
島根は名湯ぞろい!一度は行くべきおすすめ温泉スポット
2018年07月18日(水)/島根
島根県で温泉はいかがでしょうか。島根県には、ゆったりくつろげる温泉がたくさんあります。湖が見える見晴らしの良い温泉や、山の中のゆったりとくつろげる温泉など。今回は、島根県のおすすめ温泉施設をご紹介していきます。温泉好きの方は、ご参考になさってください!
Contents
玉造温泉
出典:フォートラベル
松江市にある「玉造温泉(たまつくりおんせん)」は、島根県を代表する温泉地で、枕草子にも記された三大名泉。出雲大社や松江城へのアクセスもよく、観光スポットとしても大人気。落ち着きのある高級旅館が建ち並んでおり、日帰り入浴もできるおすすめの温泉地です。
玉造国際ホテル
出典:www.tamatsukurikokusai.com
玉造温泉のおすすめ施設は、「玉造国際ホテル」。宍道湖(しんじこ)のすぐそばにあるホテルで、最近リニューアルされ過ごしやすくなりました。日帰り入浴もでき、入浴料は500円とこの辺の施設ではリーズナブル!宍道湖の眺めが素晴らしく、とくに夕暮れどきから夜の宍道湖は、いつまでも眺めていたくなる幻想的な景色。無料シャトルバスが出ているので、玉造温泉駅からの行き来も楽にできます。
住所:島根県松江市玉湯町湯町148-2
電話:0852-62-0531
営業時間:12:00~20:00(日帰り入浴)
定休日:無し
アクセス:玉造温泉駅より無料シャトルバスあり
HP:玉造国際ホテル
湯之助の宿 長楽園
出典:LINE
続いてご紹介する玉造温泉の施設は、「湯之助の宿 長楽園」で、日帰り入浴はできませんが、ゆっくりくつろげる温泉旅館となっています。広々とした開放的な大露天風呂は、海外のスパのように大きく、湖や川のほとりで入浴しているような雰囲気が楽しめます。湯浴み着を着用して入浴するので、男女いっしょに入ることができ、手入れされた日本庭園を眺めながら、源泉かけ流しの湯を楽しむことができるでしょう。長楽園と玉造国際ホテルは、シャトルバスで行き来することができます。
温泉津温泉(ゆのつおんせん)
出典:フォートラベル
大田市にある温泉津温泉(ゆのつおんせん)。石見銀山からほど近く、日帰り湯や宿などが建ち並ぶ温泉街。世界遺産にも登録されているスポットで、立ち寄り湯が2箇所と温泉宿が10軒ほどあります。
泉薬湯
出典:フォートラベル
まず最初にご紹介する温泉津温泉の立ち寄り湯は、「泉薬湯」です。泉質は含土類食塩泉で、リウマチや神経痛に効果があると言われています。風情のある外観で、昔ながらの銭湯と言った感じの立ち寄り湯温泉。茶褐色の独特なお湯で、これは温泉の成分である金属が酸化した色だそうです。見た目は鍾乳洞の中に居るような雰囲気。こちらの温泉は飲泉もでき、糖尿病や胃腸病に良い効果があるそうです。源泉から数メートルの距離にある温泉なので、湧きたての温泉に入ることができます。入浴料は370円です。
住所:島根県大田市温泉津町温泉津ロ208-1
電話:0855-65-2052
営業時間:5:00~21:00
定休日:年中無休
アクセス:元湯温泉前バス停すぐ
HP:泉薬湯
薬師湯
出典:フォートラベル
続いてご紹介する温泉津温泉の立ち寄り湯は、「薬師湯温泉」。大正時代に建てられたレトロな外観が素敵な温泉で、立ち寄り湯の横にはカフェが併設されています。入浴料は450円で、40分間1人800円の貸切湯もあります。日本温泉協会から、オール5の最高評価を得た温泉施設で、泉質・雰囲気ともに最高ランクの温泉!源泉から3mほどの距離にあり、自然湧出の贅沢な湯が楽しめます。ゆったりくつろげる休憩室もあり、窓からは温泉街の情緒あふれる景色が見られます。カフェや休憩室もある温泉施設で、のんびり過ごされてみてはいかがでしょうか。
