
意外と知らない広島県の紅葉スポットを厳選
2020年01月19日(日)/広島県
肌寒くなると、楽しみになって来るのが紅葉。広島県にも、厳島神社や帝釈峡など、紅葉で有名なスポットがたくさんあります。今回は、意外と知らない広島県の紅葉スポットを厳選してご紹介!広島県で紅葉狩りにお出かけの際はご参考になさってください。
Contents
神勝禅寺
出典:Twitter
「神勝禅寺」は、福山市のおすすめ紅葉スポット。臨済宗建仁寺派のお寺で、昭和40年に建立されました。境内には禅を体験できるミュージアムや、七堂伽藍建築の入浴施設も。お寺の生活をそのまま満喫できる施設として、話題を集めています。「神勝禅寺」の紅葉が見られる時期は、およそ11月の全般。7万平方メートルもの敷地があるお庭では、見事な紅葉を楽しめます。
ライトアップイベント
出典:Twitter
「神勝禅寺」では、11月の土日限定で、夜の特別拝観を開催します。18:00~21:00まではお寺全体にライトアップが施され、いつもとは違う雰囲気に!拝観料は大人が700円で、中高生は400円。「神勝禅寺」は、福山駅より車で30分。平日のみ福山駅よりシャトルバスが運行。
三郎の滝
出典:Twitter
「三郎の滝」は、府中市のおすすめ紅葉スポット。府中の観光地として人気が高い渓谷で、夏は避暑地として多くの人が訪れています。見どころは、天然のウォータースライダーと呼ばれる岩のすべり台。清流が流れる涼しげな渓谷は、子供たちの遊び場としてにぎわっています。
11月から上旬から12月はじめが見ごろ
出典:Twitter
「三郎の滝」は、秋になると紅葉が楽しめるスポットへと変わります。「三郎の滝」の紅葉が見ごろを迎えるのは、11月から上旬から12月はじめ頃まで。その頃には、三郎の滝紅葉まつりというイベントも開催され、滝の周辺は紅葉狩りを楽しむ観光客であふれます。 季節を通してバーベキューやキャンプを楽しめるので、ぜひご家族やグループで美しい紅葉をお楽しみください。「三郎の滝」は、三原久井インターより車で40分。
紅葉谷公園
「紅葉谷公園」は、廿日市のおすすめ紅葉スポット。厳島神社の近く、弥山のふもとにある公園で、名前の通りカエデが多く見られる景勝地です。イロハモミジやヤマモミジなど、200種類以上のモミジが見られます。真っ赤に染まるもみじや黄色に彩られたもみじなど、たくさんの種類の紅葉を楽しみましょう。
11月から中旬から下旬頃まで
出典:Twitter
「紅葉谷公園」の紅葉が見ごろを迎えるのは、11月から中旬から下旬頃まで。もみじだにがわの橋の付近が、撮影スポットとしておすすめ。「紅葉谷公園」は、宮島口桟橋より歩いて10分。
耕三寺
出典:Twitter
「耕三寺」は、尾道市のおすすめ紅葉スポット。浄土真宗本願寺派のお寺で、尾道の観光スポットとして人気。「耕三寺」は全国の有名建築物を模した堂宇があることでよく知られており、平等院鳳凰堂や日光東照宮陽明門は見ごたえがあります。まっしろな大理石で造られた未来心の丘は、尾道の町並が見渡せる人気の展望スポットです。
11月中旬から12月上旬頃までが見ごろ
出典:Twitter
「耕三寺」の紅葉が見ごろを迎えるのは、11月中旬から12月上旬頃まで。その頃には紅葉まつりのイベントも開催。銀龍閣特別公開では、先着100名の方にグリンティーの振る舞いなどが行われます。美しい建築物に囲まれた「耕三寺」で、紅葉狩りをお楽しみください。「耕三寺」は、生口島北インターより車で10分。
佛通寺
出典:フォートラベル
「佛通寺」は、三原市のおすすめ紅葉スポット。臨済宗佛通寺派の寺院で、1397年に創建された歴史のあるお寺です。古くからの禅道場として知られ、現在でも禅修行が行われています。「佛通寺」は紅葉のスポットとして人気!毎年秋になると、紅葉を見ようと多くの観光客が訪れています。
11月初旬頃から中旬頃までが見ごろ
出典:Twitter
