鳥取県のゆるキャラまとめ
2024年11月23日(土)/鳥取県
全国で活躍するゆるキャラたち!鳥取県にも、可愛くて面白いゆるキャラがたくさん存在します。今回は、鳥取県のゆるキャラたちを厳選してご紹介していきます。ゆるキャラ好きの方は、ぜひ楽しんでくださいね。あなたの知っているゆるキャラが出てくるかもしれません!
Contents
トリピー
「トリピー」は、鳥取県出身のゆるキャラ。鳥取県の公式マスコットキャラクターで、鳥取PRのお仕事を頑張っています。「トリピー」は、20世紀梨と鳥がモチーフになったゆるキャラ。1997年7月12日生まれの男の子で、明るい緑の色合いをしています。ゆるキャラと言う言葉のきっかけとなったそうで、20年以上のベテランゆるキャラとして親しまれています。
ときどき足が長くなる
出典:Twitter
「トリピー」は、普段2頭身のずんぐりした体形ですが、ときどき足が長くなることがあります。重力によって体形が変わるらしいので、現れる場所でいつもと違う「トリピー」をチェックしてみてくださいね。
別ピーたちも勢ぞろい!
出典:Twitter
いつも、セーラータイプの衣装を着ている「トリピー」。じつは「トリピー」はたくさん存在しているらしく、彼らは別ピーと呼ばれています。おまつりトリピーや防災トリピーなど、いろんな職業のトリピーが存在。衣装のデザインも豊富で、あらゆるバージョンの「トリピー」に出会えます。
きぬむすびちゃん
出典:ゲーム攻略・無料ウィキレンタルのアットウィキ (@WIKI)
「きぬむすびちゃん」は、鳥取県出身のゆるキャラ。鳥取県産米「きぬむすめ」のマスコットキャラクターで、お米を全国にPRするお仕事をしています。「きぬむすびちゃん」は、鳥型のゆるキャラで頭はおむすび。胴体はお茶碗になっており、背中にお箸をしょっています。
かんざしなの?
「きぬむすびちゃん」の頭には、揺れる稲穂のかんざしが挿してあります。かんざしは髪の毛じゃない所にささってると言う噂もありますが、チャームポイントなので受け入れましょう!口元や手元についたご飯粒など、お茶目で憎めない演出もほっとけません!「きぬむすびちゃん」とは、鳥取県のグルメイベントなどで出会えます。
二十世紀☆梨男
出典:Twitter
「二十世紀☆梨男」は、鳥取県出身のゆるキャラ。鳥取県非公認のゆるキャラですが、おそらく梨や鳥取県をPRするために活動しています。「二十世紀☆梨男」は、緑色の梨の顔をしたゆるキャラ。身体はほぼ人間で、まっしろな衣装に身を包んでいます。
呼ばれてないのに現れる?
「二十世紀☆梨男」の性格は、シャイで意外と人見知り。みんなと友達になりたいと思っているがあまり、人類征服を狙っているのだとか。「二十世紀☆梨男」は、呼ばれてないイベントにも時々現れると言われているので、あなたの街にも突然お邪魔するかもしれません!
やずぴょん
出典:八頭町観光協会
「やずぴょん」は、八頭町出身のゆるキャラ。八頭町のマスコットキャラクターで、八頭町の素敵なスポットを案内するお仕事をしています。「やずぴょん」は、白兎伝説に登場するうさぎをモチーフにしたゆるキャラ。2月14日生まれの男の子で、ライダースーツに身を包んでいます。
柿のヘルメットが可愛い!
出典:Twitter
「やずぴょん」の趣味はツーリングで、八頭町のツーリング聖地である「隼駅」にもよく現れます。お出かけのときは、いつも花御所柿のヘルメットを着用!オレンジ色のヘルメットが良く似合っています。
やずぴょんバースデー
出典:YouTube
毎年2月になると、「やずぴょん」のバースデーイベントを開催しています。バレンタインデーにちなんでチョコレートファウンテンも登場するので、ぜひ一度訪れてみてください
ゆりりん
出典:Twitter
「ゆりりん」は、湯梨浜町出身のゆるキャラ。湯梨浜町のマスコットキャラクターで、湯梨浜町PRのお仕事を頑張っています。「ゆりりん」は、10月24日生まれの女の子。天女がモチーフになったゆるキャラで、年齢不詳ですが可愛いルックスはアイドルの様な雰囲気!