美又温泉
出典:Deskgram
「美又温泉(みまたおんせん)」は、島根県の西部、浜田市にある温泉地です。泉質はアルカリ性の単純泉で、無色透明のとろっとしたお湯が特徴。美人の湯と言われており、化粧水のような温泉水は、肌を美しくしてくれる効果があるそうです。美又温泉には旅館が9軒と日帰り温泉施設が2軒あります。
美又温泉会館
出典:浜田市観光協会
美又温泉の温泉施設をご紹介していきます。最初にご紹介する温泉は、「美又温泉会館」です。昔からある市営の温泉施設で、観光客や地元の方が利用されています。施設内はきちんと管理されており、清潔な印象です。浴槽の中が斜めになっていて、浅い場所と深くなる場所があります。「美又温泉会館」には観光案内所も併設されており、ちょっとしたお土産も購入できます。入浴料は250円、気軽に利用できる温泉施設です。
住所:島根県浜田市金城町追原11番乙地
電話:0855-42-0378
営業時間:8:00~21:00
定休日:第2・4月曜日
アクセス:美又温泉バス停より徒歩1分
HP:美又温泉会館
美又温泉国民保養センター
出典:livedoor Blog
続いてご紹介する温泉施設は、「美又温泉国民保養センター」。サウナや展望風呂もある、広々とした日帰り温泉施設です。入浴料は500円で幼児は無料。1時間2500円で利用できる家族風呂もあります。畳敷きの無料休憩所や、個室になった有料の休憩所も完備されているので、1日のんびり過ごせます。お土産屋もあるので、観光スポットとして訪れるのに最適!併設された黒豆食堂では、地元の野菜をふんだんに使った料理をバイキング形式でいただくことができます。
出雲湯村温泉
出典:toyotaboxyのblog
「出雲湯村温泉」は、奥出雲にある温泉地です。川沿いに野湯もある温泉は景観も素晴らしく、どこか懐かしい雰囲気があります。出雲國風土記に登場する歴史の古い温泉で、奈良時代にはすでにこの温泉が確認されていたそうです。泉質はアルカリ性の単純温泉で、旅館が2軒と立ち寄り湯があります。
漆仁の湯
出典:湯遊人生
出雲湯村温泉のおすすめ温泉施設は、「漆仁の湯(しつにのゆ)」。緑に囲まれた木造の浴舎で、源泉かけ流しの温泉が楽しめます。「漆仁の湯」は旅館が管理する温泉で、内湯のほか露天風呂もあります。源泉かけ流し無色透明の湯は、神経痛や筋肉痛に効果があるそうです。景色を眺めながら入る足湯もあり、風情のある雰囲気が味わえます。入浴料は400円で、施設内には家族風呂も完備されています。
有福温泉
出典:Gooブログ
「有福温泉」は、江津市(ごうつし)にある温泉地です。江津市は島根県の山間にある町で、東京から最も時間のかかる街として知られています。「有福温泉」は650年頃に僧侶が発見した温泉で、単純アルカリ泉の湯は、美人の湯として人気。坂道がつづく温泉街には、4軒の旅館と3つの立ち寄り湯があります。
御前湯
出典:Gooブログ
有福温泉のおすすめ温泉施設は、「御前湯」です。坂を登った場所にある、洋館のような造りの共同浴場。入浴料は400円で、貸切風呂は1時間1200円で利用できます。内装は西洋風レトロな雰囲気で、浴槽からは泉のように湯が沸いています。こちらの温泉は大変泉質がよく、リピーターも多いそうです。浴槽はあまり広くないのですが、混み合うこともなくゆったりと入ることができます。泉質もさることながら、「御前湯」の外観は、撮影スポットとしても人気。東京からは遠い場所にありますが、坂道の名湯をぜひ訪れてみてください!
いかがでしたでしょうか。今回は島根県にあるおすすめの温泉施設をご紹介しました。山あいにある風情のある温泉や、湖を眺めながら入れる温泉など、島根県にはゆったりとくつろげる温泉施設がたくさんあります。島根観光の際は、情報を参考にぜひ温泉に立ち寄ってみてください!