札幌市内で入れるおすすめの大衆温泉
2024年12月25日(水)/札幌
温泉といえば、温泉街に旅行に行って浸かるイメージだと思いますが、札幌市内には沢山の上質な泉質のスーパー銭湯があるのをご存じでしたか。今回は札幌市内で入れるおすすめの大衆温泉をご紹介したいと思います。
[ad#ad-1]
Contents
〈札幌市中央区の温泉〉
北のたまゆら
出典www.e-u.jp
北のたまゆらは今回紹介する桑園店以外にも、東苗穂、厚別、江別などにもお店があり、連日盛況です。この盛況となる理由は主に3点あり、
1つ目の理由:アクセスが良いこと
これは桑園は札幌駅から近いため、アクセスは良好といえますね。しかし、それ以外のお店、つまり、東苗穂、厚別、江別でも無料送迎バスがあることに起因しているといえるでしょう。
2つ目の理由:店内が清掃が行き届いており綺麗なこと
大衆温泉でも、清掃が行き届かず露天風呂に虫がたくさん浮かんでたり、、そんな光景を皆様は見たことありませんか?筆者は今まで見かけたことがありますが、ここはそんなことありません。綺麗です。
3つ目の理由としてはコスパが良いこと
大人料金440円で開放的で複数もの浴槽を堪能できるのは嬉しいですね。もちろん複数の湯船には露天風呂も含みます。テレビも設置されていて、思わずのぼせるということも。また、浴槽から出た後の畳の部屋でまったりできるのも嬉しいですね。
北のたまゆら
住所:北海道札幌市 中央区北11条西16丁目1-34
電話:011-611-2683
営業時間 朝9時~夜1時(受付終了12時30分)
定休日 年中無休(点検休業あり)
料金:
大人(13歳以上) 440円
小人(6歳~12歳) 140円
幼児(0歳~5歳) 無料
蔵の湯
出典:http://www.fripper.jp
無色透明の冷鉱泉。館内は綺麗で清潔感があり広々としていて落ち着けます。内風呂も広いですが、露天風呂には広く青く光る洞窟の露天風呂がありお子様連れも楽しめる施設でしょう。
アクセスに関しては、JR苗穂駅の斜め向かいにあるためアクセスも良好。また、食堂もあり、おつまみセットなども提供されているので、ゆっくりとくつろげると思います。
【蔵の湯】
住所:札幌市中央区北2条東13丁目25-1
電話番号:011-200-3800
アクセス:苗穂駅徒歩1分
営業時間:10:00~24:00
定休日:年中無休
入浴料:
・大人440円
・小人(6~11才)140円
・幼児70円
極楽湯
札幌市街地からも近いのでいつも人がいて賑わっています。泉質はナトリウム塩化物泉で、露天風呂のみですが高泉質。入浴後もほかほかと保温効果が高いのが温泉の良い所ですね。洗い場も広くスチームサウナや遠赤サウナなどの施設も充実しております。
【極楽湯】
住所:札幌市中央区北3条西12丁目1
電話番号:011-281-4126
アクセス:東西線「西11丁目駅」徒歩8分
営業時間:10:00~24:00
定休日:HPでご確認ください。
入浴料:
大人440円
小人140円
幼児無料
すすきの天然温泉 湯香郷
北海道一の歓楽街すすきのにあるジャスマックプラザホテル内の天然温泉。日帰り入浴もやってます。
さて、ここ湯香郷は全体的に黒基調で高級感があり、浴槽は広々としていてゆったりできるので都会の喧騒を忘れてゆったりくつろげるという印象。ホテルに設備された天然温泉なので入浴料はやや高めですがお得なお部屋を借りてゆったりできるプランなどもあるので観光気分で利用するのも楽しいと思います。
【すすきの天然温泉 湯香郷】
住所:札幌市中央区南7条西3丁目ジャスマックプラザ2F~4F
電話番号:011-513-8107
アクセス:地下鉄豊水すすきの駅徒歩2分
営業時間:10:00~25:00
定休日:年中無休
入浴料:
大人(中学生以上)2700円
子供(小学生)1400円
