関西LOVERS

関西で美味しいパフェが食べられるお勧めのお店を厳選

2024年12月17日(火)/関西

皆さんは、6月28日が「パフェの日」だということをご存じですか?
1950年の6月28日、巨人の藤本英雄投手が、日本プロ野球史上初の完全試合(パーフェクトゲーム)を達成しました。
これにちなんで6月28日をパフェの日としたそうです。
パフェはフランス語の「parfait(パルフェ」の英語読み「パフェイ」から来ています。
parfaitの意味は「完全な」。つまりパフェは「完全なデザート」なのです。
今回は、6月28日でなくても食べたい「パーフェクトなパフェ」をご紹介します。

PR

[ad#ad-1]

◆大阪のお勧めパフェ

☆MIOR/ミオール 三番街店

ミオール 店

出典:tabelog.com

阪急三番街にある、ケーキショップ&カフェ。
こちらの名物は「ケーキパフェ」
その名の通り、パフェの上にはみ出しながらドーンと乗っかったケーキが衝撃的な一品。
好きなケーキを選び、400円プラスでオリジナルのパフェを楽しめます。
上に乗せるケーキは、ショートケーキやロールケーキ、タルト、モンブランやチーズケーキなどから選べます。
下のパフェはストロベリー、ラズベリー、抹茶、チョコレートの中から、好きなソースを選びます。
お勧めのケーキは「ショートケーキNYカット」。
チョコスポンジのイチゴのケーキですが、びっくりするほどのキングサイズ。
ですが大味ではなく、100%純正生クリームとカスタードクリームが溶け合い、イチゴの甘酸っぱさがほどよく効いて、さらっと食べてしまえます。
パフェにも純正生クリームやアイスクリームとカットフルーツが入っていて、全体的にさっぱりとした甘さに仕上がっています。
食べるのが難しそうと思われるかもしれませんが、別皿を用意してくれますので、上のケーキを外して食べることも可能!
これからは、ケーキにしようかパフェにしようか迷う必要はありません。
両方が一度に食べられる夢のようなスイーツで、大満足しちゃいましょう。

ミオ パフェ

出典:kaumo.jp

ミオール 三番街店
住所:大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街 1F
電話:06-6373-4885
営業時間:10:00~22:00(金・土・祝前は23:00まで)
定休日:不定休(阪急三番街に準ずる)
アクセス:阪急梅田駅から徒歩1分
地下鉄梅田駅から徒歩1分
JR大阪駅から徒歩3分

☆KANARIYA/カナリヤ

カナリヤ 店

出典:minkara.carview.co.jp

鶴橋にあるパフェ専門店。
そびえ立つパフェとリーズナブルなお値段が、特に若い人を中心に人気で、平日でも行列のできるお店です。
10人も入れば一杯になるコンパクトな店内は、どことなくアメリカンテイストですが、ボブ・マーリーのパネルもあったりして、店主の趣味が感じられます。
パフェは「バナナパフェ」や「フルーツパフェ」などの定番パフェの他、ヨーグルトムースパフェやドリンクパフェ、サンデーなどを合わせると30種類以上と抱負で、しかもそのどれもがボリューム満点です。
一番人気は、こちらの名物でもある「チョコパフェ」。
パフェグラスの上に、チョコソースしたたるアイスクリームがそびえ立っています。てっぺんにはチェリーと米国旗。下にはコーンフレーク。全長40cmはあろうかという正にパフェの塔です。
そのインパクトのある姿に驚嘆し、思わずテンションが上がります。
味は至ってシンプルですが、ただひたすら生クリームとアイスクリームに塗れたいという方、必食です。
更に塗れたい場合には、4人分の「スペシャルパフェ」もありますので、挑戦してみてください。

カナリヤ パフェ

出典:tabelog.com

KANARIYA
住所:大阪市天王寺区下味原町2-9
電話:06-6779-4582
営業時間:11:00~19:20
※アイスクリームがなくなり次第閉店
定休日:不定休
アクセス:JR・近鉄鶴橋駅から2分