ハワイアンな天女
出典:Twitter
「ゆりりん」はハワイアン天女なので、首には夕顔の羽衣のようなレイがかけられています。緑色の髪の毛は鳥取特産の梨の色で、梨の花の髪飾りも素適です!とってもアクティブなゆるキャラで、フラダンスやウォーキングが趣味!性格も人懐っこく明るいので、「ゆりりん」の居る所にはいつもたくさんの人が集まってきます。
なっしー
出典:Twitter
「ナッシー」は、倉吉市出身のゆるキャラ。倉吉市の梨博物館である「なしっこ館」のマスコットキャラクターで、PRのお仕事をしています。「ナッシー」は、二十世紀梨の形をした王道のゆるキャラ。優しい性格の梨で、施設からあまり出ないので世間知らずな面も。
ふなっしーのライバル?
出典:Twitter
「ナッシー」は以前、ふなっしーのライバルとしてテレビに登場し反響を呼びました。名前がかなり似ていることからライバルと言われていましたが、実は「なっしー」の方がゆるキャラの先輩。
あまり競争が得意でないおとなしい梨なので、ライバルと言われることにも抵抗があるようです。
「ナッシー」に出会うのはかなりレアですが、「なしっこ館」には「ナッシー」の大きなオブジェが展示されています。
ヨネギーズ
出典:Twitter
「ヨネギーズ」は、米子市出身のゆるキャラ。米子市の公式イメージキャラクターで、PRのお仕事を担当しています。もともと米子市のキャラクターとしてネギ太が活動していたのですが、米子市と淀江町合併の際に、ネギ子と結婚。のちに「ヨネギーズ」となりました。ネギ太とネギ子は、頭も足も二股に別れています。
ネギ太とファミリー
出典:YouTube
ネギ太は温厚な性格のネギで、少し気弱なところがあるネギ。柏木さんと言うどんぐりのポシェットを下げており、強気な柏木さんがいつも励ましてくれます。ネギ子は淀江町出身のネギで、ネギ太を支えるしっかり者のネギ。頭にはツツジのリボンを着けています。
ネギポと言う赤ちゃんも!
出典:YouTube
二人にはネギポと言う赤ちゃんがいて、ふわふわ綿毛の可愛らしいネギです。ファミリーで頑張っている珍しいゆるキャラなので、ぜひ「ヨネギーズ」を温かく応援してあげてください!
こいけちゃん
出典:鳥取市
「こいけちゃん」は、鳥取市出身のゆるキャラ。鳥取市にある湖山池のマスコットキャラクターで、街のPRのお仕事をしています。「こいけちゃん」は、鳥の形をしたゆるキャラ。頭には青島をのせており、後頭部には青島大橋が架けられています。
なんとなく高齢な雰囲気
出典:鳥取市
「こいけちゃん」は眉毛も魚型になっており、誕生日や性別は不明ですが、なんとなく高齢な雰囲気。大きな汽水湖である、湖山池のほとりに生息しています。長老っぽい癒し系の「こいけちゃん」とは、地域のイベントやお祭りなどで出会えます。
ネギマン
出典:Twitter
「ネギマン」は、米子市出身のゆるキャラ。米子の映画制作会社のオリジナルキャラクターで、「米子映画事変」と言うイベントのために作られたキャラクターです。「ネギマン」はネギの化身で、名前の通りネギの形をしたゆるキャラ。鍛え抜かれたボディーがカッコ良いと話題で、足は白ネギの根っこの様。
敵は島根県の松江ジョー
出典:Twitter
「ネギマン」は全然ゆるくありませんが、いろんなイベントに出演していて、鳥取県のPRにも一役買っているようです。ネギなので何を考えているか不明だそうですが、敵は島根県の松江ジョー。なぜか島根を敵視しているので、「ネギマン」の戦いはまだまだ続きそうです。
鳥取県のゆるキャラまとめ
出典:YouTube
いかがでしたでしょうか。今回は鳥取県のゆるキャラについてまとめてみました。鳥取県には、ちょっと攻めたゆるキャラや、可愛くてファンになってしまいそうなゆるキャラがたくさん存在します。
出典:Twitter
梨が名産だけあり、梨をモチーフにしたゆるキャラもたくさん生息しています。鳥取は観光スポットとしても楽しいところなので、ぜひ現地に行ってゆるキャラたちとのふれあいをお楽しみください!