〈札幌市北区の温泉〉
シャトレーゼガトーキングダムサッポロ
出典:http://travel.mapple.net/
札幌市民のレジャープールといえば「ガトキン」と言われるほど市民には馴染みのある温泉リゾートプールです。プールと併設されている温泉は、浴場内も広く浴槽の種類も豊富で楽しめます。
また、露天風呂の特徴として、泉質がナトリウム塩化物強塩泉であることが挙げられます。そのため、温まりが持続されること間違いなし。プールにも入れて温泉にも浸かれるガトキンは市街地から30分ほどで着くので日帰りでも楽しめますよ。
【シャトレーゼガトーキングダムサッポロ】
住所:札幌市北区東茨戸132
電話番号:011-773-3311
アクセス:札幌市街地から車で30分
営業時間:10:00~24:00
定休日:年中無休
入浴料:
大人980円(9時以降700円)
シルバー800円(600円)
小・中学生600円(500円)
幼児4歳~未就学300円
新琴似温泉 壱の湯
出典:http://www.onsen-ichinoyu.com/
こちらのスーパー銭湯も大変混んでいて、第2駐車場まで完備していてとても混みあいます。大きさとしてはそこまでの広さはないものの、浴槽の種類も電気風呂や薬湯など変わった浴槽があります。
そして目玉は低温サウナの岩盤浴です、料金も入浴料で岩盤浴に入れるので第人気。平日を狙った方がゆっくりと入れると思います。
【新琴似温泉 壱の湯】
住所:札幌市北区新琴似2条8丁目8-11-1
電話番号:011-762-1126
アクセス:
営業時間:11:00~24:00
定休日:年中無休
入浴料:
大人(12歳以上)440円
小人(6~12歳未満)140円
幼児(5歳以下)70円
札幌あいの里温泉 なごみ
出典:http://blogs.yahoo.co.jp/
南あいの里にある日帰り温泉なごみは2010年に営業開始となった新しい温泉施設です。
今までは足湯の専門施設でしたがこの度温泉施設になり、泉質もナトリウム塩化強塩泉で泉質が良いとあっという間に噂になりもう混雑しているようです。施設はこぢんまりとしているので混雑すると休憩場所も難しくなるようなので時間に余裕がありましたらここもやはり平日がおすすめです。
【札幌あいの里温泉 なごみ】
住所:札幌市北区南あいの里5丁目1番20号
電話番号:011-778-7531
アクセス:JR「あいの里教育大駅」徒歩3分
営業時間:10:00~23:00
定休日:年中無休
入浴料:
大人440円
小人(6~11才)140円
幼児70円
〈札幌市厚別区の温泉〉
森林公園温泉 きよら
国道12号線沿いの新さっぽろを抜けたあたりに大きな「ゆ」の文字が見えます。ここは銭湯?と思うほどお洒落な作り。
札幌市の温泉では珍しいモール温泉の源泉かけ流し100%で、内風呂と露天風呂が温泉。白い沈殿の湯の花まで見えるほど良い泉質です。
出典:http://nutannet.web.fc2.com/
補足ですが、モール温泉とは世界的にも希少な植物泉で大変珍しく北海道遺産にまでなっています。別名美肌の湯と言われ、お肌がつるつるになるのもモール温泉の特徴。そんな貴重な温泉が札幌市内で入る事ができるのは嬉しいですね。是非時間を見つけて一度足を運んでほしいと思います。
【森林公園温泉 きよら】
住所:札幌市厚別区厚別東4条7丁目1-1
電話番号:011-897-4126
アクセス:市街地から車で約30分
営業時間:11:00~24:00
定休日:年中無休
入浴料:
大人440円
小学生140円
幼児70円
以上が筆者おすすめの札幌市内で入れる温泉特集でした!まだまだ素敵なスーパー銭湯もあると思いますが、我々がおすすめする大衆銭湯(スーパー銭湯)ということで一部抜粋しました。是非、気分転換や日ごろの疲れを取りにご活用いただきたいと思います。