☆キムラフルーツ 三番街店

キムラ 店

出典:sweetshuntertsukiusagi.blog.jp

阪急三番街にあるフルーツパーラー。
明治43年、大阪で果物の販売を始めたという木村商店。
レモンやオレンジ、グレープフルーツやメロン、パインを初めて大阪に紹介したのも木村商店だとか。
そんな老舗果物店が1971年に開店したのがこちらのフルーツパーラーです。
フルーツやスイーツの販売と12席のカフェスペースがあります。
旬の新鮮な果物を贅沢に使用したスイーツが魅力のお店で、フルーツケーキやフルーツサンド、フレッシュジュースなどが味わえます。
お勧めは大、中、小と3つのサイズから選べるパフェ。
メロンやベリーヨーグルト、季節限定のパフェなどがあり、人気の定番は「フルーツパフェ」
イチゴにスイカ、マスクメロンにキウイ、オレンジなどの季節のフルーツがてんこ盛り。
バニラアイスとたっぷりの生クリームの下にはシロップ漬けのカットフルーツがゴロゴロと入っています。
流石は果物屋さんのフルーツパーラー、美味しいフルーツデザートが堪能できます。

キムラ パフェ

出典:tabelog.com

キムラフルーツ 三番街店
住所:大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街 B2F
電話:06-6372-8033
営業時間:日~木曜日10:00~21:00金・土・祝日前日10:00~22:00
定休日:阪急三番街の休業日に準ずる
アクセス:阪急梅田駅から徒歩2分,地下鉄梅田駅北改札口から徒歩2分,JR大阪駅御堂筋北口から徒歩3分

◆兵庫のお勧めパフェ

☆こだま

こだま 店

出典:hanshin-now.com

尼崎にある、カフェというよりは昔ながらの喫茶店。明るく、穏やかな空気の流れる、落ち着いた店内です。こちらは焼き飯と並んで、パフェが人気のお店。デザートメニューが豊富で、パフェだけでも10種類ほどあります。中でも人気なのが「フルーツパフェ」「プリンチョコレートパフェ」

フルーツパフェは、メロンやパイン、リンゴにバナナ、イチゴやグレープフルーツなどの季節のフルーツが、ぎゅうぎゅう詰め。その下には生クリームにバニラとストロベリーのアイス、更にピーチやオレンジなどのフルーツがいっぱいです。プリンパフェも主役の自家製プリンが埋まってしまうほどのフルーツてんこ盛り。質、量ともに大満足で、とても幸せな気分になれるパフェたちです。

こだま パフェ

出典:tabelog.com

こだま
住所:尼崎市七松町1-12-16
電話:06-6418-6397
営業時間:9:00~16:30
定休日:火曜・水曜日
アクセス:JR立花駅から5分

☆ぴゅあ樹 光(ぴゅあばーむ ひかり)

ぴゅあ樹 光 店1

出典:tabelog.com

ぴゅあ樹 光 店

出典:www.navitime.co.jp

西宮にある米粉のバームクーヘン専門店。わかり難い住宅街の中にありますが、オレンジ色の壁が目印です。階段を登った2階にお店があり、手前にテイクアウトのショーケースとレジ、その向こうがイートインスペースになっています。店内で飲食の場合はこのレジでメニューを貰い、席を確保してメニューを決めたらまたレジに戻り、注文します。
店主の女性一人できりもりしているので、こういうシステムを取っているようです。
あちらこちらに木製のきのこやリス、木の実のオブジェなどが飾られ、店内はまるで森の中のような素朴でメルヘンチックな、木の温もり溢れる空間になっています。
イートインではバームクーヘンはもちろん、米粉のアイスクリームやパフェなどのデザートも戴けます。
お勧めは「樹まぐればぁむぱふぇ」。バームクーヘンやミニケーキ、クッキーに米粉のアイスクリームなど盛りだくさんのパフェで、すべて手作りのパーツで仕上げられています。
そのため数に限りがあり、予約もできるようになっています。その他、期間限定のパフェや季節のイベントパフェなどがあり、facebook等でお知らせがありますので、お目当てのパフェをゲットしてみてはいかがでしょう。詳しくはHPをご覧ください。

ぴゅあ樹 パフェ

出典:tabelog.com

ぴゅあ樹 光
住所:西宮市青木町12-5
電話:0798-73-8837
営業時間:10:00~17:00
定休日:月曜・火曜・第2、4水曜日
アクセス:JR西宮から徒歩8分、阪急西宮北口から徒歩12分

