
セイコーマートで人気の弁当を厳選
2019年08月12日(月)/北海道
セイコーマートといえば、言わずもがな北海道で人気のコンビニエンスストアで、北海道出身の方なら知らない人がいないのでは?と思えるほど、かなりメジャーな存在です。今回は、そんなセイコーマートで人気のお弁当を厳選してご紹介していきます。地元の方はもちろん、北海道旅行で利用される際にもぜひ参考にされてください。
Contents
セイコーマートってどんなお店
出典:Wikipedia
「セイコーマート」は、札幌が本店のコンビニエンスストア。北海道ではセブンイレブンやローソンよりもメジャーなコンビニで、道民の生活になくてはならないお店です。北海道を中心に1190店舗ほど展開していますが、現在関東の一部にも店舗があります。
出典:YouTube
コンビニと言えば24時間営業が通常ですが、セイコーマートでは一部の店舗が短時間営業になっています。営業時間以外にも他とは違う特色が多いコンビニで、観光で訪れた方にも話題となっています。
ホットシェフのお弁当が人気!
出典:Twitter
セイコーマートのお弁当は、ほかのコンビニとは違った魅力があります。ホットシェフと呼ばれるコーナーがあり、店内の調理場で作った出来立てのお弁当を食べることが出来る点です。
クロワッサンやスナック類が充実
出典:Insta Phenomenons
お弁当だけでなく焼き立てのクロワッサンが人気で、ほかにも唐揚げなどのスナック類が充実しています。ホットシェフは全店舗にあるわけではなく、一部の店舗にだけあるようです。ここからは、セイコーマートのおすすめのお弁当を詳しくご紹介していきます。
カツ丼
出典:Twitter
「カツ丼」は、セイコーマートで上位人気のお弁当。定番メニューのお弁当となっており、季節に関係なくいつでも購入することが出来ます。ぶ厚いトンカツが丼いっぱいに入ったお弁当で、オリジナルのたれが味わい深くクセになる美味しさ!カツ丼の玉子は半熟玉子になっており、ふわとろの食感が絶品のおすすめ弁当です。
クオリティの高いカツ丼
出典:Insta Phenomenons
そして、セイコーマートの「カツ丼」は、コンビニ弁当のお弁当としてはクオリティが高く、お店で食べるより美味しいと評判になっています。お値段は540円でお弁当としては普通ですが、お店よりレベルが高いとなれば、かなりリーズナブルなお値段。「カツ丼」はセイコーマートの中でも大変人気のメニューで、お昼前には売り切れることも。出来ればお昼時よりちょっと早めに行くと、スムーズに購入できるでしょう。
豚丼
出典:Twitter
「豚丼」も、「カツ丼」と同様にセイコーマートの上位の人気弁当。こちらも定番メニューのお弁当となっており、季節に関係なくいつでも購入することが出来ます。オリジナル甘辛いタレが効いた豚丼は、豚肉がとってもやわらく、程よいジューシーさが食べやすいと評判!お値段は540円。豚肉もたっぷりのっており、ボリュームが欲しいときに食べたくなるお弁当です。
温玉ぶた丼
出典:Insta Phenomenons
そんなセイコーマートの「豚丼」には、普通の豚丼と温玉入りの2種類の豚丼があります。しっかりした味付けでごはんとのバランスも良い豚丼ですが、温玉入りはやわらかい味わいが人気となっています。ノーマル状態で味わった後、温玉を混ぜてとろとろの豚丼を味わうのがおすすめ!ひとつの丼で、二度楽しむことができます。温玉入り豚丼のお値段は、ひとつ600円。どちらも美味しいのでお好みで選んでみてくださいね。
カツカレー
出典:Insta Phenomenons
「カツカレー」も、セイコーマートの上位人気弁当。こちらも定番メニューのお弁当となっており、季節に関係なくいつでも購入することが出来ます。カレーのルーは19種類のスパイスを使っており、何度でも食べたくなってしまう美味しさ!カツは揚げたてのサクサク食感で、食べごたえも充分な一品です。お値段はひとつ590円。大きなカツがのってこのお値段は、かなりお得なお弁当と言えるでしょう。
ハーフカツカレー
出典:Insta Phenomenons
普通のカツカレーはちょっと量が多いなと言う方には、ハーフカツカレーがおすすめです。お値段は380円とリーズナブルで、女性や少食の方も購入しやすいお弁当です。カレーはリピート率が高く、毎日セイコーマートのカレーを食べていると言う方も少なくありません!スパイシーなメニューが欲しくなったら、ぜひいかがでしょうか。
とり天丼
出典:Twitter
「とり天丼」は、セイコーマートで人気のお弁当。セイコーマートの中でも根強いファンがいるお弁当で、こちらもリピート率の高い逸品です。ごはんの上にきざみのり、甘辛く味付けされたとり天が後をひきます。お弁当として全体の割合が丁度良く、飽きずに食べられると評判です。お値段は398円とお弁当のなかでもリーズナブル!ランチメニューに購入しやすいお弁当と言えるでしょう。
辛口とり天丼
出典:Pictaramium.com
そんな、甘辛い味付けが人気の「とり天丼」ですが、辛口タイプのとり天丼も発売されています。辛口はコチュジャンの辛みが効いており、味にパンチが欲しいときにおすすめ。思いのほか辛いので、辛い物に自信のある方はぜひどうぞ!
