
兵庫のお勧め地ビールと地ワインを厳選
2015年09月28日(月)/兵庫
個性豊かな味が特徴的な地酒。今回は地酒の中でも地ビールと地ワインに絞ってご紹介させていただきます。
Contents
<兵庫の地ビール>
☆明石ビール
有名な”灘の酒”に対して、明石市の西部にある江井ヶ島地区は”西灘”と称して、古くから酒造りが行われていました。
酒蔵だった場所を改築してブルワリーとし、西灘の水を使い、本場ドイツ、チェコから取り寄せた最高級のファインアロマホップを使用、麦芽100パーセントのビールを手造りしています。種類も豊富なので、飲み比べも楽しい。
住所:明石市大久保町西島1194
電話:078-948-2388(代)
☆城崎ビール
加熱処理をしていない麦芽100パーセントのビール。
兵庫北部の美味しい水を使い、日本海の豊富な魚介類や但馬牛などの地元の食材に合うビールを造りたいという思いから、ビール事業をスタート。
城崎名産のカニに合う「かにビール」など、4種類のビールがあります。
住所:豊岡市城崎町湯島646
電話:0796-32-4545
☆六甲ビール
ビール工場は六甲山の麓にあります。
地下50メートルから汲み上げた六甲の天然水で醸造。
麦芽100パーセント使用。
ホップの量が通常より多いアルコール度数高目のIPA(インディア・ペールエール)を得意としています。
苦みの強い、大人のビールです。
住所:神戸市北区有野町有野351-1
電話:078-981-2130
☆あわぢびーる
あわぢびーるは熱処理をしていないので、生きた酵母の本来の味と香りが楽しめます。
また、淡路島のお米で仕込んだ「あわぢ米びーる」もあり、苦味が少なくお米ならではの甘みと香りが味わえます。
☆出石城山ビール いずし浪漫
出石の美味しい水と、厳選した麦芽、非熱処理、無濾過製法で生きたままの酵母が入った発泡酒です。
隠し味に蕎麦のエッセンスが入って香り豊かです。
黒豆やブルーベリーを使った発泡酒もあります。
住所:豊岡市出石町内町83
電話:0796-52-7530・7533
☆揮八郎ビール
兵庫県でステーキハウスを展開している三田屋が、製造しているビールです。
下面醗酵仕込みにこだわり、深いコクと豊かな香り楽しめます。
自社製造のハムやウインナーとも良く合います。
住所:神戸市北区有野台4丁目29番5
電話:078-903-1333
☆丹波篠山ジグザグブルワリー
元サラリーマンだったオーナーが自宅を改造してブルワリーを始めました。
併設されたピアノパブで数種類ある無濾過ビールが楽しめます。
瓶ビールの販売もあります。
また、様々な場所で露天販売しています。
住所:篠山市福住191-1
電話:079-506-1263
<兵庫の地ワイン>
☆神戸ワイン
1983年創業。
自社農場でのブドウ栽培からワインの醸造、瓶詰、販売まで行っています。
神戸ワインは瓶詰の際に加熱処理を行っていないので、フレッシュでフルーティーな味わい。
更に熟成を必要とするタイプのワインは低温保存されます。
実写版映画「機動警察パトレイバー」とのコラボワインが発売中です。
住所:神戸市西区押部谷町高和1557-1
電話:078-991-3911
☆丹波青垣ワイナリー
緑に囲まれた小さな工場で、地元で栽培されるリンゴや桃、カリンや青シソなどを材料にした、珍しいワインを醸造販売しています。
見学や試飲もできます。
住所:丹波市青垣町西芦田1070
電話:0795-87-2088
アクセス:北近畿豊岡自動車道青垣ICから約5分
JR柏原駅から車で約20分
いかがだったでしょうか?量産されているお酒と比べると、地酒というと高いというイメージがありますが味のバラエティーが豊富で、美味しいものが多いです。是非ご自身にあった味を見つけてくださいね。
PR