:30~21:00
定休日:火曜日
アクセス:地下鉄千林大宮駅1番出口から徒歩3分
京阪千林駅西口から徒歩7分

チェック兵庫のお勧めかき氷

☆甘味処あかちゃ家

あかちゃ屋 店

出典:tabelog.com

灘区の水道筋商店街にある、洋菓子店の多い神戸では珍しい甘味処。まるで京都にでもいるような錯覚を起こしてしまいそうな和風の店内には、カウンター席とテーブル席、お座敷もあり、まったりと落ち着ける空間になっています。

こちらは夏季限定メニューのかき氷が有名なお店で、夏になると行列も可能!
ほとんど丸ごとと言ってもいいイチゴの果肉入りソースが美味しい「つぶつぶいちご」や、土日限定の「すいか氷」などかき氷メニューは10種類以上。

あかちゃ屋 氷

出典:tabelog.com

 

中でも人気は「ココナッツミルク」で、器からこぼれんばかりにフワフワに削られた氷にオリジナルのココナッツソースがたっぷり沁みて、トッピングの粒あんとの相性バッチリ。
バニラアイスも甘さ控えめで、ココナッツの風味を堪能できます。

甘味処あかちゃ家
住所:神戸市灘区水道筋5-3-23
電話:078-805-2776
営業時間:12:00~19:30
※7月~9月12:00~20:00
定休日:月曜日と月一回日曜日(HP参照)
アクセス:阪急王子公園駅東出口から徒歩5分

☆谷口氷室

谷口氷室 店

出典:tabelog.com

尼崎にある、飲食店などに氷を卸している氷屋さんが、夏季限定でかき氷を店頭販売しています。
氷屋さんならではの、混じり気のない良質の氷「純氷」を使っているので、氷自体の美味しさが別格です。
かき氷の種類は豊富で、「みぞれ」や「いちご」などの定番から、変わったところでは「キャラメル」や「シーソルト」「トマト」などのメニューも。
サイズは3種類で、大が200円、中が150円、小が120円と、驚くばかりの低価格。
トッピングもミルクや白玉がプラス50円、ミルク金時がプラス100円で、お好みでチョイスできます。

谷口氷室 氷

出典:tabelog.com

お勧めは「スペシャルA」。お好みのシロップが選べるてんこ盛りのかき氷に、たっぷりのミルクと小豆、モチモチの白玉3個が乗って、たったの400円。素晴らしい!
行列必至ですが、ほとんどがテイクアウトですので回転は早いです。

谷口氷室
住所:尼崎市上ノ島町3-28-40
電話:06-6426-4566
営業時間:10:00~17:30
定休日:月曜日
アクセス:JR立花駅北口から徒歩約10分

☆夙川桜庵(しゅくがわさくらあん)

夙川桜庵 店

出典:tabelog.com

夙川のイタリアンカフェ「夙川トリニティ」の1階にあるかき氷専門店。
細長い空間にテーブル席のみが並ぶ、小ぢんまりとした店内で、先に食券を購入するスタイルです。
こちらのかき氷は、時間を掛けてゆっくり凍らせることでできる純度の高い氷を使用し、薄く削ることで空気を含んだふんわりとした食感を実現しました。。
氷の温度を-2℃に設定しているので、キーンと来ない優しいかき氷です。
メニューはビターな美味しさの「焦がしキャラメルナッツ」やフレッシュフルーツで作ったミックスジュースシロップとコロコロの角切りフルーツが入った「ミックスジュース」、「季節のかき氷」など個性的なかき氷が9種類。シロップはすべて自家製です。

夙川桜庵 氷

出典:tabelog.com

中でもお勧めは「ティラミス」で、全体にたっぷりと掛けられたココアパウダーの香りとほんのりとした苦味や、マスカルポーネチーズのまろやかな味わいなど、かき氷といよりは本格ティラミスデザートといっても過言ではありません。
かき氷はシロップが足りなければ、店員さんに声を掛けると持って来てくれます。

夙川桜庵
住所:西宮市相生町6-1 トリニティ1F
電話:0798-75-1007
営業時間:12:00~19:00
定休日:月曜日
アクセス:阪急夙川駅から徒歩5分

チェック京都のお勧めかき氷

☆祇園NITI(ニチ)

NITI

出典:tabelog.com

祇園にあるカフェで、天然氷のかき氷が一年中味わえます。祇園のお店らしい和モダンの洗練された店内は、1階、2階共にテーブル席とカウンター席の他に落ち着けるお座敷もあり、中庭を眺めながらリラックスできます。

天然氷とは自然の寒さで凍らせた氷のことで、こちらのお店では。栃木県は日光の氷職人である四代目徳次郎の作る天然氷を使用しています。

かき氷メニューは天然氷のかき氷「淡雪(あわゆき)」に、「季節の果実」「抹茶宇治金時」「ミルク金時 珈琲添え」の3つのトッピングから選べます。淡雪はその名の通り、ふわふわでキーンとした冷たさはではなく、優しい口溶けを楽しむかき氷になっています。

NITI 氷

出典:tagsecond.com

お勧めは「淡雪 抹茶宇治金時」。ほんのりとした苦味のある抹茶シロップを含んだふわふわ氷を食べ進むと、中から練乳のババロアが顔を出します。
更に進むと小豆も出て来て、甘味と食感の変化で最後まで飽きさせません。
温かいお茶がサーブされる心遣いも嬉しいです。
お値段は少々お高いですが、天然氷ならではの特別なかき氷を一度味わってみませんか?

祇園NITI
住所:京都市東山区祇園町南側570-8
電話:075-525-7128
営業時間:7月~9月10:00~17:45(L.O.17:15)
10月~6月11:00~18:00(L.O.17:30)
定休日:水曜日(7~9月不定休)
アクセス:京阪祗園四条から徒歩10分