ボリュームのある激盛り!
出典:Twitter
普通サイズのとり天丼もなかなかの量ですが、とり天丼にはさらに量の多い激盛りとり天丼があります。もっと量を多く食べたいと言う方におすすめです。こちらのお値段はひとつ500円。かなりのボリュームがありますが、ちょっと勇気を出してトライしてみてください!
チキン南蛮重
出典:Bento Today
「チキン南蛮重」は、セイコーマートで人気のお弁当。ごはんの上にチキン南蛮がのったボリュームあるお弁当です。南蛮チキンがとても大きくて、ごはんが見えなくなりそうな勢い!タルタルソースがまた絶品で、これでもかと言うくらいたっぷりとかかっています。カツ丼と同様クオリティーの高いお弁当で、お店に行くよりもセイコーマートの南蛮を食べたいと言う方が多いそうです。
千切りキャベツがアクセント
出典:Gramha
チキンとご飯の間には千切りキャベツがはさまれているので、ボリュームはありますがあっさりした後味にしてくれます。「チキン南蛮重」のお値段は550円。出来立てがやはり美味しいので、作りたてを狙って来店してみてくださいね。
さんま蒲焼重
出典:セイコーマートオンライン
「さんま蒲焼重」は、セイコーマートの人気弁当。北海道産の新鮮なさんまを使ったお弁当で、お魚派の方に人気があります。脂がのった大きめのさんまが5切れのっており、あとからかけるタイプのタレでいただきます。わさび付いているので、お好みに合わせて味を調節出来ます。
土用の丑の日はさんま蒲焼重!
出典:Insta Phenomenons
「さんま蒲焼重」のお値段は520円。お魚が足りてないなあと感じてる方も、手軽にお魚が食べられる人気のひと品です。セイコーマートファンで、土用の丑の日に、うなぎではなく「さんま蒲焼重」を食べると言う方も多いそう。ちょっとスタミナが欲しい時に、ぜひいかがでしょうか。
ビーフ焼肉丼
出典:Yahoo!検索 – Yahoo! JAPAN
「ビーフ焼肉丼」は、セイコーマートの人気弁当。最近発売になったお弁当で、焼肉大好きな方にも話題のお弁当です。甘辛い焼肉タレで味付けされた牛肉に、細切り玉ねぎ・ニンジン・ピーマンが入っています。全体のバランスも良く、食感が心地よい逸品です。「ビーフ焼肉丼」のお値段は580円。スタミナもつきそうな、満足いく食べごたえです。
ビールにも合うビーフ焼肉丼
出典:Gramha
ランチのお弁当におすすめの「ビーフ焼肉丼」ですが、ビールにもあうと好評!夜の小腹が空いた時や、飲み会の帰りに買って帰る方も多いようです。
大きなおにぎり
出典:Twitter
セイコーマートのお弁当はどれも美味しいと評判ですが、おにぎりも外せません!おにぎりはセイコーマートでも上位人気で、手のひらからはみ出しそうな大きさが特徴です。ホットシェフでは、毎日店内でごはんを焚いており、あつあつのごはんで作られたおにぎりは、どれも格別の美味しさ!
人気ナンバーワンのすじこおにぎり
出典:ホットペッパーグルメ
おにぎりメニューの中でも、人気ナンバーワンは、すじこのおにぎり!お値段は280円とおにぎりにしては少しお高めですが、ひとつだけでもかなりのボリュームでお腹いっぱいになってしまいます。すじこがたっぷり入ったおにぎりは、北海道ならではの逸品!一度食べたらヤミツキになると評判です。セイコーマートへ立ち寄った際は、ぜひトライしてみてください!
セイコーマートのお弁当まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は、セイコーマートで人気の弁当を厳選してご紹介しました。北海道で不動のシェアを誇るセイコーマートには、美味しいと評判のお弁当がたくさんあります。
種類が豊富で他にはないお弁当は、観光客にも人気。北海道へお出かけの際は、情報を参考にセイコーマートの一押しお弁当を味わってみてください。