◆京都のお勧めパフェ

☆茶寮都路里(さりょうつじり) 祇園本店

茶寮都路里 祇園本店 店

出典:www.ksg-hair.jp

万延元年(1860年)創業の老舗茶舗・祇園辻利の祇園本店2~3階にある甘味処。和風の落ち着いた店内で、宇治抹茶を使用した軽食やデザートなど、様々なメニューを楽しめます。
人気はやはり、抹茶を使ったパフェで、メニューは定番が8種類ほどと、季節ごとの限定パフェがあります。お勧めは「特選都路里パフェ」。抹茶クリームに抹茶カステラ、抹茶ゼリーに抹茶アイス、抹茶のシロップなど、抹茶づくしのところに栗の甘露煮や白玉、小豆餡、寒天などが贅沢に散りばめられた究極の抹茶パフェです。
結構ボリュームもありますが、ほど良い甘さでパーツの一つ一つが丁寧に作られていて手抜きがないので、最後まで飽きることなく美味しく戴けます。
少々お高いですが、価値ある一品です。

茶寮都路里 祇園本店 パフェ

出典:30min.jp

茶寮都路里 祇園本店
住所:都市東山区四条通祇園町南側573-3 祇園辻利本店 2F・3F
電話:075-561-2257
営業時間:月~金10:00~22:00土・日・祝10:00~22:00
定休日:無休
アクセス:京阪祇園四条駅6番出口から徒歩3分、阪急河原町駅1B出口から徒歩6分

☆祇園きなな本店

祇園きなな本店 店

出典:tabelog.com

祇園・花見小路から狭い路地を入った所にある、「きなこのアイス」の専門店
丹波黒大豆のきなこを始め、厳選した天然素材にこだわったきなこのアイスをベースに、黒ごま、小豆、抹茶などを混ぜ込んだ6種類のアイスが楽しめます。
京都の路地に似合う、町屋風の趣のあるお店は工房が併設されており、1階はスタンディングスタイルのカウンター、2階はテーブル席と窓に面したカウンター席があります。
パフェメニューは3種類。
きなこ、黒ごま、よもぎの3種のアイスに、わらび餅や粒餡などが入った和風パフェの「きななハポン」、きなこアイスとラズベリーに、ティラミスが入った「きななイタリアン」、そして一番人気の「ベリーベリーきなな」はきなこ、黒ごま、抹茶の3種のアイスにラズベリーとブルーベリー、白玉などがトッピングされた見た目にもキュートなパフェ。
アイスの甘さとベリーの甘酸っぱさが相性抜群で、中に入ったヨーグルトとアイスが混ざると、また違った美味しさが生まれます。
テイクアウト用のきなこアイスや「きなこ飴」「きなこクッキー」「きなこジャム」などのきなこスイーツもありますので、お土産にどうぞ。

きなな パフェ

出典:ima-colle.jp

祇園きなな本店
住所:京都市東山区祇園町南側570-119
電話:075-525-8300
営業時間:11:00~19:00(L.O.18:30)
定休日:不定休
アクセス:京阪祇園四条駅から徒歩約10分、阪急河原町駅から徒歩10分

☆憩和井(いわい) 清水五条店

憩和井(いわい) 清水五条店 店

出典:iwaikiyomi.exblog.jp

京の飴工房・岩井製菓がプロデュースする甘味処。
店の入り口は色とりどりの美しい飴が並ぶ、一見ファンシーショップのような販売スペースになっており、奥にはこざっぱりとしたイートインスペースがあります。
創業50年。長年の経験から生まれた、飴屋さんならではの素材の風味を生かした「冷やしあめ」や「抹茶ゼリー」「抹茶プリン」などのスイーツが楽しめます。
パフェメニューは3種類。
抹茶ゼリーの入った「抹茶パフェ」や、わらびもち「の入った「抹茶わらびもちパフェ」、そして一番人気の「源氏パフェ」です。
源氏物語に登場する浮舟をイメージしたというお店のイチオシ。
抹茶プリンやムラサキイモと抹茶のアイスの上から栗や白玉、粒餡、抹茶ビスケットなどをトッピング。
ボリューム満点で見た目にも豪華で美しく、大満足の一品です。

憩和井 パフェ

出典:tabelog.com

憩和井(いわい) 清水五条店
住所:京都市東山区五条橋東6-510-6
電話:075-541-5575
営業時間:10:00~18:00
定休日:無休(1月1日のみ休み)
アクセス:京阪清水五条駅から徒歩12分、京阪七条駅から徒歩15分、京阪祇園四条駅から徒歩15分


いかがでしょう?パーフェクトなパフェは見つかりましたでしょうか。

どれも美味しそうなパフェばかりで目移りしてしまいますね。
よく底の方に入っているコーンフレークを、底上げしているみたいだと嫌がる方もいらっしゃいますが、あれ結構好きなんです。
皆さんはどうですか?

PR

[ad#ad-2]




/* */