関西LOVERS

関西でお勧めの大人の社会科見学

2024年12月12日(木)/関西

子どもの頃、学校から行きましたよね、工場見学。
日頃使っているものが、こういう風に作られているのかと驚いたり、体験できたり、楽しかったですね。
大人になってからは懐かしい思い出ですが、今でもその楽しさが味わえるとしたらどうでしょう?行ってみたいと思いませんか?
今回は個人でも気軽に見学できる施設をご紹介。
童心に帰って、またはお子さんとご一緒に訪れてみてください。

PR
[ad#ad-1]

◆大阪編

☆インスタントラーメン発明記念館

カップヌードル

出典:guide.travel.co.jp

「チキンラーメン」と「カップヌードル」を開発し、インスタントラーメン産業の創始者である「安藤百福」の偉業に触れ、発明、発見、諦めないことの大切さを学べる施設です。
館内にはインスタントラーメンの歴史を辿るコーナーやカップヌードルの秘密がわかるドラマシアター、プレゼントが貰えるクイズコーナーなど、展示・アトラクションが充実。
世界にひとつだけの自分だけのオリジナル・カップヌードルが作れる「マイカップヌードルファクトリー」と、チキンラーメンの手作り体験ができる「チキンラーメンファクトリー」(要予約)が人気です。
入館料は無料。
但し、チキンラーメンファクトリーは小学生300円、中学生以上500円。マイカップヌードルファクトリーは1食300円となります。

インスタントラーメン発明記念館
住所:池田市満寿美町8-25
電話:072-752-3484
開館時間:9:30~16:00(入館は15:30まで)
休館日:火曜日(祝日の場合は翌日が休館日)、年末年始
アクセス:阪急池田駅から徒歩約5分

☆サントリー山崎蒸留所

日本初のモルトウイスキー蒸留所の見学ツアーです。
蒸留に使う巨大釜やウイスキーが眠る貯蔵庫を見学でき、累々と並ぶウイスキー樽に圧倒されたり、香りに酔いしれるウイスキー好きには堪えられない空間です。
その後は実際に原酒の試飲もでき、「シングルモルトウイスキー山崎」の魅力を体感できます。
また、「山崎ウイスキー館」は日本のウイスキーの歩みがわかる展示やライブラリー、限定ウイスキーの試飲や世界のモルトウイスキーの飲み比べができるテイスティングカウンター(有料)などがあり、ウイスキーの奥深い世界にとことん浸ることができます。
館内にはウイスキーはもちろん、ここでしか手に入らない「蒸留所オリジナルおつまみ」やこだわりのグラスなどが購入できるショップも。
山崎蒸留所ツアーは有料で2名から催行。山崎ウイスキー館見学は無料。どちらも要予約です。

サントリー山崎蒸留所
住所:三島郡島本町山崎5-2-1
電話:075-962-1423(受付時間9:30~17:00)
空席状況や空時間などはHPをどうぞ
定休日:不定休
アクセス:JR山崎駅、阪急大山崎駅から徒歩約10分

☆造幣局

造幣局

出典:s.webry.info

造幣局の工場見学と造幣博物館の見学ツアーです。
1円玉から500円玉まで6種類の硬貨の製造過程を、ガイドの説明を聞きなが専用の通路からガラス越しに見学できます。
また造幣博物館は、明治時代の煉瓦造りの風情ある西洋建築で、展示されているガス灯は日本最古のもの。
造幣局の歴史や貨幣と勲章の製造過程の展示、日本の古銭や世界の貨幣の展示、千両箱の重さを体験できるコーナーなどがあります。
絵葉書などのミュージアムグッズの販売もありますのでおみやげにどうぞ。
工場見学は要予約で、人数は2名から。博物館のみなら予約なしで自由に見学できます。
入館はいずれも料無料。

造幣局
住所:大阪市北区天満1-1-79
電話:06-6351-6150(申込み受付・平日の9時から17時まで)
見学日:月~金曜日(時間はHPをご覧ください)
見学休止・休館日:土・日・祝、年末年始
※桜の通り抜け期間中及び桜の通り抜け開始日の前日
アクセス:JR大阪天満宮駅から徒歩約9分
地下鉄南森町駅から徒歩約12分
京阪天満橋駅から徒歩約13分
JR桜ノ宮駅・京橋京橋駅から徒歩約17分