「佛通寺」の紅葉が見ごろを迎えるのは、11月初旬頃から中旬頃まで。境内には巨蟒橋(きょうもうきょう)という橋があり、橋から眺める川と紅葉の景色は絶景です!11月にはライトアップイベントも行われ、境内の紅葉が艶やかに彩られます。拝観料は、大人1人300円、学生は200円、小学生以下は無料。「佛通寺」は、三原駅より車で40分。
住所:広島県三原市高坂町22
電話:0848-66-3502
営業時間:8:00~17:00
定休日:年中無休
HP:無し
府中八幡神社
出典:府中市観光協会
「府中八幡神社」は、府中市のおすすめ紅葉スポット。八ツ尾山のふもと、標高138mの高台にあります。創建年は不明ですが、1692年には現在の社殿に建て替えられていたようです。高台にある神社は眺めも良く、境内からは府中市の街を一望できます。神社までの道のりは、緑に囲まれた山道。自然の清々しい空気感が感じられる落ち着きある神社です。
11月の下旬から12月の上旬頃までが見ごろ
出典:広島県観光連盟
「府中八幡神社」の紅葉が見ごろを迎えるのは、11月の下旬から12月の上旬頃まで。人も多くなくゆっくり紅葉が楽しめるスポットです。自然が織りなす美しい風景をぜひお楽しみください。「府中八幡神社」は、府中駅より車で8分。
光信寺
出典:広島県観光連盟
「光信寺」は、神石郡のおすすめ紅葉スポット。自然の景色に囲まれた臨済宗の寺院です。宗派にとらわれず色々な催しを行っているお寺で、座禅や写経の体験ができます。境内の散策のときは、寺務所でお声掛けされてから、境内を散策されてください。
11月の初旬頃から中旬頃までが見ごろ
出典:picdeer.org
「光信寺」の紅葉が見ごろを迎えるのは、11月の初旬頃から中旬頃まで。お寺は落ち着きのある佇まいで、黄色や赤に染まる山の背景が静かな絶景を引き立ててくれます。お寺の敷地には宿泊施設や入浴施設もあるので、紅葉見学のあとはお風呂にゆっくりつかってみてはいかがでしょうか。「光信寺」は、福山東インターより車で50分。
温井ダム
出典:Twitter
「温井ダム」は、山県郡のおすすめ紅葉スポット。安芸太田町にあるアーチ式のダムで、156mと日本で2番目の高さを誇ります。ダイナミックな放水の様子が人気で、見学に訪れる観光客も多いスポットです。「温井ダム」は、紅葉が見られるスポットとしても人気!ダム周辺では、色とりどりの紅葉を楽しめます。
10月下旬頃から11月下旬頃までが見ごろ
出典:Twitter
「温井ダム」の紅葉が見ごろを迎えるのは、10月下旬頃から11月下旬頃まで。猪山展望台から見るのダムの景色が特におすすめです。ダムによって造られた、龍姫湖に架かる瀧山峡大橋。橋の周りで色づく紅葉の景色は絶景で、絵画を見ているような美しい光景を生み出しています。ダムの見学と共に、紅葉をお楽しみください。「温井ダム」は、戸河内インターより車で20分。
尾関山公園
出典:フォートラベル
「尾関山公園」は、三次市のおすすめ紅葉スポット。三次町にある都市公園で、春は桜、秋は紅葉の名所として人気。「尾関山公園」は四季を通じて景色を楽しめるスポット。高台にある展望台からは、町の景色を一望できます。
10月下旬頃から11月中旬頃までが見ごろ
出典:Twitter
「尾関山公園」の紅葉が見ごろを迎えるのは、10月下旬頃から11月中旬頃まで。その頃にはイベントも開催され、園内全体にライトアップが施されます。光に照らされた紅葉の並木道は、幻想的な雰囲気。美しい紅葉美を楽しみましょう!「尾関山公園」は、三次東インターより車で15分。
鳳源寺
出典:Twitter
「鳳源寺」は、三次市のおすすめ紅葉スポット。臨済宗妙心寺派のお寺で、1633年に浅野藩初代藩主の浅野長治の手によって建立されました。忠臣蔵ゆかりの寺で、境内には大石内蔵助によって植樹された枝垂れ桜があります。紅葉の名所としても知られており、秋になると美しい紅葉を楽しめます。
11月上旬頃から11月下旬頃までが見ごろ
出典:広島県観光連盟
「鳳源寺」の紅葉が見ごろを迎えるのは、11月上旬頃から11月下旬頃まで。静かで落ち着きのある境内に、赤く染まる紅葉がよく似合います。歴史好きの方は忠臣蔵に思いを馳せながら、紅葉を楽しんでみてはいかがでしょうか。「鳳源寺」は、三次インターより車で15分。