☆デザインポケット

サンプル

出典:www.asoview.com

食品サンプルの製造販売店でサンプル製造体験ができます。
「日替わり弁当」や「フルーツパフェ」「お寿司」(それぞれ別料金)などをつくることができ、弁当は比較的簡単なので小さなお子様でもチャレンジできます。
シャリの形成やネタの絵付けができるお寿司は人気の体験。5貫以上作ると寿司桶が貰えます。
また、店内には食品サンプルを使ったオリジナル雑貨の販売があり、ストラップやキーホルダー、ネックレスやピアス、メモクリップなど種類が豊富で、見ているだけで楽しく飽きません。
体験はひとりからでも参加でき、予約なしでも大丈夫ですが、予約の方が優先されます。
デザインポケットでは他に「道具屋筋モノづくり体験」と題して、「提灯職人体験」「和菓子職人体験」「チョークアート体験」と「道具屋筋商店街ガイド付きツアー」があり、体験を組み合わせることも可能!詳しくはHPをご覧ください。

デザインポケット
住所:大阪市中央区難波千日前10-11
営業時間:10:00~18:00(最終受付17:00)
※12:00~13:00の間は休憩時間
定休日:不定休
アクセス:南海電難波駅から徒歩3分
地下鉄なんば駅から徒歩3分
地下鉄・近鉄難日本橋駅から徒歩5分

☆関西国際空港

関空

出典:plaza.rakuten.co.jp

関西空港の島内をバスに乗って見学しながら、空港や飛行機について学べるオフィシャルツアーです。
「関空の裏側探検コース」は、通常は立ち入りできない保安区域に入り、空港を支えている給油タンクや管制塔などの施設を車窓から見学します。
オフィシャルガイドによる飛行機や空港のおもしろネタも満載です。
北進入灯付近か国内貨物地区のどちらかでは、バスを降りて見学します。
運が良ければ、真上を飛ぶ飛行機が見られる大迫力の体験ができるかも知れません。
「~もっと知りたいスマート愛ランド~関空の2期島新発見コース」は、関空の環境への取り組みが学べるツアーで、保安区域に入ってクリーンセンターや浄化センターなどを車窓から見学。
アジア最大級のメガソーラーではバスを降りて見学します。
運が良ければ、第二滑走路に着陸する飛行機が見られるかも?
どちらのコースも要予約でひとりでも参加可能。所要時間は60分で見学料は500円です。
また、普段は団体客限定の「機内食工場コース」が個人でも参加できる特別ツアーなども開催されますので、詳しくはHP内の「スカイビューイベント情報」をどうぞ。

関西国際空港
住所:泉佐野市泉州空港北1
電話:072-455-2082(受付時間 平日10:00~17:00)
ツアーバス運行日:土・日・祝、特定日
※運行スケジュールはHPをご覧ください
アクセス:HPをご覧ください

☆河内ワイン

河内ワイン

出典:haveagood.holiday

大阪を代表するワイナリーで工場見学ができます。
スタッフが工場内を案内する30分程のツアーで、参加費は無料。年齢制限もありません。
敷地内にある歴史資料館の「ワイン館」も無料で見学できます。
1階がワインショップになっており、オリジナルワインはもちろん、自社生産の梅酒など約20種類の試飲が楽しめます
また、月に一度行われる有料の「少人数ワイナリー見学会」(要予約)もあり、講師を迎えてのセミナーやワインの試飲、ワインに合うフードの試食など盛りだくさん。詳しくはHPをどうぞ。

河内ワイン
住所:羽曳野市駒ヶ谷1027
電話:072-956-0181
無料工場見学ツアー日時はHPをご覧ください
※予約の必要はありません
ワイン館の営業時間:平日10:00~18:00/土・日・祝9:00~18:00
定休日:不定休(年末年始はお休み)
アクセス:近鉄駒ヶ谷駅から徒歩約8分




/* */